• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

耳寄りな話

去年の大掃除の時の写真です。

きたねーじゃねーですか(;´Д`)

これはパソコンの中。それでも年に一度はカバー外して掃除してるのですが、一年でここまでホコリが溜まるとは(ーー;) 普段どんだけ汚い環境で暮らしてるのやら。。
本当はアレコレ部品を外してキッチリやりたかったんですが、ネジ外しても..どこが?と言う感じで部品がツカエて外れない(´⌒`) 車のDIYで培った「ちからわざ」が出そうになりましたが、恐らく本気の後悔をすると思い、ソコソコのレベルの掃除で妥協...。最後にCPU近くに付いてるボタン電池を交換して終了。

無事にパソコンが立ち上がり、次の掃除作業へ(((((((っ´Ι`)ノ

皆さん。⇧コレ、何だかわかります?BEBIRD製イヤースコープです(^^)

以前皆さんにもお話したことが有りますが、自分はかなりの耳かきマニア♪暇さえ有れば綿棒を耳に突っ込んでます( -∇-) そんなマニアが持つアイテムが、最近映し出した映像がコチラ。。





               【閲覧注意】









うお(*0*;) 右耳の鼓膜の上に、でかいミミクソ付いてんじゃん(*TーT)

写真でお分かりの通り、かなり鼓膜周辺の血管が赤くなってます。それは何とかして自分でこのミミクソ退治してやろうと頑張った証なのです...。でも諦めて撮影..と言う流れ。

別にミミクソが有るからと言っても、ゴソゴソ音がするわけでもなく、聞こえ方が悪くなったりと言う自覚症状は有りません。有りませんが、、これじゃ気になって気になって仕事にも集中できません(するつもりも無いですけど)

こりゃ素直にプロにお願いするしかないでしょう(ノД`)


耳鼻科。。自分が小学生の低学年だった頃、しょっちゅう中耳炎になって通ったトラウマ.スポット( ̄~ ̄;) 治療方法は麻酔ナシで鼓膜を直接メスで切開し、中耳に溜まった膿を吸引するという荒療治( TДT) 切開前になると看護師さんが二人がかりで自分の頭を押さえつけてたのをよく覚えてます。。

どう頑張っても鼓膜から離れてくれないミミクソ(´o`) かなり強く張り付いてるだろうから、剥がすとき痛いだろうな...

看護師「ベークさーん。お入りくださーい♪」 はぁ~(*´Д`)=3

ベッドへ横になると、静かにベッドが上昇し、間髪入れずに色黒で丸坊主な先生がやってきました。
先生「こりゃアカじゃなくてカサブタですよ(;'∀')」

えっ(*゚.゚)

「恐らくですが、綿棒で強く鼓膜を擦ったことで出血して出来たんだと思います。素直に取れてくれれば良いのですが..っと、取れましたよ(^^)」

普段から耳掃除で触ってたのが壁(外耳)部分ではなく、ダイレクトに鼓膜を擦っていただなんて((( ;゚Д゚))) 処置終了後、先生から”触るな”と念を押され、、

この程度の金額でキレイに掃除してもらえたなら納得かな((´∀`*))
痛みも全くありませんでしたし(。’-')(。,_,)ウンウン

帰宅後、早速スコープで確認!

カサブタのみ除去という所業( ̄ロ ̄lll)
ついでに全部ミミクソ取ってくれたって罰は当たらんよぉ~(TдT)

パソコンと言い耳の中と言い、中途半端な結果に不完全燃焼。。

早速今から綿棒突っ込みます(爆
Posted at 2025/01/25 08:20:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2025年01月18日 イイね!

比較的に

そしていつものスーパーマーケット(;´-д-)フゥ-3

たっけぇーなオイ(#゚Д゚) ヤバイ..隣の客がコッチ見た(;'∀')

だって自然薯なんて大層な名前でも、要するにイモでしょ?イモ‼イモの分際でこの値段は無いってば。でも...美味い事に違いは無いんですが( ̄~ ̄;)

分相応。ベークマン家にふさわしいイモを選ぶなら、、

やまといもp(´皿`)q
日本男児なら必ず持ってる『大和魂』が奮い立つ食材!...とか?

多分食べれば似たような物でしょう(^皿^) 納得してから歩いてると、

( ´゚д゚)ン?こりゃ何が違うんだ?!

どちらも何となく昔から有った気がするスナック菓子( ̄_ ̄) メーカーが違うのか?とパッケージを見てみたら、同じ「東ハト」でした。写真を見る限りでは、わっかの形が若干違うような?まーこの場で考えたって正確な答えは出ないと思い、両方買って食べてみる事にしました。

結論( ゚_ノ゚)/ おんなじ

ちなみに、大和芋は自然薯と変わらない美味しさでした♪と..思う事にしました

場面変わって⇩コチラは実家のモチつき機


年末に行ったときに出てたんですが、これって自分が子供の頃から有った記憶があったんですが、マサカそんなハズ無いよね(*゚.゚) と良く見てみると...1982年製と電源コードに印字が(;° ロ°) マジか...まだ現役なんだコイツ。。

なるほどMade in Japan...令和になった今現在、絶滅危惧機と言えるでしょう。

今現在流通してる家電と比較するのも無理が有りますが、やはり昭和時代の機械って丈夫なイメージがあります。まだ国内工場も多く点在してて、汚れたグレーの作業着を着た労働者が、毎日懸命に製造してたあの時代...。あの頃の『大和魂』が圧入されてると言いたくなってしまうこのモチつき機”力じまん”の存在は、消えゆくモノ作り国「日本」を思わずにはいられませんでした(´~`)

しかしながら

たっけぇーじゃねぇーかオイ( TДT)
当時の両親は頑張って買ったんだなぁ( ̄∇ ̄;)


値段には理由がある..とか?
今度は頑張って「自然薯」を買ってみようと思いましたσ(^_^;)



Posted at 2025/01/18 16:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年01月11日 イイね!

流行りモノには手を出すな!?

昨年末のさかなセンターの様子。
alt

馴染みの店員の話ですと、去年と変わらない客数だとは言うものの、道の混雑は相当なもの。仕入れの為に車をセンターへ出入りさせるには、警備員に入場許可証を見せながら対向車線を逆走して来るんだとか。。事故ったって知りませんよ(ーー;)

そして年が明けたばかりの様子。
alt
同じところから撮ったんですがね(^▽^;)

すっかり”いつもどおり”になったセンターで、馴染みの店へ行くと、、
alt
おぉ(゜Д゜) マジですか!

時期的にも当然売れないソフトクリーム。巨峰味の在庫を使い切り、イチゴに切り替えたいのでバーゲンしてるとの事。それじゃあ協力しましょうかと。
alt
店員「有り難う御座います♪」 自分「いただきます (-人-) 」( ̄皿 ̄|||)やっぱ冷たい

(ノ_-;)ハア…そんな事より明日から仕事ですよ。毎年一番テンションが下がる正月休みの最終日。。その前の日からゲホゲホと咳してたカミさんが、熱っぽいと言ってかかりつけの病院へ行き、帰って来て...
alt
インフルエンザA型だって(´ロ`')

おいおい冗談は”財布の中身”だけにしてくれないかい?自分は明日の夜から夜勤だよ?自分が休んだら作業止まるかもしれないんだよ..と珍しく責任感が見え隠れ。

不安な気持ちで迎えた翌日。体温計が示した数値は38.5℃
alt
⇧いつも行ってるゲーセンのビンゴゲームの景品

ゲームオーバーllllll(-_-;)llllll

すぐに医者行って診察受付しましたが、診察してくれたのは4時間後 TVニュースで流行ってるとは聞いてましたが、ここまで患者が居ようとは( ̄□ ̄;) それで結果は無論インフルエンザのA型。

医者&薬剤師「お大事にしてくださいm(__)m」
alt
( ´゚д゚)ン?(゚ω゚=)三(=゚ω゚) はぁ~?(#゚Д゚)だこりゃ(*`Д´)

同じ病気を診てもらって、何でカミさんが合計3,360円で自分が4,780円なんだ?でもそんな怒りもウイルスにかき消され...。なんの取り柄も金も人徳も無い老夫婦は、隔離も出来ない(必要ない..)狭い部屋で、数日間”うーうー”言って過ごすことを余儀なくされました(TωT)

考えてみれば自分は、正確に「インフルエンザ」と診断されたのは初めての事。あの時がそうだったかも..?と高熱が続いた覚えが有るのは20歳の頃。その時とほぼ同じ感じで発病⇒完治となって今思うのは、まだあの頃とさほど体力は落ちてないのでは?と( *゚д゚)( *。_。)ウンウン それともう一点良かったと思えたのが、、

正月休み17連休( ゚艸゚)・;'.、ブッ
*会社の同僚の皆さんごめんなさい(>人<;)


ベークマンの仕事始めは1月13日です(爆
Posted at 2025/01/11 10:43:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ不幸… | 日記
2025年01月04日 イイね!

みんから初め 2025

皆さん!明けましておめでとうございます(人゚∀゚*)
今年も昨年同様にお付き合いの事..宜しくお願いします(。u_u。)ペコ

今年一発目のお話も毎年恒例..連休中のお話になります(^_^;) もう何年も続いてしまってる、しょぼいオジサンの独り言を聞いてくださいマセ(*TーT)

まずは年末から
alt
二台のスバルのオイル交換です。

今回は年に一度のオイルエレメント交換もやりました。
alt
これで良いんだよね?!

サンバーは汎用オイルクーラーの関係で、ダイハツ用のエレメントを使います。ネジ径は大丈夫でも高さは..でしたが、問題なく取り付けできました♪そして恒例のオイル漏れもなく、今回は順調な交換作業だったなと片付け始めた時、、

ドプン。。。
alt
自分だよコレぇ~(`Д´)」 親父「あはははヾ(≧▽≦)ノ」

そして日を改めて、二日にかけて3台とも洗車⇒WAX掛け。
alt
これで年末行事の95%を完了です(;´-д-)フゥ-3


         ~~~2025年~~~

alt
いつもの神社で初詣 (-人-) 今年はソコソコ人が居る感じ。

さぁさぁ今年最初で最後の運試し┗|*`0´*|┛

キラキラ銀貨に願いを込めて...


『吉』ってか(¬д¬) これじゃネタにならんし

書いてあった内容をまとめると、運気は冬⇒春との事。もし本当に運気が良くなってくる年だとしても、十中八九は微増で終わる結果なので気付かないと思われます...。

買い物も正月には恒例となりつつあるデパート巡り。


必ず毎年どの店舗も出していた福袋。ナゼか今年は殆ど見る事ができませんでした。これも物価高の影響なのか..とネットで調べたら、コロナ過の影響に加え、元々福袋の売れ行きが悪い上に店側の旨味も少ないんだとか。何とも世知辛い話ですね( ̄~ ̄;)

福袋がない?だったら自分で作るしかない..とか?!

おぉ(*゚.゚) 何に群がってんだ??


紙パックジュースの詰め放題かよ( ̄□ ̄;)

周りの客に触発されて、ビニール袋を伸ばす伸ばす(oдΟ;)

(´曲`) う~~←欲張りババア

袋の強度がどんな感じかはわかりませんが、両手の血管が浮き出てましたので、かなりの力で引き伸ばされてる模様(°_°;) その結果、17本ものジュースをGETし十分な成果を得たと思われてましたが...隣の客は18本持って帰ったと不満顔(´~`) 意地汚い主婦根性←誉め言葉


という訳で(どんな訳?)今年も現状維持な年になるでしょう(^▽^;)
Posted at 2025/01/04 10:28:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2024年12月28日 イイね!

みんカラ納め 2024

今年も残すところ数日となりました(^^) 皆さんにとっての2024年はどんな年でしたか?こう言っちゃなんですが..こんなくだらないベークマンのブログに付き合ってくれてるのですから、間違いなく余裕が有った良い年だったと思われます(*´艸`)

では毎年恒例”ベークマンの一年”を振り返ってみます"`,、("∀`) "`,、

1~3月
alt
母親が自宅で転んで骨折⇒入院⇒手術

第一報を親父から聞いたときは、車イス生活になるのは仕方ないだろうと思いました。しかし今現在はすっかり回復し、日課の散歩も出来るようになってます(^^) まだ完全とまでは言えないので、トレーニングで昔の状態にまで戻す!と気合入れてます。やはり団塊世代は凄い(^▽^;)

alt
相変わらずの「うなみ」

予想どうりと言いますか...やはりまだ自分の中には色濃く はり君と楓の姿が心に残ってます。残ってると言うべきか、更に色濃くなったと言うべきか。。うなみには悪いが、うなみを見れば見るほどハリネズミを思い出す。。『コラ!その場所ははり君の場所だ!楓の場所だ‼』と、うなみの行動が憎く見えてしまう。。こればっかりは仕方ない...。自分に嘘つくわけにもいかず、自然とうなみに対して冷たくなってます。

4~6月
alt
抜け毛を気にする50代( ̄∇ ̄;)

このシャンプーセットが良かったからか?もともと気にするまでも無かったのか?!良くわかりませんが、床屋のオヤジは散髪後の洗髪時に何も言わなくなりました。コッチから聞いても「そんなこと言ったか?」と無責任な回答(-_-メ;) まーでももうしばらくは、このセットで洗髪しますが(^^;)


alt
東京見物一人旅(((((((o≧▽≦)o

人間として生まれながら『神』になったと称される「神風特攻隊」の皆さんが眠る、靖国神社へ...。参拝後、特攻隊員が飛び立つ前夜に食べたと言われる”たまご丼”を食べながら、人目をはばからず大泣きしてました。
alt
ついでにチョコッと撮り鉄も(^^;)

alt
ベニバラウソのポポちゃん天国へ。

けっしてなれる事はなかったですが、どことなくとぼけてて(^_^;) ちょっと間の抜けた鳴き声が聞こえると、ホッとしたりもしてました。今頃どこを飛んでるのだろうか...?時々で良いからベークマンの事も思い出してほしいな(^^;)

7~9月

alt
母親と一緒に大阪へ( ’ー’ )v

年初めの骨折に続き、今度はヘルニアの再生医療手術でした。自分も受けてかなり腰痛が改善したことから、母親も受ける事に。例年の春先には結果がわかるかな?自分みたいに良くなってくれれば良いですがl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

alt
相変わらずのゲーセン通い( ̄∇ ̄;)

コインゲームがメインなので、それほど金は使いませんが、、それでも使ってしまう貴重な老後資金( ̄~ ̄;) でもゲーセンって完全に老人ホームみたいになってます(;'∀') だから良いのかな?先行投資って事で(*´艸`)

alt
アイパット交換(^―^)

認めたくは無いですが、やはりアップルの端末は日本製より高性能...。これまで使ってて一度もトラブルも有りませんでしたし、データの処理速度も他の追従を許してないです。頑張れ!メイドインジャパン‼

10~12月

alt
使いこんだ赤いコンパクトカメラ紛失(TωT)

それですぐに購入したのが...
alt
また似たようなコンパクトカメラ(^▽^;)

最近やたらとネタにしてるスーパーマーケットの中で、こっそり盗撮するのに活躍してます(^皿^) スマホを構えるより自然な感じでシャッター押せるのが良い!でもやっぱり写真撮影と言えば、、

alt

ちゃんとデカイ一眼カメラでの撮り鉄でしょう♪

今年は特に後半は、ブログネタに困った一年でした(^^;) それでもどうにか今年も、毎週末の更新を維持することができました!このモチベーションを保ててるのはやはり、コメントくださる皆さんの「温かい気持ち」です!それだけは言い切れます‼

それでは皆さん良いお年を!(o‘∀‘o)ノ))
Posted at 2024/12/28 13:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation