• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年9月1日

中間パイプのジャバラにガード取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャブ用ANSAからINJ用ANSAに交換したらジャバラ付きの中間パイプが付くことになって、ここが地面に一番近い(車高上げるまえで6cm)ので擦ること必至。
(この写真はフロントをジャッキアップしています)
2
こんな感じでアルミで作ったらないよりはマシかなと。
3
1.5mm厚のアルミ(A5052)を切り出して。
4
バイスで挟んで当て板をしてコンコン。
5
コンコン。
6
こんなんできましたぁ。(^^)
7
ホースバンドで取り付け。
アルミの厚み分1.5mm地面に近づきましたけど、ないよりは断然いいと思います。
8
その手前のUボルトタイプのマフラーバンドの出っ張りも気になったので、ホースバンドタイプに換えました。

※ホースバンド「タイプ」ってだけで、普通のホースバンドじゃ締め付け強度的に無理ですからねー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またマフラー脱落

難易度:

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

マフラー脱落修理

難易度:

RC40

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月5日 23:22
Tボルトクランプ使いやすいですよねー マフラーの形状探しにも向いてますよー
コメントへの返答
2023年9月6日 10:02
Tボルトクランプっていうんですね。勉強になりました。<(_ _)>

>マフラーの形状探しにも向いてますよー

(・・?
2023年9月6日 21:55
>マフラーの形状探しにも向いてますよー

(・・?

スミマセン 言葉足らずでした。

自分の場合マフラー製作する時にサスペンションなどの
可動部と干渉しないマフラー形状を探すのは
手探りなんです。

マフラー溶接と切断を数回繰り返して
形状探しするのですが、クランプを使うと
溶接の回数を減らせるんですよー
コメントへの返答
2023年9月7日 18:35
なるほどー。突き合わせて仮止めできて便利そうなのは理解できます。

でもその情報は一般人には不要かと。(笑)

マフラー自作なんてかなりのヘンタイさんしかしないでしょー。(尊敬)

プロフィール

「いやいや、ナンボ程度良くてもATでそれは強気過ぎやろ。
https://enthuno-mori.com/eunos/20240617eunos/
何シテル?   06/18 19:54
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] WILWOOD 4POD (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:14:25
[マツダ CX-3] サイバーナビ AVIC-CZ901-M 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:03:59
[マツダ ユーノスロードスター] 助手席ドアロックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:40:19

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation