• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2010年11月05日 イイね!

車検取れた。

車検取れた。純マイエスクTA01Rの車検が取れて戻ってきた。



今回は、板金塗装メインの車屋さんにお願いしていた。 
車検取るのは大変だったよう。 足回り1式の交換が必要だった。 カルミニからノーマルサスそして車検後にまたカルミニにしてもらった。 アーム類のネジが結構ゆるんでいたとのことでネジ緩み防止剤までつけてもらった。 
さらにクラクションがエンジン始動時にならない件も修理して貰った。 そのままだと車検通らないし、運転していて危ないからね。 中のハーネスがショートしていたようでダッシュボード内調査したりして1日作業だったようだ。 サス交換より大変だったよう。  中期型からリレー通してホーン鳴らすようになったのはやはりそれなりの問題があったようだ。 とにかく直って良かった。 すっかりクラクション鳴らさない癖がついてしまったので良かった面もあるけどね。



12月からモンスターハンターで忙しいのでそろそろ51もちょっとづつ弄っていく予定である。 久々に空いたRの駐車場&弄り場にピットイン。 ウマかけちゃった。 
ウマと言えば久々にやった天皇賞、2-7-12と2-7-14のそれぞれ三連単、三連複の4点購入して超久しぶりに当てた。 初の三連単獲得超うれしかった。  
捻出するはずの予算は、ロト6にかけていた。 たいてい5口買う。 たいてい5等当たってチャラである。 今回も5等でチャラだった。 3つ数字当てていることになるのでナンバーズ3、ナンバーズ4の方が相性がいいかもしれない。 ただ毎日やっているから研究に疲れてしまいそう。 競馬は年5回くらいしかやらないし、ロト6も年10回以下である。 最近宝くじは買ってない。 年末ジャンボ買うくらいかな。 ギャンブルは心とお金に余裕がある時にしかしない方がいいよな~。  



モンスターハンター3rdの体験版やっているが、やっぱりPSPのモンスターハンター面白い!!
3(トライ)ベースだが、トライと違って面白い。 武器も多いしね。 それにしてもハンマー強すぎだ。 
ボルボロス亜種10分切り比較的簡単である。 大剣ではとてもきつい。 切断できないからメイン武器は、やっぱ大剣になると思う。 スラッシュアックスも斧モードがかなり使えると思う。 ランスは比較的面白いので使おうかな。 弓とガンランスが体験版には無いが相当楽しめると思う。 ミラ対決で弓とガンランスは必要だからね。 今回どうかな。 さて2ndGの830プレイ時間超えることができるかな?! 


そろそろ仕事か~。


Posted at 2010/11/05 19:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2010年10月27日 イイね!

車検取った。 

車検取った。 今日無事にTA01Wの車検を取った。


TA01Rは先週車屋に車検に出している。 本当は川越オフはパスして2日間でサス戻してユーザー車検に持っていこうかともくろんでいたが、お誘いがきたし、ホームなので参加していた。 土日休みになったのは最近なのでちょっと無理だった。  

川越オフは、なんかあったらやだな~と思っていたが、みんな実力者だったので心配は無用であった。 みんな凄かった。 みんなエスクード好きで自分のマシンポテンシャルを把握してチューンしている人しかいなかったからである。

昔、下館でロング車両のポテンシャルを初めて見せてもらったけど、今回の川越オフでもいろいろと勉強させてもらった。 自分もショートにこだわらず、1台くらいロング車両買っておけばと・・・。 
意外と乗り上げ性能が高いなと。 エスクードではTA01Rが一番ポテンシャルのあるマシンだと思っていたが、どうやらその考えは間違えなのかもしれない。 
 

今回、すんなりTA01Wの車検は通ったけど、TA01Rは難航しているようだ。 いろいろと問題があるからね。 自分でやる予定であったが、ちょっと乗りすぎであった。 青空駐車場で秋の車検は辛いかなと。 夏に戻さないとNGだね。 次回は公認か、自分で安く上げないとな。 



冬と春にかけてTA01Rは自分の理想とするクロカン仕様に近づける予定である。 トランスファーのローギア化とリアデフのLSD組み込み、デフ交換、そしてマッドの30か、31インチタイヤ交換が残件事項である。 ちょっと金銭的にキツイので今日、ロト6買った。 当たれよ、当たれ!!!
TA01Wはオーリンズのサスにしてゴールドウイン仕様を完成させたいと思っている。 遠い将来である。 TA51Wはできればヘリーハンセンモデル仕様にしたい。 3ドアは発売されていないけどエスクードの特別仕様で乗ってないのは、ヘリーハンセンモデルだけだからである。 ロト6当たらないと無理だけどね。 


そう言えば24日にTA51Wで初めて渋川伊香保ICから新潟への下り線走ったけどアクセルベタ踏みで4000回転キープで追い越し車線快走。 安全運転のR35も抜いて感動だった。 初代エスクードであんなスピードキープして登れるとは思っていなかった。 ただスバルR2と同じポテンシャルだったのが気に入らないけど・・・。 まあ、二日酔いだったから・・・。 
ロト6当てて早くTA51W弄りたいね♪


写真はホワイトエスク?! 3兄弟!

 


 










 



 
Posted at 2010/10/27 20:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2010年10月03日 イイね!

方向性

方向性10月に入り少し余裕がでてきた。 

なんだかんだ言って1月から今まで仕事が一番忙しかった。  
車弄りは暑いせいもあり、ほとんどやっていなかった。 
最近は涼しくなってきたし、紅葉も綺麗になる頃だからドライブ最高だろう。 
秋は紅葉ドライブが最高に楽しいから休みが多い方がいいね~。 


久々の土日休みで昨日夜勤明けで名栗湖まで行っていたが、今日も行ってみた。 
休みの日は、TA01RかTA51Wのマニュアル仕様しか乗っていない。
先週まではオフ仕様のTA01Rをメインにしていたが、紅葉季節ともあってTA51Wをメインに乗っている。 Rは車検対策のため、そろそろ不動車化するだろう。 

TA51Wは、正直乗り慣れていないせいもあるが、もうそろそろ特性もつかんでいいとは思っている頃だが、基本的にG16Aに慣れているためにいつ乗っても新鮮だ。 慣れないせいか、不満点が多くなっている。
 
不満点①: 車高ダウン及び、ショックの減衰力の無さによるフロントの左右のボティーの動きが多すぎること。 フロント独立懸架なのにこれでは意味無いだろう。 対策としてはコイルとショックの見直しが必要だろう。 かと言って具体的な車高長、バネレート、減衰力を数値で把握てきているレベルでないのでどうしようか思案中である。 車高を下げるよりもリアにスタビライザーをつけてコーナーリング特性を改善した方がより良い方向性であると思われる。 フロントも下げすぎはダメだと思う。  

不満点②: 2000ccにしてはパワーがない。 低速トルクは比較的満足している。 高回転でパンチがない。 回ってくれはするのだが・・・。 対策としてはエンジンオーバーホール、チューニングしかないと思うが、チューニングに出すほどのエンジンとはとうてい思えない。 コンピューターチューンで特性改善されるのかもしれないがそこまで踏み込む勇気は今のところない。  

不満点③: 膝がハンドル下パネルにあたるため、集中力が低下する。 スポーツシートに換えてドライビングポジション下げれば良くなりそうであるが、純正としていただけないレベルである。 

基本的に不満点は3つしかない。 TA51Wは、3ドア、ショートホイールベースの車高の高いSUVタイプの古い車にしては問題点は比較的少ないと思う。 ①はノーマルでないから仕方がないし、②は古いから仕方がないとと考えると新車時からの不満点は③しかない。 


最近ユーチューブ等の動画を色々と見ているが、中途半端なエスクードはやっぱりどっちにカスタムしても辛いと思うのでオンロード用にインプレッサかランエボ、オフロード用にジムニーが欲しいという気持ちが芽生えてきている。 どっちもガソリンターボ4駆でエコとは無縁な感じがするが、やっぱり災害等を考えるとHVとかEVなんか買う気なんか絶対に起きない。 どっちも水没したら終わりだろう。 

話はそれたけど、今後の温暖化や急激な寒冷化を考慮するとエコカーよりやっぱり4駆がいいと思うのだ。 個人的には寒冷地である程度パフォーマンスを発揮するエスクードを捨てることはできないんだよな~。 インプレッサやランエボも欲しいが、ターボ、ハイオク仕様なのでその辺考慮するとエスクードがいいのかなと。 

まあ、3台もいらないけど価値が上がるまで投資しますよ♪  
でも最近フジオートで目玉な初代エスクードを結構売っておりますが全然売れてないので気になってます・・・。 





Posted at 2010/10/03 14:38:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2010年08月08日 イイね!

やっぱりマイホームがいいね~。

やっぱりマイホームがいいね~。昨日何とか鈴鹿から入間に戻っていた。

12:00に鈴鹿サーキット近辺から出発して会社で少し雑談して入間に付いたのが18:00だった。
6時間もかかってしまった。 行きも戻りも中央道ルートで伊勢湾岸道路を通るというコースだった。 行きはFレイドからすっかり慣れてしまったアクセル踏まないモードで走行。 80~90km/hも出さなかった。 高速で制限速度以上ださなかったのは初である。 それでも5時間くらいで到着した。

 
帰りはなぜかアクセル踏みっぱなしで相当飛ばしたけど結局山梨から渋滞で6時間かかった。 前半のアドバンテージはすべて渋滞で帳消しとなった。 仕舞エスクは高速相当いけるね♪ ブレーキング時のノーズダイブで左右に振られるのがかなり気になるところである。 車高ダウンゆえの特徴かもしれないが結構気になるね。 慣れているのでコントロールには問題ないけどやっぱりびっくりする。 


まあ無事で良かった。 約3週間の鈴鹿滞在はあんまり寝れなかったし、慣れない職場で保全業務は別の意味できつかった。 設備を納める立場なら楽なんだけと知らない設備を短期間で保守するのは相当ストレスが溜まる。 無事に大きなトラブルもなく良かったけどあんまりいい思いはしなかった。 この手の仕事は準備がすべてなんだけどその準備がほとんどできないというのが辛いところである。 ちょっと設備見て故障モードと故障頻度をシュミレーションして在庫部品を確認して設備故障対策を練る訳だが部外者、応援という立場であることからクリティカルな手を打てないところが一番はがゆい。 でも鈴鹿と狭山は比較的同じ設備なので楽だった。 2週間目で大体シュミレーションができて自分なりの対応策ができたのでほっとした。 まあ、 でも鈴鹿スタッフともコミュニケーションも取れたのでいい出張だった。 最初は不安だらけだが、行った後は辛かったけど楽しかったな~と思えるものである。



でもマイホームの方が全然いいよね~。 鈴鹿では睡眠時間4時間くらいだったが、マイホームでは安心して10時間も寝てしまった。 賃貸ではなくて本当のマイホームだとまた全然違うんだろうけど・・・。  
久々に出張となり約3週間家をあけた。 初めてゴキブリ捕獲器を8個もセットしたが、1匹も捕獲できなかった。 年に1回くらい目撃、かつかならず仕留めているのだが、今回は捕獲できなかった。 やはり暑くてゴキブリも活動できなかったかもしれない。 


また13日から17日までマイホームをあける予定であるが、たった5日間だから余裕だろう。 
やっぱりマイホームが落ち着いていいね~。
Posted at 2010/08/08 19:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2010年07月18日 イイね!

マイエスクスリーショット

マイエスクスリーショット昨日関東も梅雨あけした。 昨日朝一からマイエスク3台まとめて洗車した。 
ホワイトボディーの新米エスクと仕舞エスクは水垢が一部落ちなかった。 秋にコンパウンド処理決定だな。 1台洗車ごとに滝汗で下着交換していた。 暑かったので洗車だけにした。 暑いけど湿度低いから楽だし、夜寝れるし最近はいいね~。 雨はしばらく見たくない。 
 


今日も気持ちがいい朝だったので5時に起きてマイエスクスリーショット記念撮影に臨む準備をした。 まだ3台一緒の写真撮ってなかったので撮影会を開いた。 やっぱ初代エスクード3ドアはカッコいいね~。 でも一人で車運んで歩いて車運んで汗かいて、車運んで汗かいて写真撮って、また車運んで歩いて汗かいて、車運んで歩いて汗かいて、車運んでドライブした。



水曜から約3週間鈴鹿出張となってしまったのでどの車で行くかな。 三重から引っ張った仕舞エスクが濃厚である。 ナビ付きだし、2000ccで高速運転楽だからである。 さすがに現仕様のTA01Rで行く気は起きない。 TA01Wでもいいんだけど3週間マニュアル乗れないのは辛いからね。 
三重周りは行ったことがないので週末が楽しみである。 湖一周や海岸線ドライブが好きだけど埼玉だと北海道と違って楽しめないので琵琶湖一周や海岸線走ってみたいと思っている。
それにしても関西への初の出張である。 北海道では各地出張しても楽しかったけど関西は食べ物も違うし、三重はばりばり関西弁なのでちょっぴりゆうつである。 
Posted at 2010/07/18 10:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation