• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

神様は幼い君の願いを叶えようとしているの。。。

神様は幼い君の願いを叶えようとしているの。。。目には見えない何か大きな力が働いている感じがします。

今日、久しぶりの。
ちょっとした連絡があり。。。

もしかして。これがあるから。。。

この他からの強い純粋な想いがあるから。

なのか??

と思ってしまう。





手紙が届いたら 封を切らずに

そっとしまっておいて 時がたてば

僕の今の気持ち きっとわかるはずさ

最初で最後のお願い

優しくなれるほど 強くもなくて

ひたむきに愚かに 抱きしめあったね

黄昏せまる頃 ここを去る背中に

遠くの窓から勇気の矢を射るよ

外は雨が まだやまずに

濡れてる人々と街が それでも太陽信じてる

古いメロディ にじむシルエット

やわな生き様じゃとても 絵にはならないね
Posted at 2016/01/28 00:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月27日 イイね!

空気の通り道はツルツルとザラザラ どっちが良いの。。。

空気の通り道はツルツルとザラザラ どっちが良いの。。。スカイライン R34 GT-R BNR34
のエアフロレスアダプターになります。

今回、エアフロレスのセッティングになるので、純正のエアフロセンサー装着だと抵抗にしか、ならないので、HKSのエアフロレスアダプターに交換します。

しかし、新品時から内側がザラザラしてるんですよね。
製造過程で内側の処理がコストかかったり、面倒で、ザラザラになっているような気はしますが。。。
※純正のエアフロセンサーの部品は内部はツルツルです。材質も違いますけどね。

この内側のザラザラには両意見があります。

このザラザラは空気の流れ的には抵抗になり良くないという意見と、ザラザラがあった方が空気が溜まり易かったり、放熱性が高いから良いとかいう意見があったりして、実際のところ良くわかりません。

エアクリーナーに近い位置の配管になるので、ほぼ変わりないとは思いますが。。。
この僅かな差でも積み重ねに効果があるのが、チューニングというもの。

とりあえず、ザラザラのままで使用してみます。


Posted at 2016/01/27 12:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月26日 イイね!

紅いクルマのパワーユニット エンジンオイルをたぷんたぷん溜めるところ。

紅いクルマのパワーユニット エンジンオイルをたぷんたぷん溜めるところ。スカイライン R34 GT-R BNR34
のエンジンのオイルパンの加工です。

東名パワード TOMEI のバッフルプレートを取り付ける為の加工です。

オイルパンのリブをドリルで穴を開けての
ドリルポート加工を行います。

オイルパンのリブに加工を施し、このバッフルプレートを組み付けることによって、急加速、減速時、旋回時の遠心力でのエンジンオイルの片寄りを軽減できます。

東名パワード TOMEI バッフルプレートの取り付け加工も完了しました。

エンジンブロックに組み付けて、
エンジンブロック側は完成しました。
Posted at 2016/01/27 09:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月25日 イイね!

雪がいっぱい降る夜に ☆彡

雪がいっぱい降る夜に ☆彡雪道運転。。。

フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT は
積雪時にオーバースピードで下りのコーナーに入ると、めっちゃ恐怖です。
ブレーキ踏みたくないけど、踏まないと曲がれない感じするし。。。
でも、ブレーキ踏むのも怖い。
本当、左足ブレーキで弱ブレーキとフロントに荷重移動しながら、フロントタイヤの駆動力が欲しいのに。。。
タイヤ性能とクルマのバランスに頼っての走りが中心になります。

あとね。。。
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT 純正でも車高が低いから、皆んなが擦らない雪盛りでもお腹を擦りまくってしまいます。


基本的に雪道の運転では

ブレーキはステアリングが真っ直ぐの状態でブレーキを踏み減速する。

コーナー中にブレーキは踏まない。

下りコーナーではアクセルも踏まないで、蛇足だけで曲がりきるくらいの気持ちで、直線になってからアクセルを踏む。

下りや下りコーナーではラフなアクセル操作は挙動を乱す原因になります。

今まで、前後バランスが良くなかったり、挙動が敏感で姿勢を乱し易いクルマばかりに乗って来ましたので、左足ブレーキも使ってたので、その癖がどうしても、まだ抜けません。。。

Posted at 2016/01/25 22:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月25日 イイね!

紅いクルマのパワーユニット 上下運動部分の組み付け。

紅いクルマのパワーユニット 上下運動部分の組み付け。スカイライン R34 GT-R BNR34
本日はピストン&コンロッドを組み付けされました。

ピストンとコンロッドを組み付けます。

ピストンリングも組み付けていきます。

シリンダーにピストン&コンロッドを組み付けていきます。

トルク管理をして丁寧に組み付けていきます。

エンジンのシリンダーブロックにピストン&コンロッドの組み付け完了です。

次はエンジンのヘッド周りの作業です。
Posted at 2016/01/25 20:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation