• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

ウニが届いた!

ウニが届いた!ウニが届いた! 


ほぼ毎年夏と冬に札幌の実家に帰省しているが、今年の夏は無理だった。 去年の夏も無理だったような。 北海道の夏といえばやっぱりビアガーデンとウニが通なのである。 自分はウニが大好きなのである。 いい大人になってもウニウニウニウニとタダタダダダをこねるのである♪  ウニ喰いて~!!!

夏にはスイカとウニを喰わないと夏迎えた気がしないのである。 スイカは埼玉のスーパーでも売っている。 もう充分食った。 
ウニも売っているんだが、塩づけのウニはいやなのである。 ましてやムラサキウニなんて論外。 やっぱばふんウニなのである。 しかも生きのいいばふんウニじゃないとやなのである。


北海道はプールも少ないし、夏は短いかいし、真夏でも小樽や石狩の浜もぶっちゃけ唇がムラサキウニになるくらい海水温度も低いのである。 でも、でもウニの魅力にとりつかれたやつらは海に潜るのである!!! 自分は泳ぎは下手である。 犬かきメインで平泳ぎ少しできるくらいである。 でも学生時代から毎年海に繰り出すのである。 積丹某所や室蘭の地球岬下がメインの狩場であった。 ここからは違法性が高いので真面目な人は読まないで欲しい。

みんなウニ喰いたい症候群で短い夏の海に潜りウニを採って食べるのである。 極めた奴はお腹に石を置いてウニをまるでラッコのように割ってその場で食べるのである。 自分はそこまでのレベルには達しなかったが、なんとか2.5mくらい潜れるようになりウニを採っていた。 自然の恵みを体験する意味でもちろん持ち帰ったりする量はとらない。 あくまでもその場で食す量だけ採るのである。 昔はムラサキウニなんて外道で誰も採らなかったけど、今はムラサキウニでも結構貴重みたいだからね。 
でもみんな針の短いばふんウニを採っていたな~。 こっちの方が身が多いし、ウマいからね♪
北海道の人は学校にプールなくて泳げない人が多いが、多くの人はウニやアワビ、ナマコを喰いたいばかりに泳ぎを覚えるのである。 小さい頃からプールで泳いでいる関東勢に人には競技ではまず勝てない。 狩りとしての泳ぎを覚えたものである。 だから、あんまり規制は強めないで欲しい・・・。


貧乏だと親が海行って幸採ってこいというのである!! ウニや貝、カニ、海藻等である。 昔は意外と採れたのである。  川だと鮭採ってこいというのである!!! 流石に季節が限られるのでニジマスやヤツメウナギメインだったが。
北海道はやっぱり自然に恵まれており、ハングリー精神が必要なのである。
上品だった自分はヤツメ採っても自分で頭に釘さして背びれから包丁入れなくてはいけなかったし、あんまり美味しくなかったから好きでなかった。 ニジマスのムニエルもなんだか泥くさくてイマイチだった。 タラの芽やフキ、ブドー等の野菜、果物の方が個人的には好きだったが、量食べると飽きた。
狩場として短く夏の冷たい海は興味が低かったのだが、 ウニだけはウマくて嫌いな海でも毎年繰り出したものだ。 たまにナマコやアワビも撮れるが、その場で美味しく捕まらずに食べられるのはウニだけである。 ウニなら2個までパンツに隠せるし・・・。 ナマコやアワビは1個・・・。 いやいや、歴戦の狩人は結構みんな1度はやっていることである。 でもナマコはそのままがっついても気持ちがわるいのである。 アワビはちょっとコメントできない・・・。  


長くなったが、ウニ好きの自分に両親が、佐藤水産で利尻産のばふんウニ(海水漬け)を送ってくれた。 夏実家に帰ってもウニ食べに行こうくらいしか自分は言わないのである。 夏はとにかくビヤガーデンとウニなのである。  今日、コシヒカリのご飯炊いて喰った。 新鮮なばふんウニ喰えると思ってなかった。 ウニの身ちょっとで約2合のごはんをすべてたいらげた。 久々に1時間以上かけてゆっくり食べた。 う~ん、最高だった!! 
あっつ、通販でウニ買うのがいいかもしれないが、やっぱ季節ものは地元で喰いたいもんだな~。

Posted at 2009/08/11 21:38:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2009年08月10日 イイね!

夏という気がしない・・・

夏という気がしない・・・最近はなんだか夏という気がしない。
毎日雨降ってるし、カラッと晴れた日差しがないな~。


今日やっと夏休みに入ったが、雨だし、車弄れないし、気分悪いや。
夏休みはとびとびの休みで2連休が最高なんであんまり遠出できないし、車弄りには最高だと思ったのだが、雨だしちょっと無理そう。  最近休みがほぼ週休1日になったんでストレスが溜まるっている。 
ドライブでストレス解消したいところだが、道路混んでいるから、ドライブはちょっとな~。


クスリですっきりしたいところだけど、お金ないし、買えないし、みっともないし、ばかばかしいいし、そんなんでテンションあがってもつまらないし、一時的なクスリの効果じゃ満足できないし、やっぱ体の奥底から何か目標をみつけて達成しようとして滲み出るエネルギーとその達成感が最高だと思うのでクスリは高価だが安価でばかばかしい。 最近長距離走ってないから、晴れた休みの中、40kmくらい走ってドーパミンだして気持ち良くなりたいと思っている。
休み中にカラッと晴れて暑くなって、マラソンしたり、川辺で日焼けでもしたい今日この頃である。


ずっと雨で休みもほとんど雨だから洗車できていないが、バリアスコート施工で意外とアカつかないために楽できている。 1か月洗車してないけど、そんなに汚れていない。 


あ~、ともかく夏のカラッとしたアツい日差しが欲しい~!!
Posted at 2009/08/10 16:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2009年04月26日 イイね!

春のドライブ日和

春のドライブ日和今日は晴れたんで、久々にルート53経由でドライブに行った。


タイヤはグラントレックAT2 205/70R16のままだ。 
いつものホームコースをドライブする。 
久々のワインディングでオイル漏れ対策もしたのでレブリミットを5000回転とし、結構回してシフトチェンジする。
いいね~。 一般道でも5速入っちゃうから面白い。
特に2500~3500回転で少しトルクが増しているようでますます運転が楽しくなった。   


現在のサスペンション仕様は、オンロードもオフロードも結構満足いく仕上がりである。 
フロントは、テイクオフ 2インチアップコイルとKYBのNEW SR SPECIAL、そしてY’Sのピロアッパーマウントである。
リアはテイクオフの2インチアップコイルとプロコンプのMX-6である。 

本仕様はオンロードも腰砕けがなく快適に走れる仕様であるし、オフロードもダートメインの仕様である。 クロカンではリアのショックの縮みが少ないのでハードなモーグルではいまいちであるが、足が伸びきったり、縮みきる前での動的なトラクション性能は意外といい感じである。 純正とは全く違う性能である。 ただ、リアセクションを軽量化しておりMX-6の減衰力調整も1か2くらいでしかほとんど使えないのでイマイチと感じる所が多々ある。 



峠でエンジンコンディション、サスペンションコンディション、ブレーキコンディションをチェックした。 エンジンはもうちょっとパワー欲しいけど、このタイヤであれば動力的に不満はない。 サスペンションはコーナーで急にアクセルを開けた時にリアがちょっとバタバタするが、予想範囲内である。 Aアーム構造独特のコーナリング感覚が残っている。 この感覚が好きで、いや慣れた?!(特に冬の峠下り)んで初代エスクードを乗っているようなものだ。 
ブレーキはまだまだ峠では役不足であった。 やっぱり効くタイミングが遅い。 パッドを変えれば少しは良くなると思うけど、ディスク減るからな~。 やっぱ後期型か2代目のマスターバックやマスターシリンダーに変更した方が確実に効くタイミング早いかもしれない。


久々にルート53、正丸を通って刈場坂峠経由で奥武蔵グリーンラインを快走した。 結構タイヤ鳴かせてしまったが、車のバランスがよくなったのでとても楽しめた。  


走り足りなかったので川越の河川敷まで出向きました。 FRで走行チェック実施。 いいね~。 日曜の14時なのにクロカン4駆はジムニー1台しか見なかった。  2輪が走っているエリアへの侵入経路であった坂が掘られていてエスクードではまず登れなくなっていて悲しかった。 
このエリアもだんだん走れなくなってくるのだろう。 MTタイヤでなかったので高台には登らなかった。 
 


今日は晴天で久々に150kmくらい走れて楽しかった。 天井とサイドガラスをオープンにしていたが、エスクード TA01R コンバーチブル とてもいい4駆だと感じる♪


Posted at 2009/04/26 18:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2009年01月31日 イイね!

とうとう昼勤専用

とうとう昼勤専用今日やっと個人的に夜勤が終了した。


もう不景気でしばらく夜勤はないだろう。 約3~4年間夜勤やっていたがきつかった。 稀にひとりで工場の生産設備を面倒みる立場になってストレスで病気にもなってきつかった。 忙しくて生産設備も増えたんで部下がついて教育して2人態勢になったから、本当に救われた。 でも夜勤では睡眠時間が平均4時間くらいできつかった。 個人的には朝5時に起きる体なんで本当にできつかった。 夜勤の保全業務では上司がほとんど電話にでてくれないくてきつかったが、好き勝手できるので生理現象で眠くて頭働かない以外はメリットが多かった。 保全業務は設備等に対して本当に知識が無いといけないけど知識と根性があったんで問題にならずよかった。 工機除いてロボット36台昼夜稼働だった時期があって凄かったな~と思った。 

会社は2直、夜勤体制でもうかるシステムを組んでいるが、是非とも1直でもうかるシステムを再構築して頂きたい。 1月は忙しくて本当に夜勤はいやであった。
 そんな中、間接部門のリストラが始まりきつかった。 一応会社に在籍できそうなんでほっとしているが、移動もありそう。 北米と中国が最有力であったんだけどこの景気後退で海外移動はないだろう。 関東なら栃木に飛ばされるかもしれない程度で良かった。 でも今回の件でサラリーマンは40代過ぎると何あるかわからないのであと数年間の間で継続できそうな個人事業を開拓できなければならないとせつに痛感した。 

短期的には不景気過ぎてカルミニに輸入を頼んだ業者から一切連絡が断たれたのが最近の杞憂の心配ごとである。 $3000以上投資したのに・・・。 
これは本当にやばいぜ・・・。  2、3月にいじる予定だったのに・・・。
Posted at 2009/01/31 22:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2008年12月26日 イイね!

日本海荒れてないかな

日本海荒れてないかな今年は11月前半まで忙しかったが、12月で一気に暇になった。
来年はもっと暇になるだろう。 


リストラや会社倒産するともっと暇になりそうだが、代休取得でな、なんと16連休!!! 貯めていたかいがあったもんだ。


さあ、今日仕事納めてから速効北海道スキー旅行だ!
新潟あたりは吹雪とのことで久々のスノードライブとても楽しみだが、フェリー出航するのか?! 出航しなかったら、まさかの青森経由かな?! ドラマティックでいいけど、冬の下道はさすがに時速低いからやめた方がいいかもね。

今日はいつものように出航3時間前じゃなくて4、5時間前に出発したね♪ 



写真は、1年半前から5日くらいで走れなくなるまでエア漏れしていたジオI/TG072を修理したもの。 虫ゴム交換して様子を見ていたが漏れの原因はキャップにあった・・・。 一本だけ補修でキャップ変えていたが、奥まで締めこむとエアが漏れていたのだ! これで心配なく突っ込めるね。 気が短い方だが、エア圧調整はとてもマメに実施しており、全く苦になっていなかったがさすがに直って良かった。

Posted at 2008/12/26 07:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation