• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2004年10月31日 イイね!

ダルな一日

ダルな一日11/3の丸沼高原スキー場の初滑りができなくなったため、狭山スキー場へ行ってみた。エスクードを駆って20分で到着。近い!早速滑ってみる。風がない!まるで冷蔵庫だ!かなりの違和感だ!凍てついた寒さのなかをガッツある滑りをし、リフトでクーリングというサイクルが取れない。また、風を切る感覚もなく、スピード感が感じられない!屋根付き人口スキー場は狭山が初めてだが、カルチャーショックだった。やっぱ北海道出身の冬山親爺なんで人口スキー場はまるで肌に合わなかった。変化が少なく、ゲレンデも1面で人も多く、ダルな滑りしかできなかった。しかし、都会でスキーやスノボーを普及させるには重要な存在である。10月末からオープンしてるしね。今回はがまんのスキーとなった。今回は春スキーを想定し、愛機SUPERAXE9(177)を駆りだした。ks-Twinkeelα(170)は予備とした。準備体操後、10:30より滑走!18:00までノンストップで滑る!450分で45回滑走!10分/1回滑走、リフト3分、滑走1分としても待ち時間が6分!結構混んでいた!普通のスキー場なら6分も待つ所に行ったことがないし、他のリフトを探す。2リフトでは仕方がない。料金は駐車場代1100円、祝日一日券4000円で、計5100円である。会員になったら次回から4600円となる。ちょっと高いかな~。次回行きたいかと聞かれたら自分はノーである。理由はダルなスキーになってしまうからだ。もっと空いていたら違うと思うが。良い点は、斜面の表面はシャーベトだが、その下は固く、ゆるい斜度に関わらずスピードは出せる。人が少ないときがチャンスであり、自分も3回くらい中スピード大回りができた。しかし4~5ターン程度である。スピードを殺さないで8ターンくらいできそうなので楽しみはある。後は斜面が不整地で人が多いので切り替え時にうまくいかないことが多いので練習となる機会が多い。後はスキッティングがうまくなれるかな。練習するには良い所だと思う(この時期下手な人はあまりいないのでストレスは少ない)。たいてい冬山なら40-50回滑ると疲れるものだが、全く疲労感はなかった。カービングできないのでアゴが疲れず、夕食も苦労しなかった。ダルな一日だった。
Posted at 2004/10/31 21:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年10月30日 イイね!

雪景色

雪景色ニセコも冬支度と聞いて安心しました。04/5は最近のニセコにしては珍しく多く雪が残っていました。ニセコひらふから見える羊蹄山にも積雪が見られたね。ニセコはワンダフルなスキー場である。頂上付近でもナイタースキーができ、あの凍てついた寒さと風の中、どれくらい滑っていれたかがスキー好きのバロメーターになっていたな~。5月はたいていこぶになっていて不整地中斜面、中・高速、大回りが楽しめたな~。エース第3コースのリフト下で誰も滑っていない所をハイスピードで大回りするのが習慣だった!最近はコストパフォーマンスが高いニセコでも行く回数が減ってしまった。北海道在住時は、11月下旬のオープン時期の大雪時と3月頃の少し暖かくなってきた頃に年2回程度行っていたな~。試乗会も人が少なくねらい目だったな~。今年は年末に行ってみたいね。ただ、年末は聖地ばんけいとハイランドもねらい目なんでニセコまで行く機会が少なくなってしまった。ばんけいは、スラロームコースとモーグルコースのややバーンがゆるい積雪時のナイター大回りが最高であった。硬いときは小回りに限るが。ばんけいは昼と夜でバーン状況がかなり変わるのでかなり面白い!相当通っているのでバーン状況はいつ行ってもよくわかるけど。ハイランドの北壁コースはちびっこのモーグラーがすごい!自分は2、3回停止してしまうし、3連続滑走が限界だもな~。たまに三浦敬三さんと滑れる機会があるのですごく感動できる!ハイランドでは雪がついたときの西斜面の不整地大回りが面白い。
約2年前はばんけい>>ハイランド>オーンズ≧札幌国際>Mtレースイ>ひらふ≧サホロ>ルスツの頻度で滑走していたが、去年は尾瀬岩倉>丸沼高原>白馬八方尾根>ばんけい≧札幌国際>ひらふ≧レースイとなってしまった。さて今年はどうなるかな?
Posted at 2004/10/30 21:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年10月27日 イイね!

北海道は雪かな?

北海道は雪かな?札幌国際スキー場はまあまあ雪積もってるね。11/3オープン予定とは今年は早いね。ゴールデンウィーク(写真は04/5)から約6ケ月後にオープンとはやっぱいいサイクルだね。新潟がひどい地震のため、今年は丸沼高原止まりかな。でも狭山スキー場が近いんだよね。オガサカのオーダースキーがまだ届かないため、滑りに行けないけどね。初滑りは見送りかな。エスクードは準備万端なんだけども。ところで新潟の地震は早くおさまって欲しいな。年末のスキーや帰省に影響があるからね。関東は地震が少ないな~って実感していたけれども、今回の件で払拭された。でも北海道ほどでもないな~。「じしんがない」って意味を改めて考える機会を与えてくれました。新潟県民にはスキー等で御世話になっているので、募金やその他の件で援助します。早く地震がおさまってほしいです。
Posted at 2004/10/27 21:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2004年10月18日 イイね!

初滑りに向けて

初滑りに向けて去年は群馬県赤城山麓在中のため、ルート62を爆走して丸沼高原スキー場へ行っていたが、今年は東京近郊のため何回行けるかな?04/11/3は混むと思うが是非行きたい!埼玉でも早朝ならば下道片道175km、200分くらいで行けることが判明した!これはエスクードのなせる技である!
最近は5000rpmまで良く回して中・高速も絶好調である。マフラーもいい感じでとにかく音がいい。
Posted at 2004/10/18 23:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年10月17日 イイね!

マイナスイオン

マイナスイオン奥日光にて久々にマイナスイオンを浴びる。華厳の滝、竜頭の瀧、そして湯滝!今日は最高のドライブ日よりだったが、エスクードにとってはストレスのたまる1日だったに違いない!
Posted at 2004/10/17 22:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation