• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2005年05月29日 イイね!

眠れない夜

眠れない夜朝型の自分が、夜勤で何とか2週間過ごせたが、体内時計が大きく狂いすぎた。 来週の昼勤大丈夫かな~。 酒を飲んで寝ようとしているが、冴えてきてダメである。 ビール3L、焼酎1本(720ml)呑んでもダメ。 ほとんどシラフだ~。 外へ呑みに行くべきだった。 

今月の出来事を回帰してみた。今月は5/16に3代目エスクードのお披露目もあってかなり楽しめた。 しかし、仕事が切羽詰まってきたね~。 生産設備の保全を担当して約1年目であるが、結構面白い反面、物足りね~。 All or Nothing to do が基本の自分には他人にゆだねるべきものが少なく、保全が肌に合う。 生産設備の装置、機械、治具等は、車と一緒で良い大量生産製品を作るべく良いデザインがされてしかるべきである。 しかし・・・。 デザイン=設計は、目的にあったものを適切に造ることだと思うが、熟練された設計者じゃないと創れないものが多く、教育・伝承が肝である。 一部天才もいるが。 一般的に予算や他のことで能力が分散し、教育に力入れられないのだろう。 一番よくない傾向である。
追加設備のほとんどはトラブって、バグ調査&退治の日々。 しかし、そんな機械トラブルは可愛いもんである。 忙しくなると作業者に負荷がかかり操作ミスで色々やってしまう。 それを和らげる作業がとても辛いし、人間性が要求される。 下っ端はダイレクトな負荷がかかり、テンパリやすいし、自分もテンパッタ時だけヤバイね。 アイスマンなんで超冷静だけど、臨界点まで一気に熱くなってるからな~。 
仕事は立場をわきまえて調和をはかる。 仕事も目的がはっきりしているからやりやすいし、ありがとうございますと声をかけてくれるからね~。 御苦労様です♪、気をつけて下さいね、などと労いの返答をする。 制御的な初期トラブルはメドがたったのでメインが少なくなるが、これからはメカトラブルだな~。 駄目メカ、駄目か♪

個人的には絶対くま牧場(目の下くま)に入りたくないが、罠が仕組まれていた。 来月から1人くるからな! 面倒頼むよって。 あやや。1月から10代、そして最近、ベテラン応援者を指導する役割となって大変だったのに、またかよ。 ちょっとタイミング遅いよ。 相手にあった駄洒落考えるの大変なんだぞ~! でもまた一人、ネタを披露できる人ができたのでまっつ、いいか~。 
ネタね~ってならないくらい、寝たいよ。 
寝れそうにありません。 

*Lenny Kravitz の アルバム Believe 聞いてます。 
Posted at 2005/05/29 01:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2005年05月22日 イイね!

夏タイヤで奥多摩湖 初ドライブ♪

夏タイヤで奥多摩湖 初ドライブ♪久々に夏タイヤで奥多摩湖ドライブ♪

冬道の4駆走行も相当面白いが、やっぱりショートエスクの醍醐味はFR時のクイックさと見切りの良さに限る。 それを活かしたアウトインアウトなどのライン取りが何と言っても楽しい。 今日は青梅街道中盤からとてもジェントルなドライブをしていた名車コスモの後ろ、奥多摩周遊道路ではR32の後ろでラッキー、走りを楽しめた。 休日の昼間で飛ばせなかったけどワインディングロードを優雅に走れて最高であった。 すれ違ったロードスターの走りはほんと爽快であった。 RX-8やロータスエリーゼも走っていた。 奥多摩湖周辺のドライブはいろいろな車が見れるし、コースもとても面白い。 エスクはフロントヘビーで重心が若干高いので低速でもブレ-キング→荷重移動がはっきりわかるし、結構ロールも大きいので限界が低いが、低速でもコーナーを楽しめる(FR走行)。 自分がスキーしなかったら、国産ならロードスターかRX-7or8、外車ならBMWの中古買っているだろうな~。 100億の男はまだ無理としても、3億の男になれるサマージャンボ買ったんで夢つかめる可能性はあるぜ~。 

【目標の夢のカーライフ♪】
3億ジャンボヒット!
1stカー:マイエスク(モンスター仕上)、2ndカー:初代ロードスター(スター仕上)、 3rd:インプレッサS203(ノーマル)
100億成り上がりビジネスマン!
4th:BMW M3(ファインチューン)、5th:3代目エスク

今日はまるで夢心地ドライブ♪
Posted at 2005/05/22 17:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2005年05月21日 イイね!

イヌション、それは美しい♪

イヌション、それは美しい♪マイエスクの初代DNAを継ぐ?3代目デビューとなった。
発表日の5/16は、0:00~とそして8:00くらいからずっとスズキHPを見ていた。 アップされね~。 こっちがアップアップ状態であった。 お座りとおわずけ状態である。 夜勤なんで寝たいんだけどな~。 アップされないのでネットサーフィンして再度14:00頃見てみるとやっとアップされていた。 

3代目はスタイルはまあまあ。 ディメンジョンの全幅1,810mmはちょっとな~。 しかも1,500kgオーバー。 FRベースって謳ったって所詮、フルタイム4駆じゃね~か。 後輪リジットじゃなくてマルチリンクなんて。 なんと3ドアね~じゃん。 個人的な見解では初代の面影無し。 大きな全幅とFRにできない点がいただけなかった。 でも欧州、北米へのSUV新車として考えればとても好感が持てた。 為替レート等知らないが日本での販売価格近くで全世界で売れば特に北米ユーザーには歓迎されそうである。 自分も北海道在中であれば買ってもいいと思う。 HPに出ていたモニタ募集はお約束だね。 個人的には5thカーくらい。 今日、青梅街道沿いのスズキショップでブラックのNewエスクードを見たが相当カッコ良かった。
いいね~。 Newエスクのカタログはしょぼかった。 実車の方がいい。 それよりも同封されていたSUZUKI Motor Sport Reportsの方が良かった。 SUZUKIはJWRCからWRCへの参戦が噂されており、ベストカーにはエリオセダンベースと記載されているし、世界戦略車の新車発表もあるために4駆ターボも期待! 現状ではスバル車がいいと思うが、アルトワークスやジムニーを作っているSUZUKIの乗用車クラスの4駆ターボも期待大である!

NewエスクのHPでプロモーションビデオを見るとネイチャー・マシーンと謳っているネイチャーの範囲、定義が何となくわかる。 ネイチャン好きの自分も許容範囲等もじっくり考えているからな~。 

エスクは個人的にイヌ系だと思う。 ネコ系ではないと思う。 イヌ系がゆえにイヌション姿も似合うと思っていた。 初代はスマートなイヌすべてに当てはまりそうだが、日本でイメージすると柴犬だろうか。 2代目は明らかにブルドック顔のイヌ系であり、そこがチャーミングでかわいいと思っていた。
しかし、Newエスクはイヌ系かネコ系はちょっと微妙である。 RAV4は初代からネコ系だとイメージしていた。 
Newエスクは、その微妙さがうければ良いが・・・。 恐らくイヌション状態も無理であろう・・・。 
アグレッシブにイヌワシ系で羽ばたいてみたらどう?!
Posted at 2005/05/21 20:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2005年05月08日 イイね!

なんだか梅雨っぽいな。 ワックスでもやっとくか。

なんだか梅雨っぽいな。 ワックスでもやっとくか。6:20マイエスクを駆る! 今日はコイン洗車場へ行くことにしていた。 GW北海道旅行でマイエスクが泥んこになっていたことと、なんだか最近梅雨っぽい雰囲気がするからである。 全然蒸し暑くないので問題ないが、関東の梅雨時期は洗車やワックスをする気がおきないからな~。 また5月~7月くらいまで仕事が週休1日と忙しくなるためである。 

さて洗車する。 コイン水洗い→手洗いシャンプー→コインシャンプー→水拭き→ワックス→ワックス→バンパー下部水洗い→シリコン艶出し剤塗布→ホイール洗浄→室内ゴミ吸出し→室内水拭き→室内シリコン艶出し→シートコンディショナー塗布→冬⇔夏タイヤ交換→冬タイヤ保管→ルーフBOX取り外し で車いじり終了。 すでに15:30! 昼飯も喰う暇なかった。 8時間かかったか~。 でも室外・室内共に全ピカピカで最高であった。 もう3ヶ月はやらないだろうな~。 梅雨対策は整った。

さて、走行チェックでもするか! 夏はキャンプ等のアウトドアもしたい気分なので予行演習で水辺へ行ってみた。 海は千葉や神奈川までいかないといけないし、埼玉県だと川辺かな。 すぐ近くに川辺があったのでマイエスクで乗り込む! やっぱ4駆はいいな~。 4Hで十分な川辺であったが楽しめた。 整備8時間、走行約5分 なんかたまんね~ぜ。 疲れはどこかに吹っ飛んだ。

 

  
Posted at 2005/05/08 21:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2005年05月04日 イイね!

GW5日連続滑走♪ グランニセコにてコブを楽しむ。

GW5日連続滑走♪ グランニセコにてコブを楽しむ。9:10マイエスクを動かす! 今日は宿泊プランであったため、 エスクをちょっと動かすだけであった。 ひらふ亭にて朝風呂とバイキング朝食とゆっくりと楽しんだために出発が遅くなってしまった。

さて10:10ニセコアンヌプリ頂上へ到着した。 今日は一気に頂上へハイクした。 リフトから約15分で登れるので楽すぎである。 早速ハイスピードミドルで落ちていく。 ニセコはほんと頂上からの滑走が最高に気持ちが良い。 さて昨日のリベンジを考えていた。 リフト3番目のラインを攻める! やはり中盤でラインオフ! 難しいな~。 5番目のラインで調整し、今日は4番目のラインが良さそうなので攻める! 中盤で一回ストップとなる。 体が慣れてきた。 14:00まで3回エース第3ペアのリフト下総合滑走する以外は、コブを滑る! 2十数回滑っただろうか。 今日はほとんど4番目のラインを滑った。 7回連続ノンストップハイスピードで滑れたのでリベンジは果たせた。 5日間連続滑走で疲れていたが、今日は一番コブを滑った。 湿雪とはいえ、相当上手いモーグラーによって作られたコースであり、難しいコースである。 高度なスイングと吸収動作が要求される。 トライアンSのようなワイドプロポーションのスキーでは攻略方法が限られる。 少しワイドスタンスにして股関節を上手く落とし、股関節の吸収動作とエッジングで斜面を削っていく操作を意識したが、何せ筋力・体力共にないのであまり上手く滑れなかった。 しかたなく、縦に落ちていって外力をうまく利用できる滑りにスイッチした。 スピードレンジは下がるがトライアンSのトップ幅でコブを削ったり、テールでコブを削ったりして調整して滑った。 コンディションの良いときの滑りではなかったが、コブをひたすら滑る気持ちと粘りは評価できる。

今日は15:30まで滑った。 帰りのフェリーの定刻に間に合わないくらいスキーに没頭してしまった。 今日の出来は80点。 細かい点はまだまだだが、コブをひらすら納得がいくまで滑る気持ちだけは評価できる。 今日で今シーズンのスノーライフ最終日となるが、ニセコで最高の思い出を作れて最高であった。 来シーズンの課題がはっきりした一日であった。
Posted at 2005/05/06 00:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーライフ | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

1 2 3 4567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation