• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

念願のニセコ5大スキー場制覇!

念願のニセコ5大スキー場制覇!ニセコモイワスキー場に行った。 
ついに念願のニセコ5大スキー場制覇できた!!

ほとんどヒラフしか行かないんだよね。

東山やアンヌプリは基本的にニセコから行けるし稀に行っていたが、頂上以外のコースがイマイチなんで基本的には行かない。 

ワイスは豪雪の時にハイクトレーニングに行ったっけ。 ほとんど人こないから、パウダー深すぎてワイドカービングスキーじゃないと楽しめないんだよね。

モイワは特徴が少なかったんで全く行く気が起きなかったが、昆布温泉旅行だったから寄った。 レーサーが多くコースがほとんどオープンしていなかったけどそれなりに遊べそうなスキー場だ。 練習にはいいコースが多そう。 
その気になれず2回しか滑らなかったけどいいパウダーで良かった。  
Posted at 2009/01/06 09:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーライフ | 日記
2008年12月28日 イイね!

今シーズン初滑り

今シーズン初滑り今シーズン初滑りに札幌ばんけいスキー場に行った。


やっぱ最高だね。 
最近車弄りばっかりしていたから、スノーライフがおろそかになっていたが、スノードライブを含め、やっぱ最高!!!



5年くらい体作りしてなかったので年々キツイが、それなりに滑れて良かった。 ばんけいの4時間滑走でも大腿筋が張ってしまった。 
来年から目指せ只野仁!! 全身、特に下半身鍛えるぞ! 
Posted at 2009/01/06 09:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | スノーライフ | 日記
2008年12月26日 イイね!

日本海荒れてないかな

日本海荒れてないかな今年は11月前半まで忙しかったが、12月で一気に暇になった。
来年はもっと暇になるだろう。 


リストラや会社倒産するともっと暇になりそうだが、代休取得でな、なんと16連休!!! 貯めていたかいがあったもんだ。


さあ、今日仕事納めてから速効北海道スキー旅行だ!
新潟あたりは吹雪とのことで久々のスノードライブとても楽しみだが、フェリー出航するのか?! 出航しなかったら、まさかの青森経由かな?! ドラマティックでいいけど、冬の下道はさすがに時速低いからやめた方がいいかもね。

今日はいつものように出航3時間前じゃなくて4、5時間前に出発したね♪ 



写真は、1年半前から5日くらいで走れなくなるまでエア漏れしていたジオI/TG072を修理したもの。 虫ゴム交換して様子を見ていたが漏れの原因はキャップにあった・・・。 一本だけ補修でキャップ変えていたが、奥まで締めこむとエアが漏れていたのだ! これで心配なく突っ込めるね。 気が短い方だが、エア圧調整はとてもマメに実施しており、全く苦になっていなかったがさすがに直って良かった。

Posted at 2008/12/26 07:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2008年12月20日 イイね!

久々の川越オフロード走行

久々の川越オフロード走行12:00純マイエスクを駆る!



仕事も暇になってきており土日休みで何よりである。
ピロアッパーマウント取付完了してキャンバーがそれなりに調整できたので早速川越オフロードへ赴いた。


フロントサスペンションは、テイクオフの2インチアップのスーパーシルエットコイルと純正ショックアブソーバー+ショックダウンマウントでセットしていたが、マジックキャンバーの補正でもポジティブキャンバーになっていた。 理由はわからないが前回セットした時よりも明らかにポジティブであった。  

今回やっとピロアッパーマウントとNew SR Specialをセットしてある程度キャンバーを抑えられたので川越のオフロードコースにテスト運転に行った。
昨日は近場の砂利・石場でテスト走行していたが、それなりの地形でないと感触がわからないからね。 オンロード、ダートではフロントタイヤのインフォメーションが良く伝わる感じでとても好印象だった。  


早速お山に登ったが、フロントのトラクションが別物であった。 NewSPはガス入りで減衰力がノーマルより高いのでタイヤを上手く接地させるよう作用しているようだ。 今まで登るのに苦労していた地形も簡単にクリアできるようになった。 大抵フロントがスリップするので勢いでクリアしていたが、結構いい感じでフロントもグリップするようになり前後バランスが少しマシになった。 以前は前後2:8くらいのトラクションでグイグイコブをクリアしていた感じだったが、これなら前後4:6の感じで十分に使えると思う。 やっぱ純正ショックはヘタっており、減衰力調整がほとんど働いていないようだ。 これで異様にリアだけ減ることはなくなるだろう。 


1時間くらいそれなりの速度で楽しんだ。 モーグル地形等でも個人的にはスピードを出すのが好きなのでLOの2、3速で楽しんだ。 ダートはすぐ5速に入り、HI側じゃないと全く楽しめないけどね。
それにしても土曜日で雨降った後なのに4駆ゼロかよ・・・。 エスクードには丁度いい感じだが、本格クロカンだとつまんないのかな。  
久々にフットプリント沢山残せてうれしかった。 やっぱMT2は凄いな。 
Posted at 2008/12/20 16:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2008年12月07日 イイね!

クロカン仕様に戻した

クロカン仕様に戻した純マイエスクを駆る!


3週間くらい前にもう2インチアップ&グラントレックMT2に戻していたが、フロントのアライメント調整に手こずっていた。 

カバヤニュースペ+35mmスペーサーでアライメントNG、カバヤニュースペのみでもNG、純正ショック+35mmスペーサーでなんとか見逃せるくらいの逆ハ(ポジティブキャンバー)状態になった。 ガス入りのニュースペはマッチングが悪いようだ。 

敏感な方でないけど、さすがにシーランド比の大きいグラントレックMT2で走行すると内側の接地が大きいのがわかるんだよね~。 そのため走行を控えていた。 合計3日、十数回の調整で現状ベターな調整範囲になったので我慢できずに近場の入間川河川敷に遊びに行った。 

内装清掃後なんで泥や塵が多い所はやめて一番近場な石、砂利場に行った。 リア周りを中心に軽量化実施し、おそらく1t未満になった車両重量なんで楽しいと思われた。 しかし、リア周りの軽量化でコイルのバネレートが強すぎるように感じた。 一応想定して燃料満タンにしていたが、跳ねまくる。 ショックのMX-6が衝撃を吸収してくれるがちょっと衝撃が大きいというか車高変化が早い。 グリップのいいタイヤ、そしてバネレートの大きいコイルということで突破性はそれなりなんだけど、極低速での走行に不安が残る。 バネレート低いクロカンコイルが是非欲しい。 

キャンバー件は、ワンオフのピロアッパーマウントがそろそろ届きそうなんで、ショックスペーサーなしでマジックキャンバーと併用してアライメント調整ができるだろう。 川越オフはそれから挑戦し、もう少しクロカン適性を把握してみたいと思う。
 

ただ、来年の2月にはとうとうカルミニきっと導入だから、本格的なクロカンを3月以降にできそうなんで楽しみである。 今はトラクションデバイスをリア純正機械式LSDにするか、エアロッカーにするか相当悩んでいる。 
Posted at 2008/12/07 16:48:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスクード | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation