自分がどんな立場に立たされようとも、どんな気持ちになろうとも、この世の中は何も無かったように回り続けます。家族を失ったばかりの今、その「回転力」をハッキリと実感できるようになりました。

~ハリネズミのケージを片付け中の様子~
つまり、何と言いますか、、自分が『停止』したんですね。
でも全てが停止した訳ではなく、ほんの一部だけ。日常生活に支障が出るようなことは無いのですが、常に何かが足りない感覚が続いてます。

気休めにしかならないと思いつつも、何となくやって来たのが
法多山
今でも流行ってるんですかね?パワースポット巡りってヤツ。オカルトな物事は基本信じない自分ですが、自宅でふさぎ込んでても仕方ないと思い、御朱印欲しいと言ったカミさんと出掛けました。

急な階段を上った先に現れた本殿 (-人-;)
自分が子供の頃は、初詣と言ったらココ法多山でした(。’-')(。,_,)ウンウン 社会人になってからも友人と一緒に大晦日の夜に参拝した思い出深い場所。でも最近は近所の神社で済ませてたので、今回は15年以上ぶりでした。
参拝後、本殿横へ歩くと

涼し気な風鈴が吊り下がってました(  ̄o ̄)
本殿周りを一周後、神社でしかやってないと思われていた、、

御朱印を書いていただきました。
結構カッコイイ(;'∀')
お守りとか売ってる売店近くで目にした
結縁乃帯

もうこの願い事はできません...。
( ´゚д゚)ン?何かあるぞ...

怖っ(*0*;)
本堂から少し下がった場所にあるお茶屋で休憩( ; ̄。 ̄)フゥ-3

有名な串団子を戴いてから法多山を後にしました( ’ー’ )
2023年5月20日(土)~8月31日(木)で、
遠州三山 風鈴祭りを開催してまして、法多山に加え あと二か所のお寺を回るイベントみたいのをやってました。そして二か所目に訪れたお寺が、、

またまた徳川家康ですかい(;´-д-)フゥ-3
可睡斎です。

ここでも風鈴がたくさん吊り下がってました( ’ー’ )
法多山に比べればカワイイ規模となるお寺でしたが、法多山同様に駐車場が有料だったのに驚きました(¬д¬)
たかが100円 されど100円...。
三か所目は良心的?に無料駐車場完備の
油山寺
無論
不倫風鈴もチリンチリンと( -∇-)
ここでも同様にお賽銭を投げたのですが、細かいお金(10円以下)が財布から消え、自分としたことが何たる失態...銀貨(100円以上)しか残っておらず、100円硬貨を投げることになってしまいました。これで実質的に三か所とも駐車料金を支払う形となってしまいました(ノД`)
でも これってもしかして、、

⇧財布に付けてある、楓&はり君が”ケチるな!”と言ってるのかも(^^;)
例によってカミさんが御朱印を書いてもらってる間に、

なにこれ(*゚.゚) 交通安全..家内安全...商売繁盛....
足腰健康!これにしよう(。’-')(。,_,)ウンウン
名前と年齢と、ナゼか住所まで記入。そしてこの木をお焚き上げすることでご利益がある..って話。心のケガ(傷)は個人差有れど、治る可能性が高いです。でも体は一度その機能を失ってしまうと...。
幸せな人生 それすなわち『体』
オカルトチックなことは信じないと言った手前、たった300円でこの護摩木に願いを託すのは都合良過ぎ?とも思いましたが、まーベークマンなんて所詮そんな軽い人間だと開き直ることにしました(^皿^)
お参りを終え、最後に画になるかな?と適当に撮影した大きなお地蔵さん。

これが後で気付いて驚いたのですが「水子供養地蔵」だったんです!
短期間で娘と息子を失ったと勝手に思ってる自分。もしかしたら、、はり君と楓も自分の事を本当の”お父ちゃん”だと思ってくれてたんじゃないかな?と、ブログ書きながら再び目頭が熱くなりました。。
もう『次』に走り始めた息子と娘に、追いつけないほどの差を付けられないうちに、自分も早いうちに走り始めたいですね。
Posted at 2023/06/24 17:21:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記