• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

革命記念日

あ~あ。今日もスーパー行って終わりか(ノ_-;)ハア…せっかくの休日も、朝からテンションが上がりません。ボケーっとTVやYouTube見てると、何か聞こえてきました('o')

「あーあー。テスト、テスト中。マイクのテスト中。あー...」

何だ(;゚д゚) まだ参議院選挙までは時間が有るぞ...


サンダル履いてすぐ横の公園へ行ってみると、何だか今日はイベントが有るようだ。とりあえずは買い物を済ませ、自宅へ戻ってから徒歩で公園へ再度向かうと...

おーおー!若い衆が躍動してるじゃないですか( ´゚Д゚)

ダンサーの後ろの看板「やいづナーダム」がイベント名(^^) ナーダムとは?モンゴルで開催される年に一度のお祭りなのです。その雰囲気を友好都市である焼津で再現して、市民との交流を深めよう♪と言うのが狙いらしい( ̄_ ̄)

その狙いとは裏腹に、モンゴル人を目の前にして腰が引けてる焼津市民。。

国籍があまり影響しないポニーに群がってます(*´艸`)


こう見えて16歳(^▽^;) 基本、誰が近寄って来ても動じません。

ものの5分で会場を一回り。早速の昼食は...

モンゴル料理を出してたキッチンカーで買った、、


モンゴル風 焼きそば♪

それで肝心な『味』なのですが..忘れました(゜∀゜)
つまり、可もなく不可もなく。。

食後のタイミングで始まったのが、かの有名なモンゴル相撲(^^)


こんな感じで競われます!


日本の相撲と違って、手のひらを地面へ付くのはOK。肘や背中...つまり、転べば負けってルール。近くで見てると、選手の身体のいたるところに、ひっかき傷が良く見える...。どーせ戦うなら女性と..かな(ノ*´皿`)ノ

相撲大会終了後は、モンゴルのアイドル?が歌って踊りました(^^)

日本人と同じアジア系なのかな?モンゴルの人もl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

コンサート後、間髪入れずに「お楽しみ抽選会」

当然ハズレ(¬д¬)

抽選会終わってしまえば、まるで蜘蛛の子を散らすかのごとく、焼津市民が居なくなり、、残ったモンゴル人+焼津の役員困惑顔((〃゚艸゚)) こんなときこそモンゴル相撲の選手が、逃げ場を塞がないと..ですよね(゚×゚*)プッ

来年もやるのかな?やいづナーダム。
自分個人的には..う~ん。。ノーコメントで(;'∀')
Posted at 2025/04/05 08:20:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年03月29日 イイね!

穴掃除

この前のお話の続きみたいになりますが、、
alt
また耳鼻科へ行きました(´_`)

この前の時から気になってた、ミミクソの残りカス。それがまだ取れなかったのと、時々左耳からゴソゴソバキバキ音がするのも有りまして( ̄~ ̄;) 今回はこの前とは違う耳鼻科へ行きまして...
alt
駐車場も駐輪場も満員御礼(*0*;) 嫌な予感。。

案の定、9:00受付で診察してもらえたのが11:30(~_~) 考えてみればこの時期は、スギ花粉症の患者が多いんですよね。自分は全く関係無いですが(^^)

通された診察室の、この雰囲気(;° ロ°)
alt
懐かしいような怖いような...

先生「ガサガサ言うんですね( -∇-) じゃ早速見てみますか」

すぐに奥の診察室にあるベッドへ寝かされ、イヤースコープ挿入と同時に、、

先生「〇〇さん。かなりイジクルでしょ?真っ赤だよ耳の中(;'∀') それに鼓膜にカビが生えてる..( ´゚д゚)ン?こりゃカビじゃないぞ。洗浄してみるか。。」

シュガァ~~アァ~~ゴーーーーッ ジュ...ジュゴァオァ~~ゴアッ!ゴワワワワワァ~~~チシューーーっゴ‼

(◎皿◎;)!!←自分の心の中

先生「あー嫌だねぇ。寝耳に水だもんねぇ(;・∀・)」
  「右耳も洗浄しておくからね♪」

ジュ..ジュワァアアアァーーーコワッ!コーーーゴーーージュジュジュジュゴォ~~シュッ!ショゴジュゴゴゴゴゴーー‼ジュジュジュ..コォーーー‼

(((p-д-q)))←自分の心の中

先生「はい、終わったよ~」

再び診察台へ戻り、先生曰く
「鼓膜に点々と黒い異物が付いてたけど、何かしました?」

自分「はい。実はこんな感じで...」
alt
「待ち針の先端に粘着力の有る黒いベトっとしたのをくっ付けて、それで、、」

先生「ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆」
  「ダメだよ。そんなことしちゃ(¬д¬)」

その後 話の流れで、静かな時に耳が”シーン”って鳴ると相談したら、すぐさま聴力検査もしてくれました。検査後再び診察台へ案内され、、

先生「いやいや立派立派♪この年齢でここまで聞こえてれば(^皿^)b」

シーンと言う音が気になるのは、まだ若い証拠らしい(^^;) そう褒められた後に、もう耳の中をイジらないこと!と念を押され診察終了。帰りに受付で診察料と、ご丁寧に処方されたアレルギー抑制剤(デザレックス)の支払合計は約4,000円...。自業自得とは言え高額出費(´~`)

でも気分的にもスッキリ♪これで誰かが言ってるベークマンの陰口も聞こえるようになったりして[影]ω ̄) 聞こえない方が良いかもしれませんが(ーー;)

Posted at 2025/03/29 18:14:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2025年03月22日 イイね!

あの空を忘れない

最近よく見るYouTubeで、オススメに出てくる動画で知った商品⇩

コメリの水垢クリーナー( ’ー’ )

早速使うべく洗車準備開始!

去年自作した湯沸かし器奇跡的にバッチリ使えます(^―^)

この商品は酸性。その特性上、ガラス面への使用厳禁となってます。そのくらい強い洗浄効果が有るのなら、気になる水垢が描く一直線状の汚れが一発でとれるかも?と思い、購入して使ってみましたが..イマイチ効果を体感できず(ーー;) もしかしたら怖がって、スプレー後に放置する時間が短すぎたのが悪かったかも?!次回もう少しちゃんと検証したいと思います。

キレイになった愛車でお墓参り (-人-;)


自分の母方の先祖が眠る墓のすぐ近くには静岡空港があります。例によって上級国民たちの金儲けのためだけに作られた空港なので、当然の赤字経営。。作ってしまえば後は知らん( ̄o ̄) どうぞご勝手に...。この悪しきシステムは、この先もずっと続くんでしょうね(ノ_-;)

いけね( ̄∇ ̄;) またボヤキが始まりそうなので、本題へ!

墓参りついでにやって来た空港の中で、空港を参ってるリーフ発見(゜Д゜)

しばらくすると、一機到着。

ショボイ(;´∀`)

最近はジャンボジェットなる大型飛行機は姿を消し、こうした小型機がメインなので仕方がないのですが、なんせ写真映えしない(^^;)

向きを変え、乗降口へ向かってます。

しかし...皆さんも思いませんか?どうしてこんなのが空飛べるの?って('o') 考えて作った人も凄いですが、同じくらい凄いと思うのが日本人!こんな狭い国なのに飛行機移動?!自分個人的には、国内線は必要ないと思いますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

強風吹き荒れる中 待つこと30分...

滑走路へ向かいます(((((((っ´Ι`)ノ

ちなみに静岡空港へのアクセスは、基本は自分の車(*´艸`) 昔は駐車場が完全無料でしたが、今はほぼ有料(一部無料)そして唯一の公共交通が、到底最寄りと言えない駅からの有料シャトルバス。そんな空港なんてココだけなんじゃ?!

旅客機を送り出した後、ホッと一息の図 ちょっとだけカッコイイ(>艸<)

そしてイザ大空へ‼

グハッ(*0*;) 離陸の瞬間は、機体を見失った( TДT)

言い訳させてください...

こんなの手持ちで、しかも焦点距離600㎜じゃ見失うって(ノД`)

次のチャンスは20分後に到着する機。
よーし..来たぞ。遠くから目標を見定め、イザその瞬間を(゚ρ゚)

また失敗llllll(-_-;)llllll 本当はもっと機体が上を向いた角度を狙ってたのに。。

あくまで持論ですが、被写体として最も難しと思うのが野鳥。その次に来るのが飛行機だと思ってた通り、やはり難しい(´~`) でも旅客機ならば同じところを通ると思うので、次は素直に三脚(インチキ)使ってチャレンジしようと思います!

追記:ちなみに、、

「あの空を忘れない」
Keizo Nakanishi · 売野雅勇 · Keizo Nakanishi · TAKAO KONISHI

⇧自分のカラオケの十八番です(* ̄0 ̄)~♪
Posted at 2025/03/22 08:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年03月15日 イイね!

フラッシュバック

いつものようにスーパーで買い物( ̄_ ̄) カミさんがレジ待ちの列に並んでる間、備え付けのベンチに座ってからふと目線を上げると、、

うまそうだなぁ(´Д`)y-゜゜゜

タバコ止めてもう15年。いい加減 忘れて良いハズなのに忘れられないあの味...。止めた当初は酷い禁断症状があって、もう二度とあの辛さはゴメンだという思いで今まで禁煙できてると思ってます。。それとお金も無いんですけどね(^^;)

スーパー行った後は、行く頻度はかなり減ったペットショップへ。

これワンちゃんに着させるって”ベタ”ですよね(^▽^;)

ベークマンには変な拘りが有り、人と同じじゃイヤなんです( ̄◇ ̄;)  出来る限り誰かと被らないように。。でも、常識の範囲の中で、、と(。’-')(。,_,)ウンウン なのでインプレッサもかなり特殊な買い方しましたし( ̄∇ ̄;)

ペットに関しても同じで、犬猫じゃなくて...

と言ってもコイツは煩くてムリ(>◇< ) お値段も30万円

一時は鳴き声が小さい猛禽類も考えましたが、エサが冷凍ネズミを解凍して捌いて与える..ってのがネックとなり断念σ(^_^;) それに間違って逃がしちゃうと、戻ってこないらしいので ノヾィノヾィ!( ´∀` )ノ

店内を歩きまわり、小動物コーナーへ。

                     目に入ってしまった商品...


生前 あの子が毎晩元気に回ってたあの姿が蘇り...

もう涙も枯れただろ?だって2年も前の話だろ?!そう自分に言い聞かせようとする前に、勝手に涙がこみ上げました。そして涙がこぼれ落ちるのを防ぐ意味でも、じっと棚の上の回し車に目線を釘付けてました。

カミさん&自分「..................」

初めて”家族”を失う辛さを体験できたとこ。前向きに考えれば、自分の両親との別れ際に味わうであろう辛さの予行練習ができた..となりますが。。
タバコの味と比べちゃ悪いですが、一生忘れる事はないであろうあの思い...。それをわかってくれた息子(はりまる)と娘(楓)が、今家にいる小動物たちを、家族ではなく『ペット』として思えるようにしてくれてるのかな?とも思えます(^^)

ありがとうね はり君 楓

お父ちゃんはオマエたちに会える日を楽しみにしてるからね( ’ー’ )
Posted at 2025/03/15 16:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2025年03月08日 イイね!

ゴミの日

最近は、ハロウィンや節分よりマイナーになりつつある?



ベークマンには弟が一人。つまり女兄弟は居ないので全く無関係だってのもありますが、地味に思えるひな祭り(^^;) でも祝ってくれるって良い事です。だって...

オッサンの誕生日なんて、誰一人見向きもしませんから(TωT)

みんカラのサーバーから祝ってもらうのも、今回が19回目(oдΟ;) 思い返せば確かに長い年月経ってますが、まだあの頃(30代前半)からそれほど自分自身に変化を感じないんですよね('o')

多分...まだ十分にあると思いますし(´゚ω゚):;*.':;ブッ シモネタ御免m(__)m

ま、それはそうと(何が?)せっかくの年に一度の記念日なので、

普段は行かないチョット高い寿司屋でランチです( ’ー’ )

まず最初に頼んだのが、ビッグサイズのお味噌汁。
ん~~蓋が開かんぞ。これって横を押さえれば空気が入って...

パカッ!
あっちぃーじゃねぇか( TДT)

食後のお会計は、当然カミさん。
「高いんだけど(¬д¬)」

オマエも食ってるんだろがよ(-_-メ;)

若い頃から心身ともに変わらない感覚。この感覚がこの先どのくらい続ける事が出来るのだろうか?会社の仲間との会話に、高頻度で話題に上がる定年退職のタイミングについて...。まだ先の話だと思ってるのは自分だけだろうか?!

いやいや!コイツ(インプレッサ)だって同じ気持ちだろよp(´∇`)q

まだまだ現役続行コンビ(^皿^) 世間は「過去な存在」と見るかもしれませんが、そんな目線など気にせずに、もうしばらくは走り続けますよ(((((((o≧▽≦)o
Posted at 2025/03/08 10:28:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation