• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年7月10日

ウェーバーセッティング変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2500~3000rpmのエンジンブレーキ時にマフラーからパンパン音がすることをショップさんに相談したら、メインジェットを1番手大きくしてみましょうかと。

150→155
2
ちょっとマシ?

考えたらエンブレ時ってことはスロットル全閉なのに、メインジェットの大きさ云々って意味不明やし。(笑)

でも2速5000rpmオーバーが気持ちよく回るようになったから結果オーライ。
もう1番手上げたらどうなんのかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリン漏れ修理完了😆

難易度: ★★★

エンジン始動チャレンジ

難易度:

キャブ組み立て

難易度:

再びバキュームホース交換

難易度:

キャブレター取付

難易度:

WEBERジェット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月17日 20:15
私もちょうどセッティングで
悩んでいるところです。
減速時ならエマルジョンのF番変えるか
IJ変えるかですかね。
いろいろ情報見てますが
なにが正しいのかさっぱり(笑)
ですので、空燃比みながら
少しずつ詰めてます。

私は今、アイドルジェットからメインジェットに
切り替わる境目で苦労してます。
ラップするところが濃すぎるんですよね。

アイドルジェットとエマルジョンで
少しずつ詰めてますが未だ濃い感じですw
コメントへの返答
2016年7月17日 21:12
komさん、キャブ詳しいんですねー。(感心)
私はクルマの勉強したのはマスキー法(古っ!)真っ只中の時代なので、排ガス対策のバキューム関連が中心で、セッティングなんて考えもしなかったです。あ、初期のEFIはめっちゃ勉強しました。(笑)

いつか空燃比計付けたら自分でもやってみたいですけど、今のとこはブローさせるのが怖くて濃くする方はまだしも触りづらいですね。

って言いながら、仕込みのブツは勘案中。(笑)
2016年7月18日 9:42
全然わかりませんw
どちらかというとコンピュータ系のほうが
得意なんですけどねw
アナログなキャブが大好きなだけw

太巻きさんのは1000のエンジンだから
基本的にはエマルジョンチューブは
F11固定でメインジェット、エアージェット
決めればいいですかね。
私はメイン130、エアー220、エマルジョン
F16で濃いかんじです。
メイン105っていうときもありましたが
このときはガバっとアクセル踏んだときに
追っつかなくてリーンにふれてました。
ただ、ゆっくりアクセル開度をゆっくり
あげていくと
一番いい感じの空燃比でした。
ポンプジェットかとおもいきや
メインとエアー変えると大きく変化して
上記のような現象はなくなりました。
しかも、これは高回転域ではなく
3000回転付近の話です(笑)
本来、メイン系は3000回転より
上での作用って言われてますけどね(笑)
やはりアイドルからメインに切り替わる
バンド域ではラップがあるのでしょうかね?
そこで苦戦してますw

エンブレ時、3000付近もしくはそれ以下で
アフターファイアー起こしているなら
アイドルジェット調整ですかね。
私はそうしました。
45もしくは50でエアー穴(F値)を大きくすると
いいかもしれません。
ここでも苦戦してますw

空燃比計導入画策中ですか?w
空燃比センサー用のボス溶接なら
してあげますよ🎶
コメントへの返答
2016年7月18日 20:19
うぇ、なげぇコメント。(感謝)

コンピューター、さっぱりわかりません。(^^ゞ

30数年前、トヨタEFIマスター取得しました。(爆)

komさん号は1300でメイン130なんですね。
太巻き号の155ってめっちゃデカい。(汗)

私のは元々ここのセッティングリストを丸々頂いてます。
http://www.earlscourt.info/earls/data/weber_setting.html

1300も載ってますけど参考になりますでしょうか。

ジェッティングもちょっと興味出てきたので、パーツ仕入れて信貴スカ走りながら弄るのも楽しいような気がしてきました。今度挑戦しよかな。

ココ読んで理解できたらね。(^^ゞ
http://www.carry-back.com/CARRY%20BACK%20Carburetor%20Setting%20AtoZ.htm

komさん号の今の症状だとこれ効くんじゃないでしょうか。
http://www.carry-back.com/CARRY%20BACK%20parts.htm

私もセッティングシート入手済みです。(汗)

空燃比計はエンジン降ろしたときについでですね。いつになるやら。


2016年7月18日 22:46
うぉー。
ご紹介のページ、ちょー気になりますわw
まさしくこんなかんじなんすよね(笑)

アイドル、メインで調整とっていくと
やはりポンプジェットがひっかかるとき
ありました。
でも、ポンプジェットって基本的には
あまりいじらないところだから
こんなもんかなぁってあきらめてましたよ(笑)
なんとかアイドルジェットで合わせようと
頑張って、メインとエアー弄り回して
合わなくてしまいにはエマルジョンまで
変えてみたりw

負のスパイラルw
やってはいけない素人のいじりに突入
しだしましたからね(笑)

とりあえずなんとなくいいところまで
きたのでもう少しアイドルジェット調整と
メイン、エアー調整で整えて
加速バンド帯でつまづいたら
ご紹介のもの購入してみます!

しかしこれもまた設定おおくて
散財しそうw

教えていただきまして
ありがとうございます!
コメントへの返答
2016年7月19日 21:54
ガレージキャリーバックさんは国産旧車界では有名みたいですよ。

オーダーするときは、現状のジェッティングや仕様、問題点を踏まえてワンオフしてくれるようなので、とりあえず詰めるだけ詰めてからの方がいいでしょうね。

愛知なので行って全部お任せでセッティングやってもらおうかとも思ったりします。(^^ゞ

プロフィール

「@czモンキー さん 「複数オーナー」でこんなにキレイな個体は珍しいですね。今のオーナーさんが掃除魔なんかな。(笑)」
何シテル?   06/20 12:15
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] WILWOOD 4POD (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:14:25
[マツダ CX-3] サイバーナビ AVIC-CZ901-M 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:03:59
[マツダ ユーノスロードスター] 助手席ドアロックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:40:19

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation