• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

雪踏んでない・・・。

雪踏んでない・・・。2週間ぶりに新米エスクを駆る!


行先は、近所のスーパーである。 12月中旬にまだ一度もスキー行っていないのは初めてだろう。 北海道なら11月上旬に関東なら10月下旬にすらスキーに行ける環境だったのに。


雪踏めない理由は、ガソリン代の高騰、純マイエスクの整備に金がかかっている、収入の減少の3点が主である。 3番目だけはいただけない。 物価が高くなるインフレで給料下がったら辛い。 税金は確実に毎年上がっており、消費税が5%以上になったら、たぶんもうやっていけないだろう。 国民の逆鱗に触れて国はたぶん機能しないだろう。 公務員の汚職が多くて醜い・・・。 人選は大切である。



最近、銃の発砲事件や汚職事件、偽装事件、殺人事件等で日本社会もついにここまできたのかと思ってしまう。 仕事上でも倫理を欠いた出来事があふれて仕事の情熱も失っている今日この頃であるが、ファイター気質なんでがんばらナイト。
金曜日に狭山市の大きな工場の見学できて刺激を受けた。 仕事柄設備ばかり見てしまったが、設備過大でもないし、作業者と設備のバランスがいいと思った。 追加改造してつくられた混流生産ラインであるが、設備を大事によくまあ改造してバランスよく仕上げているな~との印象を受けた。 1時間くらいの見学だったけどとても勉強になった。 個人的にはNA最高級エンジンを作るメーカーのエンジン工場で主力車種のL4エンジン組み立てを見れて感動した。 



とりあえず年末、年始に北海道で雪踏めそうなんでそれまでがまんである。
そんなにスキー場行けないと思うけど楽しみ。 

お土産に白い恋人はお約束かな。 コンサドーレ札幌がJ1昇格決めたんでね♪ いとおかし。  クラブチームの実力を問うトヨタカップは面白いね。 浦和レッズが3位とは感動だね。 J2でコンサドーレ札幌と争っていたころが懐かしくてたまらない。 もう日本一のチームいや、世界3位のチームだからな~。 個人的には赤黒/白のユニホームのチームが好きなんでACミランを応援している。 カカはやっぱり凄いね♪ ブラジル人ばかり起用するコンサドーレ札幌にも未来がある!
Posted at 2007/12/16 21:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2007年12月06日 イイね!

関東ローム層は意外とあなどれない。

関東ローム層は意外とあなどれない。やっと9割泥が取れた。


12/2にESCLEVのイベントで下館オフロードコースに赴いていた。
有料のオフロードコースは初めてであった。 北海道ではハードなオフロード、クロカンコースがたくさんあるので金出してまで行きたいと思ったことはないが、関東では非舗装路自体少ないしいい機会なんで行ってみた。 
今まで乗っていたAT仕様の3型TA01Wはそれなりに走れたが、走破性は低かった。 ATでも抜群の登坂能力が特徴であったが。 今回、MT仕様の軽量2型TA01Rだったんで結構楽しみにしていた。


一応全コースを歩いてインスペクションした。 スキーでも最優先事項である。 インスペクションはスキー4WD乗りとしては絶対に必要な能力だと思う。 地形を読みきらないといけないと思う。  
V字丸太溝と泥・川渡りが大変そうだと思った。 V字は助手席側の丸太の湿り具合が気になった。 泥は、入間川河川敷と同じくらいの粘性であったら、深いし、関東ローム層の泥はねばっこいので厄介だと感じていた。 TA01Rはボディー穴あきなんで深いところには潜れないハンディ-があった。 


元気のいいKAWAさんやあおいろさんが楽しそうに走りまわっていた。
自分もあとにつられて外周を周った。 V字はショートホイールベースだし、タイヤも滑らず余裕であった。 あおいろさんが早速難易度が高い泥プールへダイブしてスタックしてしまった。 本当にイケイケである。 購入して約1年くらいなのにアタックしてるし・・・。


しっかし、自分は泥沼ではまってしまった。 AT-Sはタイヤ半分でだめだった。 外形約680mmだから、340mm程度埋まっただけでスタックだ。 
関東ローム層あなどれし。 自分は泥はあんまり走ってないから、怖いんだよな~。 砂利や火山灰コースが多かったんで柔らかい泥は苦手である。 まあ車のダメージは少ないけど。 

AT-Sでは潜った泥でのソーイングはいまいち効果がなかった。 ATエスクでは結構、石置き+ソーイングで抜けれたんだけど。 今回はMTなんでプラス モミ出しを多様した。 ソーイングとモミ出し+置き石1個で抜けられて何とかなった。 MTのシフトノブ交換修理が何とか間に合って凄く良かった。
しっかし、この程度でダメなんてちょっと予想していなかった。 がっかり、TA01R。 ポテンシャルは予想より低かった。 今日はTA01Wで慣らした石置き作業の連続でエスクードのオフ会の意味を十分感じられて楽しかった。
オフロードでは石等の詰め物が突破の基本である。 久々の石置き出来て楽しかった。 ソーイング+モミだし+石置きでオフロードを突破できる可能性の高いエスクードはやっぱSUVというよりはクロカンである。 今日は久々に感じることができた。


やっと手洗いと3回くらいの高圧洗車で泥が9割落ちてすっきりした。
フロントアーム内の泥どうやって落とそうかな~。

PHOTO BY AOKAGE
Posted at 2007/12/06 20:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2007/12 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation