• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2007年04月22日 イイね!

なかなか進まない...

なかなか進まない...スノーライフから遠ざかって1ヶ月以上が経過した。 ホームの尾瀬岩鞍も4/8にそうそうとクローズした。 スキーする気がしないが、GWは北海道で滑りたいね。 4月は結構雪降ったようで大丈夫そう。 

しかし、仕事の日程が決まらない! また八戸へ辺りまで走らなければダメのようだが、弾丸は新米エスクにはきついし、もったいないので今回はやめよう。 丸沼高原にでもスキーしに行こうかな。 GWといえば、新米エスクの仕様もGW! ちゃんと自分でメンテしてあげよう。 



そろそろ初代エスクの最終仕様97年式から10年経過とあって補用部品も打ち切り、部品入手困難になるようである。 もう大抵部品扱ってないけど(海外も視野に入れるとまだまだ大丈夫そうだが)。 そこで補用部品のリストアップしている。 社外品があればOKであるが、重要な純正部品は買っておいた方がいいだろう。

ラジエターホースを含めてたゴム製品は買っておこう。 マウント類もである。 ブッシュまで入れたらきりが無いような気がするが、予算があれば買っておこう。 エクステリアのゴム類は必須である。 ワイパーの金物も買いたいね。 サーモは必要だな~。 ウォーターポンプ周りは社外品あるからな~。 フェールフィルターも買うかな。 あとは・・・センサ類は中古品で良さそうだしな。 CVジョイントも傷めるまで走らないし、壊れても中古で十分だしな。
エスクードは丈夫なんであんまり思いつかなかったが、真剣に考えておかないと数年後困るかもしれない。 GWにじっくりと考えよう。

写真はTA01W5型のエンジンルーム。 3型の方が好きな部分が多いけど、5型では特にお気に入りのひとつ。 スッキリしてていいね。 フロント周りのエクステリアも合理的だし、最近少しづつ気に入ってきている。 やっぱブリスターフェンダーいいね♪ 

今日は奥多摩で軽く流そうと思ったけど、やっぱり流れん腰砕け新米エスク♪
ジオAT-Sはコーナー速度早くなるとシャーって音がしてとても解りやすいし、さらに速度上げると腰砕け状態になって磨耗を防いでいることに最近気が付いた・・・。  
エンジン絶好調で3千回転以上からでもマフラーサウンドと共に楽しめるので大事に乗らないと。 なかなかメンテが進まないが、走行距離進みすぎである。
Posted at 2007/04/22 19:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2007年04月08日 イイね!

ガラスの足

ガラスの足9:30新米エスクを駆る!

嵐田さんの林道ツーリング参加すれば良かったと思いつつ、つくばーど写真展 桜の風景 2007に写真送ろうと思って桜の風景撮りに行った。 
選挙場所でパシャリ。 なかなかいいね~。 今日の義務と仕事が終わった感じがしたので秩父にでも桜撮りに行くことにした。 

久々にルート53有馬ダム以降も快走。 やっぱジオAT-Sはいいね~。 正丸峠はパスしてルート299へ合流。 あしかくぼへ向った。 もう混んでおり、桜はパスした。 秩父ミューズパークも混んでいるので久々にルート299をひたすら進んだ。 大好きな志賀坂峠を快走して、上野村へ進んだ。 年に2回くらい行っているお気に入りのコースだ。 十石峠は通行止めであり、ぶどう峠をはじめて走った。 曲がりくねった峠道だった。 気が付くと長野であった。 ルート141の小海に出てルート検討した。 ルート68へ出て三国峠抜けたら早いな。 ルート2の立原高原を目指した。 あれ、前と通った道で焦ったが、とりあえず標高の高い峠を抜けた。 頂上付近は雪が残っていた。 この辺で感がよければよかったけど、ルート68を快走。 三国峠は通行止めであった。 しかたなく、引き返して金峰抜けるルートを快走したが、これもまた通行止めであった。 やっぱ頂上真っ白なんで4月末までは封鎖のようである。 エスクード乗っていると楽勝だろうと勘違いしてしまうのがいけないようだ。 思いっきり無駄足となった。 気を取り直してルート141に出て甲府に向った。 また混んでいて相当時間がかかった。 農道抜け道あるんだけど、疲れていたのでやめてメイン道路を通った。 

17:15にやっとルート411の麓に来た。 ここからフルアタックで久々にヒルクラムアタックした。 柳沢峠まで3000rpm以下にしないで登った。 幸い車が少なかったので飛ばせた。 しっかし、エスクは高回転使えないので速度でね~。 思いっきり踏むと5000回転まで回るけど燃料ばっかり喰って速度でね~。
下りには期待していたが、もう霧と雨でウエットコンディションであった。 飛ばしていると右フロントブレーキ周りから異音がしだした。 久々に峠ばかり走ったせいか、ブレーキパッドから酷い音がしだした。 気にしないで飛ばしているとブレーキ効かなくなってきた。 おいおい、やっぱエスクのフロントブレーキはガラスの足である。 ちょっと本気だすとすぐダメになってしまう。 奥多摩からはエンブレ多用で対応した。 マイエスクも右フロントブレーキだめだったけど、新米エスクも早くもダメである。
 
気が付くと5000kmの保障期間も過ぎてしまったのでお金かかるけどディーラーでも持っていくかな~。 エスクのブレーキって強化してみたけどやっぱキャリパーが意外とダメなんだね。 社外品あるなら換えたい。
桜の風景は持ち越しだ。 北上するしかね~。 
Posted at 2007/04/08 21:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2007年04月01日 イイね!

暑かった。

暑かった。9:50新米エスクを駆る!

暑くてスキーはやめにしていた。 車いじりももうちょっと暖かくなって暇になってからしようと思って、今日はドライブに行った。 擦り切れたスタットレスもすぐ交換できるけど、GWまで換える気がしない。 静かで限界低いから丁度いいや。 ルート16をかっ飛ばし、久々に八王子バイパスに乗った。 危なく測定に引っ掛かるところだったが、危険な雰囲気を察知、減速。 基本的に測定器は積まないことにしている自分にとっては感性だけが頼りである。 やっぱ五感を研ぎ澄ましてドライブしないといけないと思う。 過去には裏金作っていた北海道警察のえげつない取り締まりには数回引っ掛かっていたが、マイエスクでも1回しか捕まっていない。 埼玉県警はやりやすい。 今年でゴールド復帰なんで気をつけないとな。 八王子バイパスの短い区間で測定込みの250円は高いと思いつつも、年に数回しか通らないのでがまんだな。 

桜の花見で混んでいる津久井湖をまったりと走りつつ、相模湖に突入。 とても暑くてバイクツーリングも多かったし、サイクリングの人も多かった。 サイクリングの並列走行にはあきれてしまったが・・・。 でも意外とワインディングが楽しめて良かった。 バイク事故があったりとやっぱり、予断が許さないので桜はあんまり楽しめなかったが、ドライブは楽しめた。

相模湖で上野原からルート18、ルート139へ出て奥多摩湖に向った。 なかなか面白い道であったが、ブラインドカーブ(ほぼミラー付き)が多かった。 登りだったので非力のエスクではイマイチ楽しめなかったが、まあ休日の昼間のドライブには丁度良かった。 いつもの奥多摩湖でまったりとし、今年の水がめチェックはやばいだろ~、入間川も干上がるかもしれないと思いつつ、ルート411を下って帰宅した。

やっぱ晴天陽気なドライブ最高だね。 今日はジャケットも要らなかった。 半袖でも良かったくらいだ。 気分すっきりの休日ドライブで癒された。 ルート411の奥多摩ルートとルート53の正丸ルートが近くてホームなんでスポーツカー欲しいな~と思う今日この頃です。 非力なエスクはFR、4WD走行選べて楽しめるんでそれはそれでいいけどね♪
Posted at 2007/04/02 20:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | スロ- | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation