去年の大掃除の時の写真です。
きたねーじゃねーですか(;´Д`)
これはパソコンの中。それでも年に一度はカバー外して掃除してるのですが、一年でここまでホコリが溜まるとは(ーー;) 普段どんだけ汚い環境で暮らしてるのやら。。
本当はアレコレ部品を外してキッチリやりたかったんですが、ネジ外しても..どこが?と言う感じで部品がツカエて外れない(´⌒`) 車のDIYで培った「ちからわざ」が出そうになりましたが、恐らく本気の後悔をすると思い、ソコソコのレベルの掃除で妥協...。最後にCPU近くに付いてるボタン電池を交換して終了。
無事にパソコンが立ち上がり、次の掃除作業へ(((((((っ´Ι`)ノ

皆さん。⇧コレ、何だかわかります?
BEBIRD製イヤースコープです(^^)
以前皆さんにもお話したことが有りますが、自分はかなりの耳かきマニア♪暇さえ有れば綿棒を耳に突っ込んでます( -∇-) そんなマニアが持つアイテムが、最近映し出した映像がコチラ。。
【閲覧注意】

うお(*0*;) 右耳の鼓膜の上に、でかいミミクソ付いてんじゃん(*TーT)
写真でお分かりの通り、かなり鼓膜周辺の血管が赤くなってます。それは何とかして自分でこのミミクソ退治してやろうと頑張った証なのです...。でも諦めて撮影..と言う流れ。
別にミミクソが有るからと言っても、ゴソゴソ音がするわけでもなく、聞こえ方が悪くなったりと言う自覚症状は有りません。有りませんが、、これじゃ気になって気になって仕事にも集中できません(するつもりも無いですけど)
こりゃ素直にプロにお願いするしかないでしょう(ノД`)
耳鼻科。。自分が小学生の低学年だった頃、しょっちゅう中耳炎になって通ったトラウマ.スポット( ̄~ ̄;) 治療方法は
麻酔ナシで鼓膜を直接メスで切開し、中耳に溜まった膿を吸引するという荒療治( TДT) 切開前になると看護師さんが二人がかりで自分の頭を押さえつけてたのをよく覚えてます。。
どう頑張っても鼓膜から離れてくれないミミクソ(´o`) かなり強く張り付いてるだろうから、剥がすとき痛いだろうな...

看護師「ベークさーん。お入りくださーい♪」
はぁ~(*´Д`)=3
ベッドへ横になると、静かにベッドが上昇し、間髪入れずに色黒で丸坊主な先生がやってきました。
先生
「こりゃアカじゃなくてカサブタですよ(;'∀')」
えっ(*゚.゚)
「恐らくですが、綿棒で強く鼓膜を擦ったことで出血して出来たんだと思います。素直に取れてくれれば良いのですが..っと、取れましたよ(^^)」
普段から耳掃除で触ってたのが壁(外耳)部分ではなく、ダイレクトに鼓膜を擦っていただなんて((( ;゚Д゚))) 処置終了後、先生から”触るな”と念を押され、、

この程度の金額でキレイに掃除してもらえたなら納得かな((´∀`*))
痛みも全くありませんでしたし(。’-')(。,_,)ウンウン
帰宅後、早速スコープで確認!
カサブタのみ除去という所業( ̄ロ ̄lll)
ついでに全部ミミクソ取ってくれたって罰は当たらんよぉ~(TдT)
パソコンと言い耳の中と言い、中途半端な結果に不完全燃焼。。
早速今から綿棒突っ込みます(爆
Posted at 2025/01/25 08:20:50 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ | 日記