• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

久々の草津温泉

久々の草津温泉久々に草津温泉に旅行に行った。 


関東に初めて住んだのが、群馬だったんで草津温泉もちょこちょこ行っていた。 
今回初めてうどん食べに榛名山走った。 あそこの温泉に魅力を感じたことがないのでほとんど行ったことがない。 利根町のしゃくなげ温泉派だったんで榛名山は行ったこと無かったんだよね。 
群馬で好きな所は赤城山と尾瀬、日本ロマンティック街道である。 日本ロマンティック街道はよく走っていた。 赤城山麓に住んでいたのでよく赤城もたまに攻めていたが、エスクじゃちょっとね。
 
草津の湯畑に到着した。 いつもにぎやかだ。




草津の温泉は、湯温が高いし、硫黄臭も凄い。 
北海道でいうと登別温泉のようだけど、草津の温泉の方が凄いと思う。 地元の無料温泉が多いのが魅力だ。 しかし、熱くてあんまり長時間入れない。 

今回は宿泊だったので旅館の温泉をメインに使った。 比較的温度低くてゆっくりつかれました。 
意外と湯疲れしない温泉だ。 消化器系に効くようで料理も美味しく堪能できた。
草津温泉はやっぱり最高レベルの温泉だと思う。 GWのニセコの温泉も良かったけどね。 


自分の住んでいる埼玉だと海側の熱海、伊東、湯河原、箱根もいいが、 山側では草津温泉や水上温泉も意外と近くていいと思う温泉だなと思う。  
入間近郊だと宮沢湖温泉とサイボクのまきばの湯が候補だが、どっちもイマイチなので遠くのいい温泉に行ったほうが楽しめるね。 最近は前者の方が安くていいので月1回ペースで行っているけどね。

 






Posted at 2012/05/20 20:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2012年04月27日 イイね!

GW北海道旅行へ出発

GW北海道旅行へ出発本日は夜勤お休みでなんと初のGW10連休となった!!!
こんな大型連休初めてだね。 


さっそく28日出発から27日出発への新日本海フェリーに予約変更した。
16:30新潟港へ向けて出発した。 
昨年も夏休みに北海道へ旅行に行ったが、埼玉から新潟まで下道で8~9時間くらいかかっていた。
今回は、少し出発が遅れたので坂戸ICから渋川伊香保ICまでは高速に乗った。
18:00くらいから群馬のルート17三国街道を登り始めた
今回旅行車両はTA51Wとした。 TA01WやTA01Rはすでに北海道旅行に行っているからである。
おそらく所有エスクードで一番寿命が短いと思われるTA51Wで一回遊びに行ってみたかったからね。


三国街道の峠から少しスポーツモードで走行した。 昨年は、TA01Rで結構楽しんだが、やはり1600ccと2000ccの違いは登りで感じた。 とても運転楽だった。 ブリジストンH/P SPORT武装でローダウンで足回り硬いのでスポーツ走行は楽しかった。 
走行車両も少なかったが、トラックが複数台出ていた。 一応追い越し車線があるのでそこで抜いていったが、トラックにすぐ捕まるという展開。 トンネルも狭かったが、トラックがすれ違う度に壁削って火花がボンネットに落ちる状態であった。 こんな恐ろしい光景は初めてだった。 頼むから高速通ってくれよ。 


登りは超楽しめたのでゆっくり雪の状態を見ながら下っていく予定であった。 しかし、霧が発生している中、恐ろしい速度でトラックにぴったりつかれた。 
いっ、急いでいるのか?! 俺も急いでいるが、業務でもっと急いでいるのだろう。 コーナーが多いので譲らないでアクセル踏み込むことにした。 大体トラックはリミッターがついているのであの速度以上は出せない。 こんな峠でそこまで出さないだろうと思いふとバックミラーを背後にしっかりと付いてきていた。 
あっ、この連続コーナーで引き離せないとは・・・。 プロドライバー凄いぜ・・・。
サスのブッシュが劣化しているのでブレーキング時にちょっと不安をかかえているTA51Wだが、慣れているので少しペースアップすることにした。 しかし、後方からヘッドライトが消えることはなかった。 タイトコーナーの連続で一般乗用車に捕まって少しほっとしたが、譲ったのでここから一気にちぎることにした。 このコーナーで追ってくるのは無理だろう。 しかし、結構くらいついてきた。 仕方ないからどんどんペースアップしてそろそろ街にでる頃だった。 トンネルコーナーを抜けてからライトが消えた。 長い直線だったのでバックミラー見ていたがライトが消えたままだった。 休憩ポイントはないと思ったが、上手い地元のプロドライバーだったんだろうと思いそのまま新潟を目指した。
 
北海道でいうと日勝峠みたいなもんだ。 冬場サホロ行く時にトラックが刺さっている印象しかない。 仕事でもよく冬場通ったが、トラックが刺さっている印象しかない峠だ。 攻めちゃうんだろうな。 幸い、この峠では刺さったことがないが、夏場は気持ちのいい峠だと記憶している。 


峠で久々にあおられちゃって少し動揺していたが、無難に解決でき良かった。 
GW期間は取り締まりが多いのでゆっくりと新潟港を目指したが、いつも予定がキツキツなのでなんとか22:30くらいに到着しました。 最近はフェリー到着いつもビリの方です。 まあ、ノンストップで6時間くらいでついたから良かったね。




   


  
Posted at 2012/05/12 22:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2009年11月30日 イイね!

大黒P

大黒P愛車で初めて大黒Pに停めた。

昨日のことであるけど。

首都高はエスクードでは走りたくないものだ。
左車線でおどおどしていた。 飛ばす方だけど道わからないから飛ばせなかった・。
それよりレーダー探知機が真っ赤で警告しまくりでおとなしくしていた。
一応ナビ付けていたが見る暇ない・・・。 
バックミラーチェックでナビまで見てられない。
かなり動体視力落ちたな~。


ルート1から湾岸入って大黒P寄って空港中央で用事済まして葛西JCTから川口JCT
経由で外環通って川越まで行った。 関越で6000回転まで回してストレス解消した♪
それにしてもETCレーンは混んでるけど、一般レーンは空いていて入りやすかった。

やっとETCカード届いたので土日湾岸辺りまで最高速チャレンジしに行かないとな?!


Posted at 2009/11/30 22:13:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラベル | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation