• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溪人のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

'16 千夜釣行  vol.3

もう向日葵が満開を向かえる頃となりました





皆様方、お元気でしょうか!?
久しぶりの更新でございます(汗)
今シーズンは日程や時間があわなかったり天候にも恵まれずモンモンと過ごす日々



やっとの思いで出撃すれば、なんともまぁ可愛いチビやまめ



藪をこぎ、川を越え汗だくになりながらも
挑むけれども結果がついてこない





絶不調!
ぐずぐず天気の雲の合間から覗く青空が遠く感じる秋の気配




なんとも、期間中の渓魚の画像が上の1枚しか無いのに気がつく
まぁ確かに撮影中に逃亡されたり、もうワンサイズアップしたら撮ろうなどと欲を出してましたからね



禁漁まで、あと1か月少々
結果を出せるのでしょうか~!?



お粗末~ m(__)m




Posted at 2016/08/25 01:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月15日 イイね!

'16 千夜釣行  vol.2

あぁぁ・・

気が付けば6月も半ば
本県も梅雨入りしたようです

久々の更新でございます
さらりと…

4月ですが
暖かさが続いた月だったと思います(笑)
仲間内からは続々と釣果報告が入ってきました


居着きと思われる真っ黒なイワナ


尺イワナ


こんなビッグフィッシュも
48㎝のレインボー

羨ましい限りの報告ばかり
自分はと言うと、アタリもカスリもしないノーフィッシュ、ノーバイト


ゴールデンウィークに突入しての5月
連休最終日だったかな?
待望の一匹目

20㎝位のヤマメ



ベリーフックに絡み付くチビヤマメ


鱗がポロポロ
22㎝


6月20日 K市W川
この日はサクラマスを狙いにW川へ
日に日に水量が減ってはいるが、まだ流れが有るので大丈夫そう

流れに負けぬよう、15gと重目のスプーンを投じるが、中々どうして…

一時間位経った頃だろうか
流れに乗りルアーがターンを終える
膝上位まで水に浸かっていたので、ここからは逆引きの形になる
回収に入ろうと思った瞬間

「ドカッ!」 衝撃♪

下流へ走られ重さ倍増
重~い
ギュ~ンとロッドを引き寄せリールを巻くと今度はジャンプ

「な!」

サクラじゃないヤマメだ
と、思ったら急に引き寄せが楽になった(爆)

元気の良いヤマメだ
ランディング前にもひと暴れ
なだめて無事、ネットイン


尺一寸
ぱっと見、サクラマスにも見えますが(笑)
本流ヤマメと言うヤツでしょうか!?

パーマークが見えますよね?
ネットがサクラマス用だから小さく見える

カッコいい♪
鋭い歯(牙と言った方が良いかな)を撮ろうとスマホを近付けると大暴れ
カメラ慣れしてない様です(笑)

ま、本命のサクラマスではないけれど、戻りヤマメ以外の尺オーバーは初なので全然OKです

さて最盛期に入った6月
まだ釣りをしてません‼(泣)
サクラマスも禁漁まで半月…行けるかなぁ




では、また~(^o^)/~~
Posted at 2016/06/17 01:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年03月27日 イイね!

'16 千夜釣行  vol.1

解禁もかなり過ぎましての第一戦
雪が少なかったのは良かったのですが…

この時期にしては、どの川も水が少な目の情報

3月26日 H市H川
朝6時、外気温度はマイナス、
水温4℃
水は・・・思ったよりあり、色は超クリア

しかし寒いなぁ

何投かルアーを放っていると、ラインの出が悪くなる
ガイドに着いた水が凍るからだった

30分位、ポイントへ撃ち込んでみるも出る気配が無かったので場所移動



'14 vol.3で36㎝のイワナを釣り上げた場所
数投ルアーを投じるが
この時期にしては、あまりの水のクリア過ぎに生態反応を感じないので30分位で脱渓(笑)

上流、ダム上に向かう




まだ氷が張っている


ならばと奥羽山脈を水源とする小規模河川、K川へと移動
林道には所々まだ残雪があるが、本来ならまだ入れない程の雪があるはずなのだが・・・

やっぱり


水がない







サービスショット(笑)

って、ことで本日は終了でございます(汗)

まぁまぁ、毎年ですけど3月に釣ったことがありません
お粗末~m(__)m

Posted at 2016/03/27 14:29:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月03日 イイね!

'15 千夜釣行  vol.6

シーズン終了1ヶ月、急に肌寒くなり
時間を見つけては秋の大物を狙いに川に入るも中々・・・
自分自身のヤル気スイッチが入らないのも事実だが

と、言っても残り1ヶ月・・・






色々な川へと

時間を掛けて誘ってみるが

中々釣れない


そんな中、
会社の後輩君から無料通信アプリで一報が入いる

なんと

35Cmの立派な鼻曲がりヤマメ

釣り上げた河川は支流の小河川だった
全くノーマークの川

自分にもチャンスはあるのか!?




9月30日
正真正銘、シーズン最終日
度々、登場するY君
仕事が休みらしいので久々に、同行する事にした

朝5時にコンビニで待ち合わせ
まだ辺りは薄暗く、今日は一段と寒い
それもそのはず、後で知ったのだが
岩手山に初冠雪
寒いワケだ

北H川
W川の支流だが頭に 北 が付く
勿論、W川の北の支流だからで
南 には南H川が流れている

さて着いた頃には辺りは明るくなったが
寒さは変わらない
いつもより1枚多く着込んで入渓
W川との出合いから遡行する事にした

昔に有ったのか、堰堤あるいは橋桁だろう破壊された大きな大きなコンクリートの塊
その人工物が流れを面白くしている

その面白い流れの中に
ルアーを投じること数投
「ドン!」
確かな手応え

水面から抜いた渓魚は

黒々にサビた雄のヤマメだった

24Cmと尺迄は程遠いが
ここまでサビついたヤマメを釣ったのは初めてかもしれない

Y君にも見せると
「腹もでっぷりして、白子がたっぷり入ってるんじゃない!?」
と、面白い事を言った

暫く眺めてリリース
お相手の雌の元へ戻ったか…
ペアリングもあるかな?
再びルアーを投じてみるが
2匹目のドジョウ・・基、ヤマメは居なかった

某メーカーのフィールドスタッフの言葉を思い出した
秋はクロスストリーム
ルアーがターンをした時にヒットが多い
と、

先程のポイントから
5mくらい上流で実践

クロスストリームにルアーを射ち
最盛期より緩めのアクション
ルアーがターンをした辺りで
ロッドを持つ右手人差し指が吊る



喰い間が出来たのか…
瞬間に載った23Cmのイワナ
これを「怪我の功名」と言うのか?

僅か30分くらいでヤマメとイワナ
県内外からも釣り人が訪れる人気の河川だが
まだ濃いのかなと半信半疑

今度はY君に先行を譲る

後方から彼を見ながら釣り上がる
時折、天を仰ぐ様子
どうやら追いはあるがバイトまで至らない様だ

順に先行を入れ代わり
遡行するが当たり障り無しで
大きな壁にぶち当たる

大堰堤だ

叩かれているのは解っているが
堰堤下の溜まりも誘ってみる
Y君にヒット
が、釣れたのはウグイだった



諦めて堰堤上に場所を移す
堰堤下もだったが水がとても綺麗だ
渓相もすばらしい

しかし釣れない
夏なら・・・
と、出てくるところもやはり出ず

山間を流れる渓流
体力も大分奪われたので脱渓する事にした
と言ってもV字渓谷なので入渓ポイントまで戻るしかない

道程を考えただけでうんざり
でも、
来年は最盛期に訪れる事にしよう



























Posted at 2015/10/03 18:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月11日 イイね!

'15 千夜釣行  vol.5

いや~暑いですねぇ
8月も中盤になり禁漁まで、1ヶ月半となりました



最終投稿は何時だってくらい、釣行記サボってました(汗)




釣りには行ってないワケでは、ないんですよ・・・
言い訳として(笑)
・休みと天候が合わない
・クルマ弄りとバイク弄りに時間を費やす
・暑い
・他、諸々・・・?



今年のヤマメは体高があまり無いんですよね



10Cmも無いヤマメ
ルアーの方が体高がありそう(笑)



あ!
そー言えば7月は一度も行けませんでした
一番、おいしい時期なのに(泣)



アベレージは22Cmと言ったところ・・・



10Cmにも満たないチビッ子もしばしば
早く大きく成れ!
「大きく成ったら、また会おうな」っとリリース



早瀬から抜いたヤマメ
今年、一番綺麗だったと思います・・・思います?
まだ終わってませんね(笑)




さぁ、残り1ヶ月半何回行けるかな!?

お粗末な釣行記
申し訳ありません!
m(__)m、
Posted at 2015/08/11 21:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ジムニー タンクガードの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1908200/car/1426649/5419952/note.aspx
何シテル?   07/31 04:33
溪人(たにびと)ともうします 渓流釣り(ルアー)が趣味です 皆様方、よろしくお願いします m(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トップランカー 35mmオーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 01:18:38
クラッチスタートキャンセルとエンジンスターター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:09:43
アンサーバックにコールバック音を追加【その①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 10:21:20

愛車一覧

スズキ ジムニー ホワイト ドラゴン (スズキ ジムニー)
2013/6/20 仏滅納車です 渓流釣り(ルアー)の為に購入しました N's Li ...
ホンダ FTR223 トリコ~ろ (ホンダ FTR223)
15~6年前… 何時もの様に行きつけのバイク屋さんにモンキーパーツを注文しに行ったら在り ...
ホンダ モンキー 盆栽猿 (ホンダ モンキー)
行きつけのバイク屋さんで中古購入しました 既にエンジンは武川さんのボアアップキッ ...
ダイハツ ムーヴラテ らて (ダイハツ ムーヴラテ)
奥様所有のクルマです なので詳しく載せません(笑) 休日、家族で出掛ける時に運転させら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation