• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2012年2月4日

トランクキーレス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
市販のキットでドアをキーレス化したのでトランクもなんとかならないかと構想1ヶ月。(大袈裟w)
結局写真のようなシンプルな構造に行き着きました。

アクチュエーターは勢い良く動作するんですが、反動で戻ることがままありました。なので支点部は上下からジュラコンのブッシュで挟み込む構造であえてフリクションを与えています。軸はボルト(M4)のままでは耐久性に難があるので、ジュラコンの中にステンのパイプを通しています。
ロックアームは市販のT型金物の一部を切り落とし曲げただけのものです。軸やリンクを掛ける穴は元々絶妙な位置に開いていたので大きさだけ加減しました。
ベースは4mm厚ポリカで自作しています。
2
これをトランクの上面(リアトレイの裏)に吊り下げる形で固定します。
純正ラジオスピーカーを留めてあった既存のネジ穴二箇所を使い、他は両面です。
弛み防止に、全てのネジにスプリングワッシャかダブルナットを使い、さらにロックタイトを塗布しました。
3
リッド側のロックツメには幅4mmで切り込みを入れます。
ここにアクチュエーターで動作するアームが噛み込んで動かなく(ロック)します。
(外部からキーでの開閉は常時「開」にしておきます)
4
車内からリアトレイの穴にカメラを突っ込んで撮った写真(開状態)です。

ロックアームがリッドのツメに入れた4mm幅の溝に嵌るよう位置関係を決めるのが難しかったです。
シビアに位置決めできるなら溝はアームの厚みに対してもっと余裕が少ない方が外部ドアハンドルにロック時の節度感が出ていいと思います。
私はあとからロックアーム先端に0.5mmのアルミ板を両面で貼り付けてクリアランスを詰めました。
5
4の写真でアームに繋がっているワイヤーはリアトレイに伸びています。
バッテリ上がりやアクチュエーターの故障などでリモコンで開けられなくなったときの非常用で、ワイヤーを引くことで強制的にロックを解除できます。
この機能を織り込みたくて、開閉機構をトランクリッドではなくリアトレイ裏に設置しました。
6
2016年10月26日

ベースをアルミで作り替えました。
7
ロックアーム軸にスプリングを組み込んで、適度なフリクションを与えると同時に、ロック噛み込み位置に柔軟性を持たせることに成功。

シビアなセッティングを要求しなくなったので取り付けが随分簡単になりました。
8
見た目もかなり「製品っぽく」なったかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブラックオルタ取付 その2

難易度:

多機能ミラー型ドラレコ

難易度:

ヘッドライトリレー取付

難易度:

To-FIT ドアロックモーター交換

難易度:

ウインカーレンズ内の水滴〜その後😅

難易度:

ブラックオルタ取付 その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジン、ミッションなしでおまけにルーフ歪んでてこの値段?\(◎o◎)/!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1138273150
ポルシェすげぇ。」
何シテル?   06/08 10:29
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] サイバーナビ AVIC-CZ901-M 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:03:59
[マツダ ユーノスロードスター] 助手席ドアロックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:40:19
[ホンダ シビック] カーナビ改造(AVIC-VH0999のオンダッシュ化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 17:35:24

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation