• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ガソリン漏れ修理完了😆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
5月8日の朝、ガソリン漏れが発生したマイミニでしたが、ショップさんから修理完了の連絡を頂きましたので、受領に行ってきました。ミニと10日ぶりのご対面であります😆
2
こちらは交換したパーツであります。ガソリン漏れが発生した主な原因は、キャブ右側(運転席側)ジェットの不具合。結局、キャブレターをオーバーホール、右側の悪くなっていたパーツを全交換、左側は状態が良かったので再利用しています。併せてヒビだらけだった燃料ホースも交換して頂きました。
3
今回のガソリン漏れは、こいつが主原因でした😅
4
キャブのフロートもよくトラブルの原因となっておりますので、この際ですから交換して頂きました。
5
ヒビだらけの燃料ホース、あまり高圧ではないようですが、やはり交換すると安心できますね。
6
ホース類が新しくなっただけですが、何となくエンジンルームが引き締まって見えます。
7
左右を繋ぐホースも新品です。
8
燃料フィルターは綺麗でしたので未交換です。やはりホースと固定する金具が新品だとパッと見た感じがシャキッとしますね。
9
ショップさんからの帰り道にて。やはりワタクシにはこの車が一番です。
10
こちらが10日間お世話になったレンタカー、ガソリンは293km走行し12.95ℓ入りました。燃費は22.63km/ℓでした。もうあまりお世話になりたくないですね😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブ組み立て

難易度:

エンジン始動チャレンジ

難易度:

キャブ スロットルブッシュ打ち替え

難易度:

再びバキュームホース交換

難易度:

WEBERジェット交換

難易度:

キャブレター取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月20日 17:56
持つべきものは任意保険の特約や自動付帯サービスですね。
ミイラ取りがミイラじゃ無いですが遠慮会釈無しに積車は遣います(二重に美味しいのか主治医はすっ飛んで来る[笑])

うち(損保ジャパン)は1等級ダウンですが故障特約在りまして車両金額or100万円の低い金額まで保険適用ですが残念乍ら私の車両はエンジン換装にて(改)付ですので不適です。
コメントへの返答
2024年5月20日 18:04
こんにちは♪ 保険の特約、ありがたいです。
これまで4回使いましたが、毎回レッカー代だけで8万から15万円かかり、レンタカー代も1日当たり5000円×修理完了までの日数分が保険でまかなわれました。これで等級は下がらず、保険金も上がらない・・・旧車乗りには神のような保険であります😆 もうあまりお世話になりたくはありませんが、ミニに乗り続ける限り、またこういうことは何度もありそうです😭

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation