• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

久々に尾瀬岩鞍スキー場へ遊びにいった。

久々に尾瀬岩鞍スキー場へ遊びにいった。5:15仕舞エスクを駆る!


今日は超久しぶりの4連休の2日目である。 久々に下道で尾瀬岩鞍スキー場に遊びに行くことにした。 平日ということもあり、早朝なのにトラック、乗用車が多かった。 ルート30で小川、寄居方面から群馬に行くのだが、ホンダが大きな工場建てたから、どうしても今までのペースを確保できなかった。 東秩父経由の峠スペシャルコースに変更した方がいいかもしれない。 

本庄児玉、伊勢崎を抜けて大間に入った。 この辺は2年前とほとんど変わらないのでいいペースで行けた。 ルート62に入ってからは後続車の後ろをゆっくり走っていたが、どうも接近しすぎているらしく、相手車両が中央線またぐ走りなどをすると正規のラインを走っている自分のマシンがミラーに良くうつるらしく気分が悪いよう。 自分からはよっぽど遅い車じゃないとほとんど抜かない。 だいたい譲ってくれるので2、3コーナーで姿を見られない走りに徹した。 溝落としもきっちり決められ楽しかった。
全然凍結してないので面白くなかったが。 凍結していたら、たぶん刺さっているかな。 
マニュアルだし、ABS付きなので面白かった。 ABS効くか効かない程度のブレーキングが大体解ってきた。 路面状況とタイヤによるんだけどね。 ブレーキング時に車体がよれるので本気で走れないから丁度いい感じである。 


8:45尾瀬岩鞍スキー場に到着した。
着替えてスキー持って岩鞍ハウスに2日券を購入しに行った。 今日はリッチに超久々の宿泊スキーである。 ガソリン代高いし、休みが多かったので2日間スキーを楽しむことにした。 


早速、エキスパートコース下を滑る! 3月とは思えない新雪、いい感じの圧雪状態であった。 
カービングで切っていったが、とてもいい感じだった。  筋力があるうちにチャンピオンAコースをフルカービングで落ちて行きたかったが、早稲田大学に占領されていたのであきらめた。
その辺滑って久々にみずならコースを滑った。 パウダーで20cmくら積もっており、ボーダーは楽しそうだった。 自分もリラックスした滑りで楽しんだ。 愛機トライアンSは幅広だし、超高速以外はたいていどんな斜面も問題ないからね。 3回以上滑ってブナの木コースに移動した。  新雪+下アイスバーンでコブは不揃いとエキスパートにはたまらないシチュエーションだった。 しかし、 筋力が低下しているし、ショック吸収能力がかなり低下していたので厳しかった。 なんとかそれなりに滑れるのだが、一番下までちゃんとしたラインが残ってないのでどうしても中断させられた。 強引にクイックいれていくのだが、下のコブがちょっときつくて抑えられない。 昔は余裕だったのだが、ちょっとヤバイな。 3回トライしたが、なかなかいい滑りはできなかった。 コケはしないのだが、迷いがあって止まってしまう。 1回ノンストップで行ったけど、集中力がなかった。 女子国体コース(西山)でミドルカービングを3回滑ったが、筋力がもうやばかった。 11時に大好きなチャンピオンAコースが空いたのでフルカービングで落ちていって滑った。 終盤のフラットバーンでなんとか弧を抑えて縦目に行こうとしたが、イメージとは違って抑えられなかった。 ここが一番練習にはいいんだけど、よし完璧だというラインは一度も描けなかった。 俺腕というより筋力落ちたな・・・。 筋力でスキー板を抑えることができないようになってきている。 がっかりだ。 でもトレーニングしてないからしょうがないかな。
がっかりしてモーグルコースを訪れる。 誰も滑ってないし。 左側のコースはあり得ないラインでコースアウトした。 こんなにスキー振ってどうするんだ?! スイッチが入って3回ほど滑ったが、吸収能力が無いのでしかたなくスキー回して滑った。 カービングスキーの特性を活かして回るのはいいんだけどやり過ぎだろう。 これじゃ~スピード乗らないし、モーグルの醍醐味が全く感じられない。 
昼過ぎに右のコースを滑っているモーグラーを見かけたので滑ってみるといいコースだった。 もう慣れたらいい感じで滑れるようになるだろう。 カービングスキーのエッジングで滑るタイプなので縦目のラインが多いと吸収できずに破綻するので本コースは回せる部分もあるので丁度良かった。 それにしても縦への吸収力が落ちたな。
  

午後もフルカービングでスピードを上げてという滑りは抑えてそこそこの速度域で楽しんでいた。 
そこそこの速度域だから、ライン外さないように気をつけていた。 しかし、緩斜面でライン外された!! これは無いだろう。 スキーもうダメだなという落胆すら感じられた。 リフト乗ろうとしたら、リフト止まっていた。 今、地震でリフト止まったんですよ。 少し待ってください。 俺自身でラインずらしたのではなくて地震でずれたのか~。 少し安心した。 2、3回滑ってコブでもコケるほど筋力がなかったので15時過ぎにやめることにした。 1月以来のスキーだったけどやっぱ楽しかった。


宿でテレビ見て驚愕!! 
うそだろ。 東北、関東、日本広範囲で大変だということが解った。 
今回の地震による災害、残念でならないです。 

 
Posted at 2011/03/12 13:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーライフ | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation