• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

久々にマムシ見た

久々にマムシ見た今日暑くなるようだったので5:00頃から散歩した。


いつものコースを予定していたが、体の絞りが必要なため、物見山を目指した。
阿須運動公園から天覧山へ登り、巾着田へ出た。 緑が綺麗でした。



いつものように男坂から日和田山を登る。 巾着田が綺麗でした。 富士山見れず。


8:00頃物見山へ到着。 お昼前後は賑わっている。 何も見えない物見山…。 


帰り途中で久々にマムシ発見!! 捕まえようと思ったが、小ぶりで美味しくなさそうなのでやめた。 
いっちょまえに威嚇してきた。 アオダイショウも見ました。 

入間川では鮎釣りする人が多く見られた。 解禁なんだな~。 釣れていないよう。 
この辺でも鵜が大繁殖しているからまず鮎いないだろうね。 



6時間、距離にして約25~30kmのウォーキング実施。 暑いし動けないので午後からインドアでした♪
Posted at 2014/06/01 18:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2014年05月04日 イイね!

GWもう終わりかよ

GWもう終わりかよ今日も5時に起きて散歩しました。
天覧山まで散歩しに行きました。 昨日と同じコースです。 
29日は日和田山まで行き、5時間コースでしたが、今日は3時間コースとしました。 富士山見れました。 真っ白な雪でスキー行きたかったんですが、高速混むのでやめました。 明日からもう仕事です。



TA01Rを久々にオープン状態にしてドライブ行きました。 近場の河原ですが、久々に川越の小山に登ってきました。 ちょくちょく通っておりますが、4駆全然見なくなりました。 さみしいかぎりです。 
しかし、この地も熱気に満ちておりました。


サバイバルゲームです。 たまたま登った時にバトルが始まったので見てました。 観覧席もあるようでしたが、お山の上からがベストショットでした。  サバイバルゲームは面白そうだとと思うのですが、あのスタイルには共感がもてません。 ちょっと重いね。 このお山からの狙撃手が一番面白いのではと思いました。 狙撃手でもワンピースのイソップスタイルはやっぱ目立ってダメだろうな。 
 

お山数回登って満足したので阿須の森に遊びに行きました。


この森は非常に神秘的かつ、美しく整備されており、凄くいいところです。 マウンテンバイク愛好者が楽しむには最適であり、自分もマウンテンバイク買おうか迷ってますが、ボロのクロスカーで良く遊んでます。 今日はボロのホロ車で軽く遊びました。 だいたいこの場所に止めてウォーキングしてます。 オープンで1時間以上ほったらかしは初めてです。 まあ、盗まれるものないしね。 



GWは4連休で北海道旅行には微妙な日程。 関東滞在で東京スカイツリーに遊びに行きました!
高所に強いと自負してましたが、さすがに怖かったです。 夜景が綺麗で素敵なところでした。



 
すみだ水族館にも行きました。  マゼランペンギン見れました。 餌やり楽しめました。 一歩間違えると大洗水族館のようにサメ共食いになるので大変だと思う。 上手にやって欲しものです。
 


なんだか収益重視の観光スポットだな~と思った。 ソラカラちゃんのキャラ設定完全に間違えているし、限定品多いわ! まあ、商売上手だよね。 ソラマチは商業施設としていいかもしれないけど、夜暇になった時の従業員かわいそうだったな~。 繁盛しない店は悲惨だと思う。 
 
1日じゃ見れないのでまた遊びに行きたいね~。 浅草も近いのでかなり楽しめますね。  
スカイツリーにバンジージャンプ作って欲しい。 価格設定超高めにしても飛ぶ人いるんじゃないですか?!
 ちょっと自分は無理だな。  

 
 



Posted at 2014/05/04 19:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2014年02月15日 イイね!

記録的な大雪ですね~。

記録的な大雪ですね~。


昨日の15時以降ずっと会社で雪かきし、21時前に会社を出た。
昨日も除雪用のフォークリフトがスタックしたのでTA01Wで牽引した。 
遅くまで仕事をしている製造さんの車の除雪をし、スタックさせないで駐車場から出すのをずっと手伝っていた。 保全の仕事は二の次だった。 道産子なんで慣れているが、関東人は全く雪に慣れていないので扱いが難しい。 除雪スピードの遅さに唖然とする。 
自分が除雪しだすと周りに誰も寄ってこない。 1人工でOKだ。 


昨日は急な音大坂を登って部下を送って渋滞を抜けて22時前に家に着いた。 
TA01Wは去年北海道で動かなくなり、 現在も燃料タンクに水が含んでいると思われ不調だが、それでも全く問題なかった。 



今日、朝6時に駐車場を除雪し、TA01Wを出した。 除雪しないと車出せないの関東で初めてだ!!!
生産があるので出勤。 昨日ワゴンRで帰ろうとした部下を諭して送っていたので迎えにいった。 しかし、幹線道路でもスタック車が多いのでコンビニで待ち合わせして会社に向かった。 299から行こうとしたが、車が全く動かない。 急な音大坂を走行するバカはいないだろうと思って音大坂を攻略。 なんとか会社へ付いたが、雪深く、構内走行車はいなかった。 
スノーアタックは大好きなので突撃した。 積雪50cm程度だったので問題なかった。 雨が落ちて雪が重くなりきつかったが、新品のWINTERMAXで大丈夫でした。 調子こいていたら深いとろこでスタックし、亀の子になりました。 得意の除雪でリカバリー。 構内の主要道路をすべて走破し、何往復もし、突破性のある車を通れるようにしました。 4駆のエルグランドと4駆のエクストレイルだけが構内を走れました。
歩いて来た人も多く、到着後すぐに生産中止となり、ぶちきれておりました。
真面目な人は歩いてきているのに上層部が来ないで電話もなしかよ・・・。
真面目に出勤した人は英雄だ。 尊敬に値する。 中には3時間歩いて来た人もいる。 
月曜日には血を見ることになるだろう。 


土曜と日曜に入れていた仕事もキャンセルし、久々に1.5日休みとなった。 
10時会社を出て3人送ることになった。
しかし、順調にはいかない。 スタックしたビッツが邪魔で4人で除雪、押したりして幹線道路に止めさせる。 そしてエスクードを出す。 音大坂上に住んでる仲間を運んで降ろした。 あまりの突破性に唖然としていたが、いや~まだまだですよ。 TA01Rの突破性はTA01Wより遥かに上である。 チェーン巻いたら60cm以上大丈夫だ。  音大坂の下りで渋滞していたので戻って駿台坂を下った。
しかし、モコがスタックしており、消防隊の車が止まっていた。 スコップでスタックをなんとか補助したがダメだった。 しかたないので消防隊の車を通過させてTA01Wで牽引。 なんとか中央ラインに乗せてサヨナラした。 バックで降りてくださいと言ったが無理だろうな。 モコでこの坂無理じゃん。 部下が必死に助けようとするから時間がかかった。 北海道では実力なく、雪道でスタックし、死ぬこともあるんだよ。 俺も1回死に目をみた。 助けたい気持ちはわかるけど死ぬわけじゃないし、自己責任の認識を持ってもらう意味でJAFを呼ばせればいいんだよ。 こういう経験しないと他人の迷惑ってわからないからね。
人に車に乗っけてもらって人助けとは非常にお人好しの部下だと思った。 俺もキレかかった。 なにせ45分くらいロスしているし、気候も読めなかったからね。 なんとか部下を送ったが、車通っていないので常にスタックの危険性があった。 幹線以外すべでヤバかった。 

12時半に何とか家についた。



初めてだな。 こんなに雪積もったの。 
屋根が壊れていた家が多いもんな~。
あっつ、TA01Rの幌やばいじゃん。


結構積もってまいたが、堪えてました。 
雪かきしました。 アパートの新しい住人が親切にTA01R前の雪を掻いておりました。 
自分も雪かき手伝いましたが、本音を言うと俺の車問題ないし、雪だまりから4駆の力で出るの楽しみなのに何やっているの?! はっきり除雪しないで欲しいといったが、2台持ちの人と分からず、雪かきしちゃってました。 



親切なアホかよ。 マジでこんなチャンスないのに。 こんなお人好し初めてだ。 しかたないので彼のスペーシア周りの除雪しました。 今日は無理だよ。 クロカン4駆以外はほぼスタックの可能性が高く、やばいです。 12時にスーパーもやってなかった。  

久々にカウンター当てまくり、ドリフトしまくりで4駆走行楽しめました。 しっかし、初代エスクードの突破性を再認識しました。 関東じゃ燃費の悪いちっちゃい4駆の位置づけでしたが、また惚れ直しました。 
ポルシェボクスターかケイマンでも買おうと思ってましたが、また車検とろうかな。 
お人好し2人にはちょっと拍子抜け。 欧米諸国や自己主張の強いアジア諸国に対抗するにはもう少し自己責任の認識を持たせてあげたほうがいいかと思うが、やっぱり優しい日本人が素敵だな~と思う今日この頃です。 しっかし、これじゃ~国際社会じゃあれだよね~。 その辺なんとかして欲しいです。

先週から非常に近場でスノードライブを楽しんでいる今日この頃です♪
こりゃ~もう明日も楽しめそうだね♪

 
Posted at 2014/02/15 14:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2014年02月09日 イイね!

大雪ですね~ 

昨日お昼に起きたら大雪でした。

土曜も夜勤だったんで出勤準備。 しかし生産絶対無理でしょう。。。 
しかしなかなか生産中止が決まらないので夕方出勤準備しました。

茶畑通りも吹雪でした。



会社行って生産中止になっていたので雪かきして部下を送りました。
帰宅時は凄い雪積もってました。




今朝も帰宅難民が会社にいないかと思って走ってきましたが、シャーベットで走りづらかった。
朝6時から遊んだが、明日ヤバイな~と思う。 
3代目エスクードもがんばって坂道登ってました。 こっちは余裕でした。 


急な音大坂も登ってきました。 トラックは無理でしょう。 スタックしてました。 


関東でしかも自宅近くで雪道楽しめるのは初めてだった。
今日も早朝6時から7時まで久々に雪道楽しんだが、7時以降はスタック車も多いだろうから運転は控えた。 オフロード用のチェーン倉庫から出したので明日の凍結路に備えてTA01Rに装着しようと思う。
凍結路も安心だが、渋滞しそうだから徒歩通勤かな。 でも明日は物流麻痺で生産できないだろうな~。
日本人は勤勉だなと思う。 物流麻痺なんで休みましょうってすぐ言わないところがちょっとね。
明日も休みたいな♪  

Posted at 2014/02/09 07:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月02日 イイね!

少し散歩の範囲を伸ばした。 

少し散歩の範囲を伸ばした。 今日も健康のために少し散歩した。 
本当はそろそろスキーに行きたいところだが、混むのでやめた。 


冬は寒いので7:45から遅めの出発。
9:00くらいに天覧山に到着しました。 富士山の写真を撮りました。 
登山走行ルートまで確認できたのは初めてでした。  


天覧山から高麗峠を通り、巾着田へ行き、今回は日和田山へ向かった。 
あくまでハイキングではなく、散歩扱いなので軽い気持ちである。 食料ゼロ、水ゼロ、そして普段着でドライビング用のブリヂストンの靴なのである。 巾着田のセブンイレブンで初休憩する。 結構歩いている。 10時ちょっと前かな。 フランクフルト1本で食料補給、水500mlを準備し、日和田山へ向かう。 昨日も同じコースで高麗神社だったけど、今回は途中で日和田山だ。 

軽い気持ちで男坂を登る。
なっつ、なんだこのロックセクションは?!  意外と山道で驚いた。 
こんな近場でトレーニングに最適な山道があったなんて! でも距離が短いので少ししか楽しめません。 


金比羅神社付近からの風景は絶景でした。 巾着田の風景が良くわかりました。 


日和田山の頂上からスカイツリーを眺められました!



物見山まで行ったが景色ほとんど見えず。 物見れず山でした。 
ここから少し戻って鎌北湖のコースもありますが、舗装路で良くエスクードで通っている道だと思われたので行くのやめました。


そして日和田山へ戻り、巾着田から宮沢湖コースへ散歩しました。 
途中ゴルフコース抜けますが、正月からゴルフできるって相当上流階級ですね~。



宮沢湖に着きました。 昨日の目的地でしたが、断念した場所です。
ボートで釣りとは優雅です!!  1月1日からワカサギ釣りが解禁のようでした。 ワカサギは氷を割って釣るものだと思っていたのでイマイチよくわかりませんでした。 フナ釣りとの違いが・・・。  



目的は宮沢湖温泉です。 9時開店とはやいし、近いので最近は月1回程度は行ってます。



ただ、温泉的にはあれで、約千円と高価なので最近は、680円で8時開店の鶴ヶ島の蔵の湯にしてます。秩父まで行く場合、静音の湯が最近のお気に入りです。 
今回は散歩約5時間で汗びっしょりで体洗うだけでも良かったんですが、混んでいて待ちとなっておりました。 


前の人が40番とか言ってました。
汗で散歩していないと風邪引きそうだったんで歩いて帰ろうと思ったんですが、バスがすぐにくるようだったのでバスで飯能駅へ行き、元加冶で降りて家に帰りました。 
なんだかんだ言って昨日同様、宮沢湖温泉行けませんでした。 帰りもバス、電車と軟弱な結果になりました。 でも5時間ほぼフル徒歩で健康には良かったかなと思う。 

Posted at 2014/01/02 16:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation