• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONのブログ一覧

2008年10月27日 イイね!

リターンズ

リターンズやつらは戻ってきた!

特命係長只野仁 リターンズではない。 

新米エスクの腹下で良く目撃する野良ネコである。

ずうずうしい奴らである。 

もう賃貸期間は完了しているのだ。

ブルーシート代と3時間の清掃代返してな!

出世払いは見込めないし、どうしたものか。

子猫4匹ともしっかり生きて戻ってきた。 死は悲しいからそれはそれで・・・。

親猫1匹(父親は見たことがない)と子猫4匹。 計5匹。

ベランダでネコキッチン形成するんじゃない!!

ネコのハンター生活は大変だろうけど、人間も大変なのだ。

夜勤で寝れないぞ。 頼むからもう出てってくれ。
Posted at 2008/10/27 19:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロ- | 日記
2008年10月20日 イイね!

合格だった。

合格だった。ユーザー車検一発合格した。



たいして下調べしなかったけど、ユーザー車検が広く一般化されたために楽であった。 初の検査ラインは勝手がわからなかった。 一度バックを余儀なくされたし、40km/hの定速検査も一度失敗した。 でも合格できて何よりだった。 空いていたので素人でも所沢自動車車検場で1時間滞在で済んだ。 



申請書類25円、自賠責保険2年分22,470円、重量税37,800円、検査登録印紙代400円、審査証紙代1,300円と合計61,995円で澄んだ。

今までは車検に12~13万くらいかかっていたので整備工場がいかにとっていたのかがわかった。 重整備していたら別だけど、軽整備で5万も抜かれていたと思うとちょっともったいない。 工具とかノウハウ、保障等は必要だから、しかたない部分も多いけど。

個人的には最近整備費用の部品代だけで軽く10万以上は使っているから少しでも節約できて何よりである。 
純マイエスクは、ブレーキ関係の整備を残すだけである。 
新米エスクはオイル整備で十分だと思っていたが、最近あの排気温度異常のマークがつくようになったのでマフラーからの排気漏れのチェックも必要かもしれない。
来週の月曜日にまたユーザー車検持ち込みたいけど整備が間に合いそうにない。 
純マイエスクに力を入れ過ぎていたようだ。 
車検は勝手が忘れないうちに行った方がいいかもな~。
Posted at 2008/10/20 12:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2008年10月19日 イイね!

愛読オートメカニックでエスクードが!!!

愛読オートメカニックでエスクードが!!!今日は、純マイエスクの定期点検整備記録簿を作成したり、ちょっぴり整備したりしていた。 夜勤で昼間晴天だとほんと整備が順調に進んで何よりである。 秋は最高に整備のやりがいがある。 涼しくてサイコー!!


今日のメインはベランダの巣立ったネコちゃんの落し物の清掃だった。 
ブルーシート敷いていたから、おしっこはブルーシートに少し残っていた。
あのネコの匂いが残っていた。 換気してもネコの匂いで幻滅する数週間であった。 ネコの匂いが残るブルーシートはすべて捨てた。 でもシートひいておいて良かった。 コンクリートに浸みこんだら大変だ。  
シリコンコーキングしていた保管タイヤは下段のものはすべて清掃し、しっかりとネコの匂いを脱臭した。 3本洗浄した。 そしてベランダは5回程トイレの洗剤を捲いて何度も水切り洗浄した。 ほんと疲れた。


時間が余ったので所沢の車検場を下見に行った。 本当は渋滞するから行きたくなかったんだけどね~。 案の定渋滞していた。 まあ、かわいいもんだけどね~。 俺も関東の渋滞に少しずつ慣れてきている。 環境適応だな~。 入間は結構渋滞ポイントが多いからな~。 


昨日は夕刻時に整備ばっちりの純マイエスクで高速チェックしていた。 いいね~。 圏央道の狭山日高⇔入間インター間の走行チェックが定番だが、狭山パーキングがオープンしていたので入ってみた。 新しいから綺麗でいいね~。


車両の整備チェックはほとんど終え、ブレーキフルード絡みは時間の関係で車検後の後整備を予定している。 セルフ予定だが、もう冬まじかだし、面倒だからディーラー整備工場に出す予定である。 気軽にブレーキ踏み等頼める友達がいると楽なんだけど、年とると頼むのもちょっと躊躇するよね。 
車両コンディションは良好。 明日ユーザー車検予定である。


今日はリラックスのためにお酒でも飲んでみんカラ更新でもして明日に備えるか~と思って書店へ寄るとオートメカニックの愛車LongLifeメンテナンスの特別編集2008年12月臨時増刊号が発売されていた。
オートメカニックは結構マンネリ化した感があるので内容を見て購入している。 目次みて感動!!!  速攻購入した。 こんなに共感できるイラストは久々!!
う~ん、LongLifeの愛車のベース車両解ってるね!!!
本当はエスクードのメンテナンス記事バンバン出して欲しいね♪ 
Posted at 2008/10/19 19:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクード | 日記

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation