• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

この暑さに節電、木金休みで生活リズムがやばい。

この暑さに節電、木金休みで生活リズムがやばい。7月上旬だというのにもう結構な暑さである。


すでに結構バテ気味である。 3、4、5月あまり働いてなかったので7月に入り、身体が厳しくなってきた。
しかも突然、木金休みである。 木金休みといいつつ、木曜日ほとんど休出扱いだから、とてもやらしい。

関東圏では節電が義務付けられているので会社内でも今まで考えられないほど暑い状態である。
作業場にセットされた温湿度計は、昼間32~33℃くらいを指している。 エアコンある事務所でも28~29℃で汗がひかない状態である。 間接部門は特に節電をして、直接部門の作業場をある程度快適にしないといけないようなのできつい。 保全もほとんど現場直結だから、もう少し作業場の温度下げて欲しい。
溶接やサンダー掛け等の加工ちょっとで汗びっしょり。 たまに故障で行く現場は、柵に覆われたFRM職場が多く、風が全く入らないので死にそう。 今年の夏は節電でエアコン設定がシビアなのでロボットのモーターぶっ壊れる率高くて汗びっしょり。 マイコン関係の納期がかかるので基板壊れるととてもヤバイ状態になる。 
暑さ以外でも直接部門に比べて間接部門では、給料や待遇を抑えられているのでストレスが溜まる。 しかも、使えない人材がどんどん回されるので困ったもんだ。 生産設備修理でメシ喰っているが、人間の修理までさりげなくまわってくるのである。 色々な部署でも使えない人材が保全でいいだろうというノリでまわってくるのである。 生産設備のマシーンはある程度部品交換したら直せるけど人はなかなか性根直らないんだよな。 しかもコネ、大学出ということで成績は悪くできないし、高卒、短大卒でがんばって実力のある若手の気持ちが離れていくという悪循環。 基本体育会系、職人気質なのでできないと自然といじめ等が発生し、職場の雰囲気は悪くなっていく。 ある意味自然の流れだ。 できないなら、自分から転属願を書いて欲しいが、親のルートにしか乗っかってないのでその辺の空気は全く読めない。 はっきり言うとパワハラになるので言わないが、最近はそれとなく言っているが、その意味も理解できてない…。 会社来てろくに仕事せず、金貰っている環境に慣れた奴はたちが悪い。   
会社は人、物、金と大事なものがいっぱいあるが、やっぱり最初の人は一番大事なのである。 親が子供を大学に行かせる気持ちはわかるが、20歳過ぎた大人をコネ等使って意見するとはどういうことか。 俺は呆れて物もいえない。 実力主義の会社じゃないと若い優秀な人材が離れていくだろう。 自分が教えた若くて優秀な若者も危ない状態である。 やばい、やばすぎる。 はやく上の人が人事異動させてくれればいいのだが、事はそんなに早く動かない。  


話はそれたが、最近アツい、暑すぎる。 
このままだと俺倒れちゃいそうだ・・・・、なんてウソ。 真夏生まれの獅子座なんで大丈夫だとマインドコントロール。  
会社で若い奴が先に暴れ出してしまった。 ここは俺が先に暴れるべきだった。 悪いことをした。 
いろいろな特別メニューを考え中である。 必殺のジョウダン突きでもかましてやろうかな。 
暑いし、仕事も困難になってきているので車弄りはしばらくお休みだ。 

写真は最近導入した扇風器である。 カインズホームで1980円と奮発した。
LED電球はちょっと高くて買えなかった。

個人的に実施している節電対策は、下記の通りである。
①クーラーは28℃設定で、寝るときはほとんど切っている。 就寝時最近は3時間タイマー使用。 
②寝る時は、窓開けて扇風器小設定にしている。 *侵入、襲われる危険性がありのため注意!
③会社行く時は、冷蔵庫以外のブレーカーをすべて切っている。
④PCは電力喰うので以前ほど使わなくなった。 みんカラは自粛していないよ。 
⑤室内照明は3箇所以上付けない。 メインも弱で使う。  

電気代が、以前夏で7,8千円だったが、6月は3千円だった。
自動車業界の木金休みにしても需要電力の削減効果はわずか1%だと聞いて驚いた。
5%くらいはいくかなと思っていたのに・・・。
一般家庭の節電が重要なようだ。 
会社で節電を強制されているので、エアコン28℃設定でもラピッドハウスは冷えるし、意外と節電生活も楽しめるものである。 休みの今日はヤマダ電機でLED電球とにらめっこ。 30分以上混雑するコーナーで悩みまくった。 商品カードがあれば買っていたが、安い商品みんなカードなかった。 
7月の電気代が楽しみである。 

通信会社も定額制はいいけど節電で使ってない分、ネット代節電分安くしてくれればいいのにな~。 
身近な支払いのうち、一番高いのが携帯電話代からネット代金になってしまったと思う今日この頃である。
 
Posted at 2011/07/08 22:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2011年06月19日 イイね!

本格的な梅雨の季節だね。 

本格的な梅雨の季節だね。 本格的な梅雨の季節だね。 


土曜日も梅雨で雨が落ちていたので車整備はできなかった。 
金曜日の夜にレグザで録画していたZEROの氷室京介チャリティーイベント BOΦWY曲オンリーライブを見てみた。 いや~最高だった。 個人的には中学時代にBOΦWY、高校時代に氷室京介やCOMPLEXだったんだよね。 邦楽では氷室京介、吉川晃司、そして尾崎豊や福山雅治さんが好きな路線である。 B’ZやGLAYもいいんだけどちょっと純度足りないんだよね。   
買っているCDではBOΦWY、氷室京介=尾崎豊、福山雅治の順番かな。
氷室京介さんが、BOΦWYで全曲構成なんて絶対ライブ行きたくなるよね。 ライブするの知らなかったし、チケットすぐ売れるからいつものように諦めていた。 でもZEROでちょこっと見せてくれてうれしかったな。 氷室京介さんの男気はやっぱり凄いと思う。 30代の全盛期の声はでていないけどソウルと技術は凄いと思う。 動きも少なくなっているが、その方が個人的にはいいと思う。 

土曜日はZEROの録画番組みるだけで満足だった。

まあ、本当は車弄りたかったんだけどね・・・。


今日は雨降りそうでなかったので車整備した。 
仕舞エスクもそろそろ動かしたいと思っていたからだ。 
ブレーキディスクとブレーキパッドを新品にしているため、ブレーキキャリパーとアルミホイールが干渉しているようだった。 原因が解り、ホイールを削った。 鋳造アルミはやはり、アルミ注入口が少し綺麗にいかないようだ。 ホイールバランが悪いのも納得である。 アルミ鍛造1ピースのRAYSのホイールにでもしたいが、お金もないので無理である。 しかたないからぺーパーで地味に削って対応。 結構骨折れました。 ローテーションの時は考えないことにしてます。
ピロの取付位置もまた間違えたようで急遽変更実施。 雨降りそうでやばかった。 


久々に仕舞エスクTA51Wに乗った。 素直にうれしかった。
ブレーキ周りはオーバーホールしたのでブレーキングが楽しみだった。
元々それ程悪くはなかったけど、ブレーキキングがよりリニアになって良かった。 ただ、左側によれてしまう現象も以前より早く発症してしまい残念な所である。 すぐに右に戻るんだけどね。
フロントのブッシュは早めに交換だね。  
アッパーマウントの劣化かなと思いピロアッパーマウントに交換していたが、違うようだった。 
ピロ化し、コイルアペックス、ショックカバヤニューストリートスペシャル(すべて中古)にしていたが、乗り心地も全然違った。 フロントの操舵角に対する応答が全然変わったのでアライメントの見直しは必要のようだ。 ピロ化にした影響もあるので判断が難しいが。 フロントは以前より車高アップしているので感覚が大分違うのだろう。 リア側はショックが少し吸収しているようで乗り心地が変わったと感じる。
5km程度のテスト運転なのでなんとも言えないがもうちょっと乗って特性把握したいと思う。


そろそろ本格的なスポーツカーが欲しいと思う今日この頃である。
 
Posted at 2011/06/19 18:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2011年03月27日 イイね!

非稼働日が続く

非稼働日が続く非稼働日がずっと続いている。


一応、たまに仕事には行っているが、工場も設備もほとんどお休みでたいしてやることがない。 
週に2日間くらい休んで土日も休みだから、週に3日くらいしか働いてない。 
来週からは5日働く予定だが、代休や有休もまだまだあるので休むかもしれない。 
正直、工場では現場の人がほとんどいないし、管理職や間接部門の人間しかいないので面白くないのである。 この時期は人事異動で話が盛り上がるが、今回はそれどころではなかった。    


自分にできることとして、ずっと節電していたが、いかんせんストレスが溜まる。 
PCもほとんど非稼働にしていたが、やはり限度があるようだ。 徐々に稼働時間が多くなってきている。 灯油ストーブも非稼働で布団にくるまってのモンハン生活(大抵飲みながら) だったが、もうそろそろ限界だ。     


自動車もガソリン不足で趣味の2台は完全に非稼働になった。 
ルート53や名栗湖にも遊びに行っていない。 そう言えば奥多摩は数か月行ってないような・・・。
そう言えば、車もしばらく弄ってないし・・・・。 現在屋外での作業は極力控えている。
珍しく節電のため、3週間くらい洗車にも行ってない。 汚くて洗いたくてしょうがない。 



今日やっと12日以降給油できた。 入間付近でも最近ルート16付近の宇佐美のスタンド等はやっていてその辺まわれば入れられるとのことだった。 
朝5時45分に家を出てスタンド巡りしたが、やっぱガソリンなかった。 
10件目くらいでガソリンあるスタンド見つけて給油した。  この辺はまだまだガソリン不足である。
でも久々に30kmくらい運転できて結構ストレス解消できた。 ドライブ好きにはやっぱたまらないな。 



被災地の人はもっと大変だろうにちょっとした停電やガソリン不足、水不足で生活が大変になるとは思ってなかった。 朝一スーパー並ばないと水買えなくなるとは思ってもいなかった。 
仕事もこのまま非稼働が続けばヤバイと思う。 リーマンショック時の比ではない。 
でも五体満足だし、家族も車も無事なので何とか元気に働いて税金払って元気に過ごさないとなと思う今日この頃である。
関東ではまだまだ節電生活は続くのである。 暑さに弱いので夏は本当にヤバそうだが・・・。 

Posted at 2011/03/27 18:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2010年08月08日 イイね!

やっぱりマイホームがいいね~。

やっぱりマイホームがいいね~。昨日何とか鈴鹿から入間に戻っていた。

12:00に鈴鹿サーキット近辺から出発して会社で少し雑談して入間に付いたのが18:00だった。
6時間もかかってしまった。 行きも戻りも中央道ルートで伊勢湾岸道路を通るというコースだった。 行きはFレイドからすっかり慣れてしまったアクセル踏まないモードで走行。 80~90km/hも出さなかった。 高速で制限速度以上ださなかったのは初である。 それでも5時間くらいで到着した。

 
帰りはなぜかアクセル踏みっぱなしで相当飛ばしたけど結局山梨から渋滞で6時間かかった。 前半のアドバンテージはすべて渋滞で帳消しとなった。 仕舞エスクは高速相当いけるね♪ ブレーキング時のノーズダイブで左右に振られるのがかなり気になるところである。 車高ダウンゆえの特徴かもしれないが結構気になるね。 慣れているのでコントロールには問題ないけどやっぱりびっくりする。 


まあ無事で良かった。 約3週間の鈴鹿滞在はあんまり寝れなかったし、慣れない職場で保全業務は別の意味できつかった。 設備を納める立場なら楽なんだけと知らない設備を短期間で保守するのは相当ストレスが溜まる。 無事に大きなトラブルもなく良かったけどあんまりいい思いはしなかった。 この手の仕事は準備がすべてなんだけどその準備がほとんどできないというのが辛いところである。 ちょっと設備見て故障モードと故障頻度をシュミレーションして在庫部品を確認して設備故障対策を練る訳だが部外者、応援という立場であることからクリティカルな手を打てないところが一番はがゆい。 でも鈴鹿と狭山は比較的同じ設備なので楽だった。 2週間目で大体シュミレーションができて自分なりの対応策ができたのでほっとした。 まあ、 でも鈴鹿スタッフともコミュニケーションも取れたのでいい出張だった。 最初は不安だらけだが、行った後は辛かったけど楽しかったな~と思えるものである。



でもマイホームの方が全然いいよね~。 鈴鹿では睡眠時間4時間くらいだったが、マイホームでは安心して10時間も寝てしまった。 賃貸ではなくて本当のマイホームだとまた全然違うんだろうけど・・・。  
久々に出張となり約3週間家をあけた。 初めてゴキブリ捕獲器を8個もセットしたが、1匹も捕獲できなかった。 年に1回くらい目撃、かつかならず仕留めているのだが、今回は捕獲できなかった。 やはり暑くてゴキブリも活動できなかったかもしれない。 


また13日から17日までマイホームをあける予定であるが、たった5日間だから余裕だろう。 
やっぱりマイホームが落ち着いていいね~。
Posted at 2010/08/08 19:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2010年07月04日 イイね!

地デジ観賞

地デジ観賞今日地デジチューナー内臓の液晶テレビが届いた。


昨日久々に池袋まで家電購入のために出張っていた。 西武池袋線で池袋急行で赴いた。 久々である。 最近は飲み会はほとんどJR線なので楽しみであった。 9:35くらいに池袋に到着。 ヤマダ電機を目指した。 価格ドットコムで希望の商品リサーチしてビックカメラとヤマダ電機で交渉しようと思ったが、ダジャレ意外トークはダメなのでヤマダに直行。 意外と早くついたので並んで見た。 店員が日替わり限定品の整理券を配りに来た。 いや~開店前に安売り品求めて並んだことは実に初めてである。 広告みてパナソニックのES6015Pシェーバーが4480円と安いと思ったので整理券をもらった。

展示場に行ってびっくり!! ES6015P 100個以上積み上げられてあり、なんと価格が3980円だった。 都会は怖い。 別の安売り品買えば良かった!!! 早速騙されたのである。 その旨伝えて3980円で購入した。 なんて酷い商売なんだ・・・。 商品知識が無くて失敗した。 
  
そして液晶テレビコーナーへ移動。 最初に少し見ていたが、REGZA 32R1は、他のモデルと比べてイマイチ発色が良くなかった。 でも別の場所でも32R1が展示されており、そちらは発色が良かった。 26RE1のLEDモデルと比べて別にそん色なかったので大きい32R1で交渉することにした。
若い店員は無視して年配の店員と交渉した。 75000円で13%ポイントの掲示であった(スタンダード)。 現金特価が、69500円くらいだったと思う。 現金で69500円で5年保障、送料無料、テレビ引き取り無料で交渉したがNGだった。 現金75000円で13%ポイント付、5年保障、送料無料、テレビリサイクル料3360円で交渉成立となった。 押しが弱かった。 もう少し頑張れたと思ったが、人ごみが好きではないので朝一に交渉してとっとと帰ることにした。 一応ポイントで1TBの外付けHDDを購入してREGZAの外付けHDDハードディスク録画機能を活用するもくろみだ。 少し前に買ったデジカメCX2のケースとSDカードを格安に購入して池袋を後にした。 本当はいろいろと寄っていきたい店があったのだが、もういい年なので夜まで待たずに帰った。 ボーナスでたけどかなりきつきつだからね。



今日、TA51Wで名栗湖までいつものルート52走行して液晶テレビの到着を待っていた。 
ソニーのトリニトロン28インチブラウン管テレビは50kgであったが、ベンチプレスほぼ100kgの自分は余裕で移動できたので外に撤去して掃除していた。 昔は筋トレが趣味でベンチプレスも100kgは揚げられていたが、最近はたぶん70kgが限度だろう。 筋肉が減って脂肪になっている。 そろそろまたストイックに筋トレしないとな。 休日は車減らしてランニング等でコンディション整えないいけない時期である。 正直初代エスクード3台所有はちょっとオーバーロードなのでそろそろ1台にしたい。 もうエスクードはやめてランエボ(9以下)かインプレッサ(最近の4ドアSTIがいいと思っている)にした方がいいと思っている。 新車買ったことがないので新車なら、インプレッサ4ドアSTIが高いけど欲しいな~と思っている。 
雪道でインプレッサは最強だからね(ドライバー、オーナーによるけど)。 もう少しエクステリアが良いといいんだけどかなりマシになっているので興味がそそる。 ランエボXよりは現行インプの方がいいと思っている。 


話はそれたけどREGZA 32R1が本日届いて自宅で初めて地デジを見た感想は最高である。 26インチにしなくて良かった。 PS3でスーパーストリートファイター4をやってみて遅延が少ないことが解った。 でも今日3戦全敗である。 ダン、さくら、ブランカでがんばっているがメインキャラのダンで勝てない。 一番好きなキャラなんだけどね。 REGZAにしたのでランクCからBにしたいね(ほとんどやってない)。 リュウ、ケン使ったらもっと勝てるんだけどね~。 しばらくは最強流のダンの流派でがんばるしかないね。  



地デジでウルグアイVsオランダ、ドイツVsスペイン戦堪能したいね♪ 
 
Posted at 2010/07/04 17:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | スロ- | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation