• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

久々にTA01Wで名栗湖へ

久々にTA01Wで名栗湖へ久々に新米エスクことTA01Wで名栗湖にドライブしに行った。 昨晩、飲みすぎで早朝ウォーキングを2時間で切り上げてしまった。 土曜日はいつものコース3時間だったのでよしとしよう。 それより、梅雨あけで朝5時からの散歩でも暑い。 4時に起きるため、目覚ましセットしているのだが、ちょっと無理である。 スキーの時は起きれるけどね。 



週末月に1回は、マニュアル車のTA51WかTA01Rで名栗湖までのルート53を楽しんでいたが、一番走っていたTA51Wを売却したため、TA01Rでドライブ予定だったが、ボンネットのハゲ補修のため、塗装屋に出していた。 ATのTA01Wで久々にドライブしたが、昔みたいにガンガンアクセル踏むことはもうしなくなった。 TA01Wでは、いかにいいライン選んで楽しんで燃費良くする走りができるか?を追求している。
なかなか難しいんだよね。 車両重いし、パワーないから慣性走行で燃費稼ぐんだけど、前に車がいたら、ペース変えないといけないしね。 


名栗湖に到着してびっくり! 水少ないやん!



前回と違う場所だが、管理釣り場にでもと思っていたが、いつものルートががけくずれで封鎖されていた。
ここでコーナーリングのチェックをしている。 少しアップダウンもあり、Rもきつくないからなかなかいいんだよね。 反対側のルートはエスクでも狭く感じるので行くのやめました。 対向車くると面倒だし。 



帰ろうとして山を下っていきましたが、ブレーキ周りからビビリ音発生!!!
乗り心地重視でまだスタッとレスタイヤだし、全く攻めてないのに・・・。
ブレーキパッドダメのよう。
帰って整備することにしました。  
峠道のドライブはやはり面白い。 今回はブレーキトラブルで秩父の山々を走れなくなったが、ちょっとでも楽しめた。 また、TA01Wでも遊びに行きたい。 
ぶっちゃけ、TA51Wのオンロード走行が一番楽しめたな。 TA01Rでも楽しいけど。 パワーとコーナーリングのバランスはTA51Wが一番良かった。 Rはオフロード仕様に戻す予定なので今後はTA01Wで燃費走行で楽しもうかな。 
  
ところで広島にあるTA01R欲しいぜ・・・。 ヤバイヤバイがまんしないと台数減らした意味がない・・・。 
Posted at 2013/07/07 15:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2013年06月29日 イイね!

管理釣り場で遊ぶ

管理釣り場で遊ぶ久々に釣りしました。

でも管理釣り場です。 意外と楽しめました。

久々にニジマスの引きに感動。 

しかし、釣りの醍醐味は、想像していろいな餌やフライ、ルアーでチャレンジして魚が来てくれるかどうかの駆け引きが一番面白いのですぐ飽きた。 やっぱダメだな。 まあ、いい感覚取り戻せました。 

漁業料の関係から、いまいち関東では釣りに興味が持てない。  

やっぱ北海道で豪快な釣りや狩りを経験したらアホくさくてまともにできない。 

でも竿握っていると子供のように楽しめたな♪

結果これや。


釣りすぎた・・・。  
Posted at 2013/07/06 21:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2013年06月05日 イイね!

最近の休みの過ごし方

最近の休みの過ごし方なんだか、空梅雨だね。 
土日出勤だったので本日お休みを頂いた。

最近の休日の過ごした方として、ウオーキングを実施している。
大抵1時間5~7kmくらいだったが、最近80歳でもエベレストチャレンジする人がいたり、物足りなかったのでGWから休みは必ず30km程度歩いている。 ちょうどいい散策路があり、片道約15kmだ。 
具体的には、埼玉県飯能市の阿須運動公園から、入間川を北上して飯能河原へ行って、天覧山を登るのだ。 調子がいいと巾着田や宮沢湖まで脚を伸ばす。 今日は天覧山までとした。

この辺がスタート地点だ。


それから、一気に飯能河原へ歩く。 早朝は気持ちがいいね。 


それから天覧山へ一気に登る。


元気だとオプションコースへ。 天覧山から奥武蔵自然歩道が接続されてます。 


元気だと巾着田を目指します。 天覧山から意外と近いです。 
巾着田は、河原でバーベキューできたり、いいところです。


巾着田行ったら、宮沢湖も寄ります。
道中は、ゴルフ場を通るため、保護遊歩道があります。


宮沢湖はすぐです。


よく宮沢湖温泉行っているが、ウオーキングだと帰路長いので行きません。
まだ、鎌北湖までは歩いていないが、あっちは、エスクードで走っているのであんまり歩きたくないな。
あそこまで歩くと40~50kmくらいになってしまうからね。 
 

Posted at 2013/06/05 12:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2013年05月12日 イイね!

隠し玉

隠し玉最近初代エスクードが不調であり、そろそろ1台くらい買い替えたいなと思っている。

3台は面倒が見切れないことが発覚し、まずは2台体制にしようと思っているが、愛情があるのでなかなか廃車にもできないでいる今日このごろである。 TA51Wが不調である。 でももう十分に満喫したし、ダートレース仕様に仕上げる経済力がなかったので残念だが、そろそろ退役だろう。 個人的にはTA01Rの方が好きという結果になった。 もうちょっとJ20Aも高回転で伸びるエンジンだったら、魅力的だったんだけどね。 実用エンジンということで・・・。 

さて、毎回買っている5/10発売のBCを読んでいた。 スズキのカプチーノ後継機についても何度も写真が載っていたが、ホリデーオート誌のほうが、具体的な記事と写真が掲載されていた。


これはやばいな!! 買っちゃうかも!!
スズキはデザインいいな!!!

しかし、さらにカッコイイセダンが掲載されてました!


BCにも載っていたけど、職場のスズキ乗りには、最高級のデザイン評価だった。
これ、次期キザシのようだけど、このまま出せば売れるキザシあり!!!
いや~初代エスクードといい、スイフトといい、スズキデザインには共感がもてる。

でも本命はこれだったりして。


次期ジムニー意外とカッコいいです。 
燃費のいいR06A型直3DOHCターボで省エネ機構盛り込んでいたら、マジで買っちゃいそう。 ラダーフレームだそうだが、デザインみるかぎり、フロント独立懸架の可能性もあり。 エスクード乗りなので前後リジッドサスにはこだわっていないのでよければ買っちゃいそう。 2014年3月発売なら買だろう。 
今後は楽しそうな車がいっぱい発売されそうなので楽しみである・・・。


でもイギリスのように20年落ちの車には無税とか税制処置是非ともとって欲しいな♪
古い車が良かったりする場合が多いからね♪ 



 
Posted at 2013/05/12 19:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

そろそろ深みに・・・  

そろそろ深みに・・・  ゲームのモンハンファンであるが、なかなかプレイ時間をとれていなかったが、コツコツ進めてました。
本日とうとう、モンスターハンター3Gの竜職人のトンカチ称号をゲットしました。

モンスターハンター3Gスペシャルパッケージで買っていた3DSもとうとうボタンが壊れて修理に出していました。 PSPのモンハン時間の方が圧倒的に長いが故障はなかったので3DSはボタン弱いと思う。
しかし、WiiUのモンハン3G HDバージョンも買っていたのでそちらでちょくちょく進めてました。 
インターネットでハンター仲間と一緒にプレイできますが、どうもなじめないのでほとんどソロプレイ。 
ハンターランクも気づけば204になってました。 買って数ヶ月で80くらいいっていたので遅いな。 


プレイ時間も762時間とあんまりやっていない。 歴代のモンハンは、大抵1000時間超えていた。 



夏にモンハン4がでるのでそれまでには全勲章を取りたいと思っている。
しかし、大剣以外ほぼ使えないので闘技場関係の勲章はネットでヘルプかな。 
クラウン勲章はもう少しなのでソロでちょっとずつやりたいな。



会社のモンハン仲間では自分しか継続してやっていないようだ・・・。 
みんな飽きっぽいな。 
まだまだこれからだと思うのだが・・・。 
そろそろ、大剣以外でキレるプレイできるようにしないとな・・・。  


Posted at 2013/05/12 19:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンハン | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation