2016年、いよいよ最終日を迎えました
9月30日、多少の悪天候でも行こうと決めていましたが、日頃の行いが良いのか(?)天気が宜しい
数日前から、どの川にしようか悩みつつ・・・
9月17日のG川で35㎝の素敵なヤマメを釣り上げた事を釣り仲間に報告
その報告を受けた仲間達は、挙ってG川に向かった
ダメだったヤツもいれば、中には尺オーバーを2本仕留めたヤツもいる
G川は仲間内だけでハイプレッシャーか!?
9月26日
そんな思いもあり、H市T川
辺りは白く霧に包まれている朝だった
最悪と思いつつも、ポントヘ向かう
先ず目についたのは、水位が10㎝程落ちている
ヤバい雰囲気、川選びを間違ったかな
足場は状況的にダウンクロスか直ダウンでの攻撃
逆引きを一通り終え、ダウンクロスで攻めてみるが反応無し
この一投で場所を変えようと・・・
そう
そんな事を思ったりしてると
来ちゃたり(笑)
シャクレ顎の27㎝のヤマメ
釣る度に思うのが、この川のヤマメは体高がある事
綺麗な格好いいヤマメだ
その後、ポントヘルアー撃ち込むも全く反応無し
更に、ここ一番で出番のエースルアーをロストしてしまう(泣)
・・・
悩んだ末に再びG川決定!(笑)
堰堤から入り川通しする事にした
天気予報で最低気温は10℃
寒いですねぇ
幾分、水の色が退いて川底が見え遡行が楽で安全だ
チェイスまで確認出来ないが何度かアタックしている
掛けられないだけか…(汗)
クロスから直アップで遠投すると
「クン!」
と、乗ったのが分かった
「小さいな」
ま、小さいが最終日の貴重な一匹、バラす訳にはいかず、適度にテンションを掛け遠投したルアーを引き寄せ獲物を確認
「ぇえぇぇぇぇぇ・・!」
でた!

バス(怒)
「はぁあ!?何でお前さんココに居んの??」
ブツブツ呟きながらフックを外す・・
さて、本県内はリリース禁止
持ち帰って食べる気もしないので・・
土に埋めて「合掌」
気を取り直し
更に遡行するが、ボサと狭まれた強い流れに負け、一度退渓して場所移動

時間的に、ここでラスト
クロス
アップクロス
アップ
と、間合いをつめる
流石に、まだ上流部までバスは上がって来てない様だが、別のゲストさんが凄い

目付きが悪いぞ‼
本命釣れず、タイムオーバー
退渓の時、入れ違いで餌師と遭遇
同じ街の住人の様で、前日も来た様子
聞けば、49㎝だが小さいサクラマスを釣り上げた様だ
持ち帰ったかは不明だが・・
と、まぁ本命にフラれた最終日でした(笑)
さあさあ、来シーズンも頑張りましょう♪
(⌒0⌒)/~~
Posted at 2016/10/03 00:17:26 | |
トラックバック(0)