
3:05新米エスクを駆る!
ニューポール シナノ製 CX-フェスト レッド 113cmを昨日購入したので今日は張り切っていた。
昨日は一昨日の送迎会で立川で飲み過ぎて二日酔いでぐったり状態であった。 送迎会楽しくしようとしたけどやめる人はきっと癒されないよな。 仕事を失う意味や経験もしているので何とも言えず悲しかった。
なんとか夕方復活してICIスポーツ川越へストックを買いに行ったのだった。
まあ、3時出発はどう考えても早い。 隣人が夜中うるさいので寝れないのである。 しかたね~。 行くか。 ルート62の路面は乾燥していたが、頂上にちかづくにつれて吹雪いてきた。 またか~。 FRで6:00尾瀬岩鞍スキー場に到着。 ストックを探したがなかった。 今日はニューストックのテスト以外にオガサカのニューモデルをレンタルして乗ってみようと思っていたのである。 7:00からレンタルスキーの場所に入ってずっと待っていた。 従業員の朝礼にもさりげなく参加。 支配人らしい人の2番目の出勤であった。 俺ってすげー熱心だな。 8:00からレンタル開始であるが、7:45くらいに新手が現われれた。 ここでお目当てのスキー借りられたらたまったもんじゃない。 6:00からちょこちょこ顔出して7時からずっと順番待ちしていた。 先に並ばれたら言おうと思っていたが、相手も殺気を感じていたようだ。
8:00お目当てのオガサカ ケオッズKC-RF FM600プレート付 170cmを借りた。 ディメンションを見てがっくり、109-69-99であった。 もっとディメンション小さいと思っていた。 でもスキー持ってびっくり。 とっても軽い。 たぶんチロリアのビンディングが軽いのだろう。
早速、女子国体コースを滑る! うっつ、吹雪いて何も見えないし、なんて極上のパウダーなんだ。 ロングでいったが、とても乗り味が軽い。 でもとても安定している。 これはAMと同じテイストだな。 どうやらツインキール構造っぽい。 AMよりもターン導入時の位置決めというか、タメがつくれるのでいいスキーだと思う。 しっかし10cmくらい積もったパウダーでこの時期ボードだったら最高だろうな。 せっかくエキスパートスキーレンタルしてこのコンディションだとちょっとがっかりであった。 ポテンシャル試しにチャンピオンAコースに行った。 ノンストップで3回滑ったが、ターン弧がそれ程大きくならずにコントロールできるし、オートマチックな感じがして楽であった。 パウダーの中では浮力もあるし、グリップもするし、浮くけど、軽くて方向づけが楽なので乗ってればいいようなスキーである。 エキパ下でも滑ったが、ミドル・ロングは楽でいいけど、ショートが駄目であった。 やはりセンター69幅はトライアンSで慣れた俺にはあわなかった。 軽くて動かすの楽だけど、センター付近の抵抗が大きくて好きにはなれなかった。 そしてモーグルコースがオープンでなかったのでリーゼンコースに行った。 誰も行ってないし・・・。 コブは硬いのだが、パウダーが結構積もっており、全然コースわからなかった。 ロングで行くしかなかった。 リバウンドが大きい。 やはりハリのあるスキー板なのかな。 何とかジグザグに降りていったが、全く楽しめなかった。 いろいろ試したけどこの板の特性は全く好きなれなかった。
10:40にトライアンSL FM600プレート付 165cmに変更した。 ディメンジョンは120-67-101である。 ゴンドラ乗っててっぺんから落ちてみた。 あっ、あんまり曲がらない。 ロング板のようだった。 でもどっしりとした乗り味が印象的であった。 旧モデルのSLのテイストであった。 パウダー、不整地でもどっしり感があるから、ミドルもショートもやりやすかった。 一番硬そうな斜面はコブしかなかったのでモーグルコースへ行った。 中央のコースを滑った。 うっ、この板は走る。 バンクでエッジ立てると走っていくのである。 でも吸収動作は大変であった。 重くどっしりしているから吸収するのにかなりの筋力を使う。 スピードを抑えるのが大変であった。 8回くらい連続で滑ったが、縦目のモーグルの滑りもできるが、かなりきつい。 バンクを使ったカービングスキー独特の滑りの方が楽であった。 たぶん急斜面のコブではこのスキーはとても辛いだろう。 チャンピオンAも滑ったが、やはりミドルはいいね。 ターンが切れあがらないから縦目のターン弧が描けるし、絞っていくとSLターン弧みたいになるしね。 でもこれ程重厚だとショートカービングはめちゃくちゃ大変だと思った。
12:30スキー返却してやめようと思ったが、ケオッズTC-QR 117-67-104 FM600プレート付き160cmが戻っていたので試した。 1回の走行ではよくわからなかった。 まあ、どれもソールとワックス設定がなっておらず低速で滑らなかった。 俺のスキー板の方が全然滑るね。 新しいクロス型ストラクチャーはいまいちなのかもしれない。
ご飯食べて、プレートなしのトライアンSで数本滑って14:15やめることにした。 天気が良くなってやめるのは惜しかったけど体持たないしね。
一番良かったスキー板は、自分の持ってきたプレートなしのトライアンSであった。 滑るしいいね。 プレート付きのは今シーズンもう使えない。
オガサカのNewモデル思ったよりも技術的革新がないと感じた。 トライアンSは汎用性が高く、やっぱ名器なんだろうと思う。 オールラウンドで買うなら、小回りベースのトライアンSが値段も安いし、いいだろうね。 旧モデルと性能差が感じられるならまたトライアンS欲しいね。
Posted at 2009/03/02 20:35:41 | |
トラックバック(0) |
スノーライフ | 日記