• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2004年11月28日 イイね!

関東スキー&スノボーファン恐るべし

関東スキー&スノボーファン恐るべし今日も満月の効果があってか、朝3:45分に目覚める!酒かなり飲んだのに・・・行くか!エスクを駆る!綺麗な満月だ!ついついアクセルを踏んでしまう。丸沼高原に7:20分到着する。駐車場は車だらけだった!ゆうに50台はある。やはり4駆が多い!エスクは少ない!いつもの水色初代ショートエスクがあったが。さて滑るか~ってエ~10人くらいハイクして滑っている!おいおい7:30だぜ。思わず遅れをとってしまった!焦ってハイクする。ふ~昨日の9;00ハイク時より人多いし、斜面は難しそうだった。シーズン5回目、トライアンS4回目なんで余裕で滑る。あれ~しょっぱい滑りとなった。2、3回滑るとのってきた!乗れてきた!やっぱり人が少ないアイスバーンは中・大回りがいいな~。だんだん体が動くようになる。エッジ立てて踏み込んで楕円弧の深周りを描く滑りが大好きな自分であるが、4回目にちょっと切り換えを早めにして縦目に操作してみた。スピードに乗ってエッジをあまり立てず、あまり乗り込まないと縦目な綺麗な円弧を描いてくれる。何て楽なスキーなんだ。感動であった。でもその滑りに興味はない。さて今日は気温が高く、斜面中盤の緩斜面が人口雪らしくサラサラで流れが途切れてしまうので最下部までスピードに乗って滑れないのは残念であった。しかし、斜面下部は硬く、不揃いの適度な斜面である。ショートターンが楽しめた。6、7回目からやっとしっかり乗り込めるようになり、弧も自由に調整できた。リフトも動きだし混んできた。しっかし、この斜面に何人滑ってるんだろう!人数の割には斜面はごったがえしていないのでみんなうまいんだと思う。オープン30分後の9時にはもうかなり混んでいて、9時30分くらい画像のような混み具合であった。スキー場運営側もバスでならべくリフト混まないようにするなどの対策を施している。関東圏のコアなファン恐るべし!北海道にはたぶん前日から車泊するという感覚はないし(温度低すぎてやばいかも)、オープンは9時がほとんどである。オープン1時間前なら数台だもな~。すげ~よな~。今日はスローライフを心がけ、2時間12ハイク・滑走で切り上げて温泉で癒す。早く長い距離滑りたい!
Posted at 2004/11/28 20:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年11月27日 イイね!

今季初の自然雪体験!

今季初の自然雪体験!今日は満月で寝つきが悪く、雪山が呼んでいるのでエスクードを駆る!
昨日の風で雪の便りを感じていた。しかも満月である。黙ってはいられない。ということで丸沼高原スキー場へ行った。日光白根山は曇りがかっており、近づくにつれ、何と雪模様であった!なぜかアクセルオンとなる!スピンターンか?!って路面はドライ!エスクを回せなかった!
北海道ではショートエスクのチョロQのようなその場ターンは有名で、女性ユーザーにはあまり好評ではなかったが、熱いファンも存在する。さて今日のエスクの出番は片道200分であっという間に終わる。
さっ滑るか!って8時45分なのにこの混みようはなんだ!しかたなくチケット売り場に行く。あれ移動している。しかも探せない。まっつ、いいか~。速攻ハイクする。滑る!今日は冷たい風もあり、雪もちょっと降っており、雪面はアイスバーン+ちょっぴり新雪!最高である。今日も愛機トライアンSで滑る!今季このスキーで3回目なのでしょっぱなから飛ばす!ミドルカービングで切れ込む。ん~なめていたけどやっぱりレーシングモデルなのね。加速感がいい!人が多いのでまだ80%くらいだけどとても爽快感があってよかった。ハイスピードで若干ずれてしまうが、ポジションをしっかりとれるとあまりずれないだろう。10時くらまでまったく雪面はゆるまず、雪もちらつき最高であった!ただ、人が多すぎ!今日はハイスピードでミドル中心に滑ったが、流れを止めてしまうことは数回しかなかった。ショートも3回くらい挑戦したが、スピードが乗るとかなり良かった!回転弧の調整が楽だ!9やαでは到底できないレベルで滑れた!今シーズンは久々にショートを鍛えようと思えるスキーを所有した!ショートは得意だったんでお留守で相当レベルダウンしていたからね。今日はハイク・滑走15回、3時間で切り上げたが、しゃくなげ温泉代500円と燃料代3500円くらいで楽しめた?!
Posted at 2004/11/27 19:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年11月20日 イイね!

サポーターズナンバー12

サポーターズナンバー12今日はエスクードを駆って等々力に行こう!しか~し、マイエスクがごねる! いい年こいてお前~! スノーモードにしたばっかりなのになぜ? んっ~! そうだお前とは契りがあったんだ! お前は雪山用としてかわいがるって約束だったよな! 神奈川県の等々力の道中には、ハンドリングマシンのBMWが多かったり、都会のため得意のスタートダッシュが活かせないもんな~。また札幌ナンバーだから傷つけられる可能性も高いな~。
俺が悪かった! ということで電車で等々力競技場へ行く! 初の武蔵野線、南武線! マイエスク以上に揺れる! 迷子になりながら13:55に等々力競技場へ到着! 赤黒の勇者がたくさんいる(俺は昨日ユニフォームを見つけられず素である。マフラーのみ)! 等々力は観客席とグランドの仕切り高さが非常に低い! 乱入十分可能である! ぐっとこらえる! キックオフ! 前半25分くらいまでコンサドーレ札幌が非常に良かった! しかし点が入らない! その後、J2王者川崎フロンターレに2点入れられる。後半もほぼ互角の勝負をするが、誤審と思われる判定が多く、またコンサの決定力不足のため負けてしまう!
97年より聖地厚別競技場を中心に応援してきたが、04年は結果的には最悪である! 04年より初のアウエー応援となり、初参加だったがまったくホームと違った! 太鼓のリズムが~?! でもサポーターズナンバー12を背負っている以上、辛いときこそ応援するぜ! まだブービー賞の可能性はある? なのでがんばれコンサドーレ札幌! 天皇杯も応援してるぜ! 次の相手は大分トリニータなんじゃ~ないか! コンサドーレのシンボルの酉年の時まで天皇杯勝ち続けて羽ばたけ! コンサドーレ札幌!!!
Posted at 2004/11/20 19:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年11月16日 イイね!

尾瀬岩倉スキー場について

尾瀬岩倉スキー場について札幌は雪である。これで札幌国際スキー場の11/20オ^プンはOKですね!
ところで尾瀬岩倉スキー場を関東一押しのスキー場としておすすめスポットに登録していたが、夏の下見写真の紹介であった。今回冬の写真が見つかったため、アップすることにした。ここは幅が広いし、中・急斜面も多いし、なんと言っても面白いコブが多い!雪質は朝夕はアイスバーンになることが多いが、日中は緩むのでいろいろな滑り方ができる。昨シーズンは十回程度滑走したが、シーズン券購入が微妙な回数である。いちおしはみずならコースでのコブ斜面大回りである。人が多くてほとんど成功しなかったが、1度トップから滑り切れ、感動だった。しかし、1回ここで全治2週間の怪我をした。キロロの長峰第2Bコース、ルスツのイゾラBで慣らしてないとやばかった。斜面やコブはやさしほうだが、混んでてアタックできない!コブではリーゼンコースが結構難しい!藻岩山うさぎ平に似たアイスバーンとなる。ジャンプ台のあるモーグルコースはイージーで飛ぶのがかなり楽しい! コブ以外ではチャンピオンコースAが斜度と広さ、適度な距離、整地で日陰の点から好きであった。カービング大回りと小回りどちらも可能であり、リフトから自分のラインも観察できるのでいい。国体女子コースも中・大回りが良い!昨年はSUPERAXE9 177とKS-TWINKEELα 170で過ごしたが、やはり他のスキーヤーの160と165のスキーと違いを感じた!カービングでも弧が小さいもん!今年はTRIUN-S 165で岩倉を味わい尽くしたい!ショートカービングは難しいが、岩倉ならば成功する可能性が高い条件がとても多く、期待できる。早く雪が積もって欲しい!!!
Posted at 2004/11/16 21:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2004年11月14日 イイね!

ハイク♪

ハイク♪今日は迷ったすえ、狭山スキー場へ行った。
エスクードを駆る!愛機トライッス(TRIUN-S)を駆る!
アイスバーンでも適度にずれながらよく走る。朝一は少し空いていたのでハイスピードで中・大回りで滑る。結構朝は硬かったので調子がいい。丸沼でも感じたことだが、フレックスが柔らかく、中回りがよい。少し柔らかすぎるきらいがあるが、好みである。トップ114mmもかなりざくざくにならない限り、問題ないようだ。丸沼では舵取りに苦労したが、狭山の人口雪では問題なかった。オーンズ行きて~!
12時くらいになると混んできてリズムがつかめなくなってきたので、ハイクして滑ることにする。約6分くらいで登れる。リフト待ちより早い!体も温まり汗もかいてしまう。しかし、滑ると涼しくて気持ちよい!これだっつ!このリズムである。体が温まっているので結構アグレッシブに滑ることもできる。また、ハイク時にはリフトと違って、他の人の滑りもよく見える。一石二鳥である。
15時まで約3時間ハイクして、27回程度滑ったが気持ちよかった。今日はダルな一日とならなかった。そう言えば、自分はハイクが好きで公園でハイクして練習したり、十勝岳、ひらふ等もハイクで滑っている!ハイクを長時間していると脳が活性化されて気持ちよくなるんだよね~。今シーズンは八甲田・蝦夷富士にも挑戦してみたい。実はアルペン並にクロカンが得意だからね~。やっぱハイクはいいね~。夏はハイランドのロックコースを走ってトレーニングしてたからね。関東は練習場探すのも大変である。しかし、通勤で片道4.5km、片足0.5kgのウエイト付けて歩いているで結構いいらしい。三浦雄一郎氏は2kgくらい付けているらしく、70歳なのにすごすぎる!
ハイクで鍛えるしかない!
Posted at 2004/11/14 19:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

 1 2345 6
78 910111213
1415 16171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation