• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RMS

いゆ~の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2007年7月23日

自作小型キャパシター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とあるカーオーディオショップのサイトを見て、これなら作れるかも?と思い作成。
効果は二の次w作る事に意味があるのです(`・ω・´)

用意した物は~
25v33000μF電解コンデンサー×2
コード(必要な長さ)
熱収縮チューブ(あれば~)
被服剥がし(あると便利)
電工ペンチ(こっちは必須)
端子(接続する場所によりけり)
ハンダごてとハンダ(ケミコンの大きさによりけり)
2
アンプ用にケーブルを作成。
端子はアンプ側に接続する為にこのカタチのを。
電工ペンチでカシメた部分には熱収縮チューブで絶縁をしてます。
3
メインユニット用のケーブル。
アンプ用とは違い配線の途中に繋ぐ為に二股になっています。
端子用のスリーブはありますが画像のようにしたら入らなかった為、ここも熱収縮チューブで絶縁。
4
電解コンデンサー(ケミコン)の±にケーブルをハンダごてでもって接続し、熱収縮チューブを被せた図。
この作業、何かケーブルを空中で固定するような物がないとけっこう大変(=w=;
5
熱収縮チューブを加熱して収縮させた画像。
ケミコンのすぐ近くなのでライターは使えず・・・
ドライヤーで地道に暖め縮めました。
これで完成ヽ(´ー`)ノ
後はオーディオ機器に接続するのみです。
6
アンプには端子ネジ部分にバッテリー側からの配線と共締め。
7
ヘッドユニット側にもはいせんの途中に割り込ませて装着。
どちらもより音がハッキリ出るようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ワイパーブレード3本交換

難易度:

ラズパイオーディオ 木材で固定

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そういえば、ヘッドライトの黄ばみとりに使える例の虫よけスプレーですが、メーカー廃番らしいです。虫よけとして取り寄せようとしたら〜」
何シテル?   05/31 20:04
基本的に何でも自分でDIY。 …でしたが、年齢と環境が変わってしまいより楽な方へ流され。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 02:28:29
クレーム代替品リビルトディストリビューター交換 157983km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 14:08:07
ヘッドライトリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:55:46

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
親のお下がり。 一部消耗しておりますが、まだまだ快調です。 主に送迎、お買い物用途に。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
しばらくは現状のままノーマル状態で。 の予定が気づけば… memo ・FEEL's F ...
ホンダ MDX ホンダ MDX
ご縁があり、アキュラ仕様にされてるホンダのMDXが来ました。 主に嫁様の練習用車両。 外 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あれば便利だけど、なくてもなんとかなるはずだったのに 衝動買いしてしまった一台。 状態 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation