• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

欲しいぜ

欲しいぜ初代エスクードTA01W、TA01Rを大切にしているが、最近そそられる4駆がまた進化してデビューした。


もちろんGT-Rではない。 ランエボXである。 インプSTIにもそそられるが、スタイリング的にランエボが好みである。 TA01R買っちゃったんでもうランエボもサプライズがない限り買えないが一度でいいからエスクライフからエボライフも体験してみたいね。 年とってもちょい悪オヤジにこのエボXはとても良さそうだね。 


サプライズを起こすには、ギャンブルしかない・・・。 
天皇賞コスモバルクに任せたぜ! 
Posted at 2007/10/27 20:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2007年10月14日 イイね!

エメラルドグリーン

エメラルドグリーン純マイエスクを駆る!


通勤は新米エスクのトルコンでまったりと走行しているが、週一のドライブはマニュアルの純マイエスクにしている。 大分寒くなってきて今年もそろそろスノーライフの足音がしていた。 今日はちょっとルート63でも下見に行こうと思ったが、もう通い慣れたルートだし、スタットレスタイヤで行かないと意味がないので小川・寄居から群馬へ向かうことはやめた。 ホンダの寄居工場が建つと俺のスノーライフルートも確立しないな~と思いつつも、面倒だから、寄居辺りにでもいっそう引っ越すかなと思いはじめた俺。 最近めっきり都会に出なくなったから田舎に越してもいいかもしれないと思いつつドライブ。 今のところは、小川・寄居よりは、入間の方が断然暮しやすく、便利であるからな~。


久々に玉淀大橋を走行したが、まさにオフ会が開催されていた。 ランクルとスバル車だった。 珍しくジムニー見なかった。 そしてルート140を走行して秩父へ向かった。 たいていは、ルート52、ルート299から秩父へ向かうが、年に数回このルート140での秩父コースを楽しんでいる。 今日は、GPSの速度取締器を買ったから、そいつの商品チェックが目的であったが、なんだかルートが的外れだったようだ。 まともに引っかかったのは寄居のNシステムの1件であった。 あとは無線と飯能警察署だけの入力であった。


久々に秩父さくら湖経由で名栗湖に行ったが、どちらのダム湖もエメラルドグリーンで美しかった。 北海道の支笏湖や洞爺湖と比べるのは酷だが、湖畔のドライブって昔から大好きなんだよね。  
Posted at 2007/10/14 21:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2007年09月30日 イイね!

備えて

備えて純マイエスクを駆る!


あいにくの雨だったが、来週の神奈川県、三浦半島へのエスクードR指定、R対決?に備えて少し走りに行った。 埼玉所沢ナンバーとしては、負けられないところである。 
イニDでは埼玉勢は全くいいところがなかったが、結構しつこいところが良かったと思う。 オフロードでは粘りが何よりも大切である。
 
三浦半島と言えば、行ったことがなくわからないが、さすがにアスファルトのオンロードであろう。 しかし、サプライズが起こらないとも限らないので想定される砂場・ガレ場を走った。 埼玉には海岸がないので、青影さんが荒い河川敷の荒川をチョイスしてくれた。 泥でタイヤもクラッチ操作も滑って手こずる俺。 久々に石の上でぴょんぴょん上下して面白かった。 タイヤとサスだ駄目だな。 青影さんはすんなりクリアー! あの足で・・・。 


イメージトレーニングのためF1富士を見るために午前中に解散した。
F1は速すぎて全く参考にならなかった・・・。  
純マイエスクもタイヤ・オイル交換ぐらいしておきたいが、ピット作業F1の1000倍以上遅いから大変である。 
Posted at 2007/09/30 20:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2007年08月25日 イイね!

引き取りに行ってきた♪

引き取りに行ってきた♪新米エスクを駆る!


今日は駐車場を借りに不動産屋を回り、狭山警察署にルンルンで乗り込んだ。
しかし、窓口があいてなかった。 平日休めね~から必要書類が取れないだろうが!!
お役ごめん、いやお役所ごめん。 いいかげん土日オープンしろよ。 



そして川越に大事なスキーを引き取りに行ってきた♪ 
毎年、オガサカメンテに出しているトライアンS2本が仕上がったようだ。 1本はコブでがっつりと凹んでいたが、千円でしっかり補修されてきた。 ICIスポーツでは6千円くらいと言われていたのだが、オガサカはやっぱ良心的なメーカーのようだ。 KC-RVは今年もメンテに出さなかった。 なにせ使えないというか、使ってないから。 
ツインキールαの170cmはは非常に良かったが、最近のロング用で走りを感じるモデルが少ないと思う。 オールマイティーすぎる。 その点αは使い手を選ぶが、尖っていて良かった。 ロングもコブもいける数少ない機種であった。 トライアンGS-23は良さそうだが、大会にでない自分には関東では使い勝手の悪いモデルとなってしまう。
試乗していないが、KS-ST 170cmが113-66-100 R15.1と最近のゲレンデにはミドル・ロングも楽しめそうで良さそうな感じである。 まだカスタムできて予約できるのであれば検討したい。



残暑が厳しい中、久々に新米エスクでスキーを運べて気分が和らいだ。
22日に熱中症になって水風呂1時間以上入ってなんとか回復した。
基礎体温が35度台の自分にはさすがに今年の猛暑はきつかった。
去年は暑くなくて楽勝だったけど、今年は徒歩通勤も苦しく、ほとんど車通勤にしたくらいだ。 最近少しずつ気温が下がって35度以下なんでなんとか過ごせる。
今年の冬も雪が少なかったらがっかりだな。
パソコンもそろそろ到着する予定だし、TA01Rもそろそろだな~。 
こりゃ~秋もあき、飽きないぜ。
Posted at 2007/08/25 21:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2007年08月17日 イイね!

買っちゃった。

買っちゃった。せっかくの夏休みもかなりの猛暑で外出できず。
今日はすっきりしたので奥多摩ドライブに行った。


すっかりインドアで久々にがっつりとネットサーフィンして情報収集していた。

とうとうパソコン買ってしまったし、サプライ~ズ!!!  来年購入予定だった遊び車(セカンドカー)まで購入してしまった♪ まさか10月転勤ないよな~。
 
5MTでRの冠もついているまさに走りのモデルである。 程度も良く楽しみである。 速いよこいつは! 来月には乗れそうなんで今から楽しみである。 あんまり弄らない予定だけど気に入ったら、新米エスクよりも手を入れてしまいそう。 新米エスクは1万キロカウントダウンになったんで冬に向けて少し押さえないとな~。 


8月下旬~9月も熱いな~これは。



 
Posted at 2007/08/17 21:30:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | スロ- | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation