• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

継続することも大事だと思う。

継続することも大事だと思う。ランエボⅨMRの購入計画は断念した。
数年後にランエボが欲しかったら、中古で買えると思うし。
資金繰り大変そうだし。

ということで初代ショートエスクードの中古購入もしくはマイエスクを乗り継ぐ予定となった。 公道を楽しく乗れる車でスノーライフも満足にとなるとパートタイムの初代エスクで十分であるからな~。 
一度はランエボ、インプ、GT-Rといったスポーツ4駆への憧れもあるのだが、楽しめる場所はサーキットがメインとなるであろうから。 
ストレス発散に安くなったプレステ2買ってグランツーリスモで満足しようかな~とも思ったが、俺レースゲーム全く下手くそなんだよな。 対戦で勝ったことないし、酷い下手くそと言われ続けていたからな~。

やっぱり遅いエスク-ドでまったりオフロードが丁度良いのかもしれない。 浮気心はいつの間にか消えさっていた。 
まだまだ現役の予定?! いくぜマイエスク!
Posted at 2006/09/30 19:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2006年09月10日 イイね!

個性派1.6

個性派1.6ベストカー 10・10号を見ていた。 お目当てはランエボ記事であった。 少数限定エボⅨMR&エボワゴンは最高傑作と表記されていたからだ。 また北海道でのジャパンラリー記事も気になって買った。 

エボも買うならGSRとし、12月以降売れ残っていたら、なんとか1月に購入ともくろんでいるが、1500台限定だと無理であろう。 ボディーカラーは、グレーマイカとホワイトパールと迷うところだが、この条件だと白しか残ってないだろう。 黒系もいかにもって感じでいいが、エスクでも白への憧れがあったので悪くない。 しかし、ランエボを購入するとスノーライフを満足に過ごせないと思われるために乗る気が低下している。 でも便利な4ドアでトランク広く、実用的なスポーツカーってランエボがベストだし、時期的に今くらいしか乗れないと思うんだよな~。 もうスポーティーな新車って排ガス規制もあり、発売されないような気がする。 スノーライフを犠牲にしてでもエボを所有して価値が見出せればいいんだけどな~。 ちょっと微妙。 ということでロト6も外れて、かなり新車購入の気が引けてきた状態である。 また中古車かな~。 無理して買っても乗れない新車なら意味ないんだよね~。 そのうち盗まれたらと思うと、現実的でないのかもしれない。 

いろいろ思いをめぐらせてベストカーの”もうGTは買わないのか?!”の記事を見ていた。 なるほどな~。 もっと面白い記事があった。 1.6Lでじゅうぶんじゃないか? いまや亡き世界なのか? 1.6L歴代ランキング であった。 あっつ、珍車としてX90は出ていたが、エスクはなし! 総合歴代ランキングにもスズキのG16Aエンジン搭載車は乗っていなかった。 残念。 これ見ると昔はテンロクのスポーティーな車が多かったんだな~。 現行車ではスイスポくらいだが、なんと16位であった。 テンロク新車めっきり減ったね。 

ジムニーシェラも名前変えて、フロント独立サス、ブリスターフェンダー仕様で室内広くしてテンロク辺りでNAとターボ出して初代エスクのコンセプト少しでも組んでくれて出してくれないかな~と思う今日この頃です。
Posted at 2006/09/10 21:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2006年09月03日 イイね!

まだまだいけそうだが・・・。

まだまだいけそうだが・・・。9:00マイエスクを駆る。 自分にしては久々の洗車である。 大抵3週間ペースで洗車している(冬はほぼ毎週)が、久々にほったらかしでいた。 北海道旅行の垢を落とした。 いつ見てもそのブリスターフェンダーと美しいエクステリアにはうっとりする。 ええ車やな~。

暇だったので大宮へ買い物に行った。 さいたま副都心はイマイチ好きではないが、大宮は大好きである。 雰囲気がいいよね。 ルート16をもう80PS(カタログ値は100PS)もないであろう14年落ちのマイエスクで快走する。 エアコンつけたり、人乗ると亀のような走りになるが、一人だとまだ快適に乗れる。 5500回転までスムーズに回ってくれるからまだましだよね。 燃料喰うけどアクセル踏み込んでのATシフトアップのタイミングも意外とまだいい。 埼玉って意外と田〇なんで大宮市街もすいすいと行けてしまう。 札幌は道路が広いのでもっと楽だけどね。 ウインドウショッピングで満足し、奥多摩まで走ることにした。

ブ~ンって6000回転まで回るG16Aエンジン。 全く官能的ではないエンジン音だが、低速トルクがあり、発進加速はまだほど良い。 ATなんで楽チン発進だ。 スイフトなんかより全然ナローボディーでFRになるんで小回り自由自在だ。 アイポイントも高く、街乗りは得意分野だ。 
そして大宮から奥多摩のワインディングロードを目指す。 昼間なんで飛ばせないが、この車でも十分楽しめるよな~。 やっぱパートタイム4駆でしかもフロント独立サス、リアの3リンクリジットサスはFRで運転すると超面白い。 こんな仕様は初代エスクードしかないよね~。 ロールも高いし、コーナーリング速度も遅いけど、売ってる4駆タイヤの性能と車両の限界も近いので、公道では車のポテンシャルが十分発揮される車だし、4駆にすればまた別の性能が見られる。 
可愛がってきたので14年落ちにしては相当いいコンディションである。 あと2年は現役で行けそうだが、そろそろ世代交代だと思う。 
中古でTA01Wの5MTにチェンジしたいが、いい車両が見つからない。 最近まで埼玉で50万くらいのH8年式ワイン色があったのだが、高くて躊躇している間に売れてしまった。 H9式はフェンダー付きのため、ブリスターフェンダー好きとしては納得いかない。 絶版のコンディションのいい中古車を探すのは根がいる。 

ということで1回は新車でスポーツカー乗りたいという気持ちがメラメラと芽生え、コストパフォーマンスの最も高いと思われる国産至極の4駆スポーツ ランエボⅨMRにスイッチしようと思っている。 ブリスターフェンダーだしね。 スズキスポーツの田嶋さんが、初代モンスターエスクードバージョン創ってくれたら別だったのにな~。 ランエボをモンスターにしちゃってるし。 今はWRC仕様のSX4製作に没頭しているんだと思うけど。 ちょっとタイミング的に待てない。 ランエボはエスクードと全く違うキャラクターであるが、是非所有してみたいね。 でも余裕ができたら、絶対にエスクードTA01Wは所有しておきたい。 凄くいい車だからだ。 マイエスクの92年G-リミテッド 3Dr ATは新車価格213.2万円と呆れる価格であった。 中古で格安だったけどね。 97年式はもっと格安だね。

最近、セブンイレブンで売っているスタバのエスプレッソにはまってます(写真は初購入のラテ、甘すぎ)。 これは甘い誘惑なのかもしれないね。
Posted at 2006/09/03 21:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2006年08月31日 イイね!

浮気心

浮気心マイエスクを駆ってもうすぐ10年目になるが、初めて本格的な浮気心が芽生えてきた。 やば~い、恋しちゃったのよ。

マイエスクの最近の目標は15万キロ走行であった。 車検6カ月前の現在は14万キロオーバーと順調に駆っていた。 車検取ればこの目標もなんなくクリアーできるであろう。 ATでナローボディー&ホィールベース、運転ポジション高く、低速トルク重視のエンジンで街乗りは最高、頼れる4駆なんで悪路でも長距離もヘッチャラであった。 
しかし、・・・である。 あんまり乗らないが高速がメチャ弱いのである。 メインの関越道でもまあ、こんなエスクでほとんど追い越し車線、ベタ踏み、メーターMAX領域まで酷使しているがベタ踏み領域からのアクセルワークがどうしてもつまらない。 ゆとりがない。 峠のワインディングでは下りはまだ楽しめる(エスクは側溝以外の溝落としが超簡単)が、登りはほとんど楽しめない。 ということでいつもその反動か、強心臓でスポーティーな車が欲しいと思っていた。

このブログではちょっぴりインプレッサやランエボ、M3、レガシー、
スイフト、スイフトスポーツ、SX4、ハチロク、ロードスター、カプチーノ、ジムニーシェラ、ジムニー等の車名が上がっていたと思う。 圧倒的にインプレッサ、レガシーのスバル車(スノーロードでのマイエスクのライバル車として)と上述のスズキ車が好みの車として欲しいと書いていた。

あんまり上げていなかったが、新車としては、スバルフォレスターSTIがかなり欲しかった。 次ぎ辺りにスバル レガシーアウトバックである。 そしてインプレッサ、ジムニーシェラ辺りになる。 実際に見積もりまで取って商談したのはフォレスターのSTIだけである。 しかし、その時はタイミングを逃していた。 モデルチェンジしてカッコ悪くなったのでもう興味はない・・・。 スバル車のネックはメンテナンス性の低さである。 新車買って金欠で運転できなくてもコストかけずに車をいじれる楽しみが少なさそうであったからだ。 お金持ちだと関係ないけどね~。

ということでもう解ってしまったと思うが、ずばり浮気したいと思う車種は、ランサーエボリューションワゴンⅨ MR(GT)である。 もう一発目で50万円引きの見積もりを見てヤバイ。 買っちゃいそう。 十勝耐久レースでもオーリンズのエボワゴン見てカッコいいし、かなり速いので超気に入ってしまった。 スーパーAYCなしがいいね。 しかしである。 マイエスクの買取査定が0円!!! オイオイ、15万円の価値はあると思い、控えめに10万円としていたのだが・・・。 こういうデリケートなことで商談は崩れるもの。 愛機になんちゅ~査定しているんだボケ~。 値引き30万円、査定20万円にしたらもう騙されてハンコ押してるだろ~が!!! 
冷静に考えるとマイエスク車検切っても実家に保管してもらおうかな~。 でも乗らないとサビサビになるから迷うところです。 2台維持できる経済力を身につけなければならない。 ってランエボ購入のローン査定通らないかも。 

久々に欲しいと思う1台です。 試乗しようと思ってます。 でも試乗すると必ず欲しくなるから今までに新車の試乗したことはないんだったな。 スイフトスポーツは店まで行って何度も我慢した。 しかしエボワゴンからSX4スポーツの乗り換えは容易そうなので今回は本気です。 ほんとヤバイです。
Posted at 2006/08/31 10:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2006年08月23日 イイね!

残暑だな~。

残暑だな~。北の大地からの避暑旅行を終えて関東へ戻ってきた。

北の大地も湿度が高い! 気温は30度いかないので問題ないが、湿度が高かった! やっぱり異常気象のようである。 暑いため、愛犬レアはばてていた。 中型犬で黒い麻呂犬もいいが、やっぱり大きな白い犬にも憧れがある。 

この犬いいね? ・・・超大型、白熊だったね。 
一度でいいから白いセントバーナード犬飼って見たいね~。
Posted at 2006/08/23 23:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロ- | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation