• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2009年03月12日 イイね!

無事に届いた

無事に届いた無事に北米からエスクードパーツが届いた。 


連絡こないからもう届かないかと思った。 輸入代理店通してカルミニに12月に注文したんだけど届いたのは3月だった。 船便なら納得だが、エア便で着払い送料に幻滅したが一応払って受け取った。 ラビットハウスがとうとうネズミハウスくらいになった。
 
一番納期の問題になっていたのはトランスファーのローギアセットであった。 引き合いが多いようで納期が伸び伸びになっていたようだ。 国内の4駆ショップでも取り扱うようになったのは驚きである。 エスクードでこのギア入れる人は少ないだろう。 個人的には購入したものの組み込むか迷う程のギア比である。
 
今回カルミニから6インチアップコンボサスとローギア、ガード類のみ購入した。 基本的にならべくボディーリフトせずに31インチタイヤ装備でのクロカン性能向上を狙って今回カルミニの3インチアップサスキットを購入している。 使用タイヤはMT2かマキシスの7.00-16サイズが狙い目だと思う。


正直、不景気で贅沢な車遊びも辛いけどゆっくりとモディファイ楽しんでいきたいと思っている。 峠をそれなりに走れなくなる仕様はちょっと辛いところである。 
Posted at 2009/03/12 20:04:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2009年03月06日 イイね!

20000km到達!

20000km到達!今日久々に通勤で新米エスクを使った。


そしてとうとう20000km到達した。 
約2年4か月でほぼ0からやっと2万km走った。
昨年のガソリン代高騰でメインのスノーライフでの走行距離が激減してしまっていた。 今年は少し乗れた方である。 


さてとメンテさぼっていたのでそろそろメンテして3万キロ目指さないとな!
Posted at 2009/03/06 22:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2009年03月02日 イイね!

また吹雪かよ。

また吹雪かよ。3:05新米エスクを駆る!


ニューポール シナノ製 CX-フェスト レッド 113cmを昨日購入したので今日は張り切っていた。 
昨日は一昨日の送迎会で立川で飲み過ぎて二日酔いでぐったり状態であった。 送迎会楽しくしようとしたけどやめる人はきっと癒されないよな。 仕事を失う意味や経験もしているので何とも言えず悲しかった。 
なんとか夕方復活してICIスポーツ川越へストックを買いに行ったのだった。 


まあ、3時出発はどう考えても早い。 隣人が夜中うるさいので寝れないのである。 しかたね~。 行くか。 ルート62の路面は乾燥していたが、頂上にちかづくにつれて吹雪いてきた。 またか~。 FRで6:00尾瀬岩鞍スキー場に到着。 ストックを探したがなかった。 今日はニューストックのテスト以外にオガサカのニューモデルをレンタルして乗ってみようと思っていたのである。 7:00からレンタルスキーの場所に入ってずっと待っていた。 従業員の朝礼にもさりげなく参加。 支配人らしい人の2番目の出勤であった。 俺ってすげー熱心だな。 8:00からレンタル開始であるが、7:45くらいに新手が現われれた。 ここでお目当てのスキー借りられたらたまったもんじゃない。 6:00からちょこちょこ顔出して7時からずっと順番待ちしていた。 先に並ばれたら言おうと思っていたが、相手も殺気を感じていたようだ。 

8:00お目当てのオガサカ ケオッズKC-RF FM600プレート付 170cmを借りた。 ディメンションを見てがっくり、109-69-99であった。 もっとディメンション小さいと思っていた。 でもスキー持ってびっくり。 とっても軽い。 たぶんチロリアのビンディングが軽いのだろう。 
早速、女子国体コースを滑る! うっつ、吹雪いて何も見えないし、なんて極上のパウダーなんだ。 ロングでいったが、とても乗り味が軽い。 でもとても安定している。 これはAMと同じテイストだな。 どうやらツインキール構造っぽい。 AMよりもターン導入時の位置決めというか、タメがつくれるのでいいスキーだと思う。 しっかし10cmくらい積もったパウダーでこの時期ボードだったら最高だろうな。 せっかくエキスパートスキーレンタルしてこのコンディションだとちょっとがっかりであった。 ポテンシャル試しにチャンピオンAコースに行った。 ノンストップで3回滑ったが、ターン弧がそれ程大きくならずにコントロールできるし、オートマチックな感じがして楽であった。 パウダーの中では浮力もあるし、グリップもするし、浮くけど、軽くて方向づけが楽なので乗ってればいいようなスキーである。 エキパ下でも滑ったが、ミドル・ロングは楽でいいけど、ショートが駄目であった。 やはりセンター69幅はトライアンSで慣れた俺にはあわなかった。 軽くて動かすの楽だけど、センター付近の抵抗が大きくて好きにはなれなかった。 そしてモーグルコースがオープンでなかったのでリーゼンコースに行った。 誰も行ってないし・・・。 コブは硬いのだが、パウダーが結構積もっており、全然コースわからなかった。 ロングで行くしかなかった。 リバウンドが大きい。 やはりハリのあるスキー板なのかな。 何とかジグザグに降りていったが、全く楽しめなかった。 いろいろ試したけどこの板の特性は全く好きなれなかった。 

10:40にトライアンSL FM600プレート付 165cmに変更した。 ディメンジョンは120-67-101である。 ゴンドラ乗っててっぺんから落ちてみた。 あっ、あんまり曲がらない。 ロング板のようだった。 でもどっしりとした乗り味が印象的であった。 旧モデルのSLのテイストであった。 パウダー、不整地でもどっしり感があるから、ミドルもショートもやりやすかった。 一番硬そうな斜面はコブしかなかったのでモーグルコースへ行った。 中央のコースを滑った。 うっ、この板は走る。 バンクでエッジ立てると走っていくのである。 でも吸収動作は大変であった。 重くどっしりしているから吸収するのにかなりの筋力を使う。 スピードを抑えるのが大変であった。 8回くらい連続で滑ったが、縦目のモーグルの滑りもできるが、かなりきつい。 バンクを使ったカービングスキー独特の滑りの方が楽であった。 たぶん急斜面のコブではこのスキーはとても辛いだろう。 チャンピオンAも滑ったが、やはりミドルはいいね。 ターンが切れあがらないから縦目のターン弧が描けるし、絞っていくとSLターン弧みたいになるしね。 でもこれ程重厚だとショートカービングはめちゃくちゃ大変だと思った。 

12:30スキー返却してやめようと思ったが、ケオッズTC-QR 117-67-104 FM600プレート付き160cmが戻っていたので試した。 1回の走行ではよくわからなかった。 まあ、どれもソールとワックス設定がなっておらず低速で滑らなかった。 俺のスキー板の方が全然滑るね。 新しいクロス型ストラクチャーはいまいちなのかもしれない。   


ご飯食べて、プレートなしのトライアンSで数本滑って14:15やめることにした。 天気が良くなってやめるのは惜しかったけど体持たないしね。 
一番良かったスキー板は、自分の持ってきたプレートなしのトライアンSであった。 滑るしいいね。 プレート付きのは今シーズンもう使えない。 
オガサカのNewモデル思ったよりも技術的革新がないと感じた。 トライアンSは汎用性が高く、やっぱ名器なんだろうと思う。 オールラウンドで買うなら、小回りベースのトライアンSが値段も安いし、いいだろうね。 旧モデルと性能差が感じられるならまたトライアンS欲しいね。 

Posted at 2009/03/02 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーライフ | 日記
2009年02月27日 イイね!

尾瀬岩鞍スキー場にて忘れ物

尾瀬岩鞍スキー場にて忘れ物4:05新米エスクを駆る!



今日は関東でも雨か雪のようで楽しみであった。 
ルート62に到着したが、それ程気温が低くなく、雪も降っていなかったが、山頂では所々雪がありFRで楽しめた。 



7:10尾瀬岩鞍スキー場に到着。 雪がしとしと降っていた。 ハイクはやめてストレッチし、7:50リフトに乗り込んだ。 第8クワッドを一番に乗って女子国体コースを滑った。

スキーはオガサカ ケオッズKC-RV 180cmをチョイスした。 一番痛んでないスキーだからである。 早速エッジ立ててカービングで滑ったが、圧雪で少しアイスバーンでワンターンでスピードが出過ぎたので少し恐怖した。 いつもトライアンSで滑っているからロング板の硬い斜面での滑走感覚が思い出せず怖いと思った。 緩斜面でエッジ入れてカービングしたが、イマイチRVは乗りこなせなかった。

女子国体も完全な整地でないから、とりあえずエキパ下コースで慣らすことにした。 カービングで切っていったが、硬く締まった圧雪に新雪が少し積もったコンディションでしっかりとエッジ噛ませて板を走らせることができた。 ロング板だけあってターン弧が大きくなる。 RVはターン後半の板の走りが感じられない安定型のスキー板であるのでスタンス広めにして積極的に体を内傾ける走りで楽しめるようになった。 3本くらい滑って完全に滑りを思い出したのでチャンピオンコースAに行った。 今日は貸切斜面でなく頂上から思いっきりエッジ立てていったが、久々にスピード出し過ぎであり、ターン弧が溢れて広がってしまった。 この斜面は斜度緩いが凸凹が多くてなかなかターンを抑えることができない。 スキッド処理すればいいんだけど最初はがっつりと滑るのがスタンスである。 早朝3本久々に飛ばせて何よりであった。 3連続で少し大腿筋が疲れた。 ノンストップ走行は人がいて1回だけとなったが、久々に北海道の大きなスキー場でロングターンするような感じを味わえて気持ち良かった。 少しガスっていて怖かったんだけど、人少なく慣れると問題ない。 

エキパ下、チャンプA、女子国体を中心にカービングロングで気持ち良く走っていたが、エキパ下のモーグルコースにも行ってみた。 
先週、黒菱、兎平で鍛えていたので180cmのロング板でも大丈夫だった。 コースが完全にカービング板を回して滑れるようになっているので簡単であった。 一番右のコースの下部が少し縦目に落ちるコブだったが、斜度緩いし、全然スキー板を回す余裕があるコースなんで楽勝であった。 4回連続で楽しんだが、熱中しそうだったんでやめた。 モーグルはもろボディーに響くし、RVのソールだけはそれ程傷つけたくない。 モーグルに関してはプレート付きトライアンSでは限界を感じているのでもっとオールラウンドなNewモデルスキー購入を検討している。 実はケオッズKS-RF 170cm(R17.3)が狙い目であると思っており、昨日尾瀬岩鞍にレンタルの件で電話していたのだけども現場には話が伝わっていなかったようで借りられなかった。 175cmあればそっちも楽しみだね。 是非試乗してみたい。

個人的に名機だと思うサロモン スーパーアックス9 177cm、オガサカ ケオッズツインキールα 170cmを超えられるスキー板が欲しい。 現役ではオガサカ トライアンSももちろん名機だと思うが。 


10時半から西山も久々に滑れて楽しかった。 13:00 朝より寒くなってきたし、雪が止まず、ガスも少しでたりするのでやめることにした。
久々に硬い圧雪をロング板でハイスピードカービングしたから、腕と顎がやられてしまった。 この時期に関東でこんなに硬い斜面滑れるのも残りわずかであろう。
 


しゃくなげ温泉で疲れを癒した。 そして朝よりスリッピーなルート62で思わず4駆にして帰路を目指した。 
帰宅後、ストックがないことに気がついた。 駐車場に忘れた・・・。 雪に埋まって気がつかなかった。 もう相当使い込んだし、もうちょっと軽いストック買いたかったから諦めがついたが、やっぱ悲しい。 
Posted at 2009/02/27 20:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーライフ | 日記
2009年02月20日 イイね!

コンディションスキー

コンディションスキー今日は5時起床した。 白馬に来ていた。

実は昨日の21時に寝たが、0時、2時、3時に目を覚ましていた。
各筋肉が熱を帯びていて熟睡できなかった。 

八方温泉の天然かけ流し湯に浸かっていたにも関わらずである。 
特に首の筋肉が痛かった。 

腹筋、腕の各筋肉、背筋、大腿筋、そして顎の筋肉まで全身ダメージがあった。 
昨日、パノラマコースでぶつけられて数m吹っ飛んだが、受け身で体のダメージはないと思う。 主に黒菱や兎平の新雪コブ斜面を堪能したので首の筋肉までやられてしまったようだ。 深々と降る少し湿った雪を見つめて今日の白馬スキー滑走はあきらめてしまった。 首が痛くて周り見るのが辛い・・・。 
スキーはコンディションが基本である。 今日は諦めるしかなかった。 
結構重そうな雪だし、筋力がないから怪我するだけである。

9:00旅館を後にして下道での帰路となった。 事故等で渋滞だらけで長野県内で手こずった。 特にルート18の坂城での渋滞がきつかった。
13時過ぎに内山峠を抜けて何とか15:30に自宅に到着した。 
6時間半一度も休まなかった。 どこも寄らなかった。 久々に250kmくらい走ったけど雪道はやっぱ面白いね。 全然滑らなかったけど、内山峠の頂上でケツ振って危なかったね。

スキーとドライブのライン走行テクニックって意外と共通点があり、どっちも面白いよね。 自分の体を使うスキーの方が断然面白いけどね♪
Posted at 2009/02/20 19:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation