• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatiyon-ハチヨン-のブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

1ヶ月半の間に乗った2台のレンタカー

CX-5の納車まで残り5日となりました。

1月末にアクセラを手放してからこれまで2台のレンタカーを乗り継いで生活してきました。

少し、その話をしようかなと。


1台目:三菱 ミニカバン(H42V)

パワーウインドーなし、パワードアロックなし、3ドア、オーディオはラジオだけという軽バンらしい超シンプル仕様でした。

街乗りはよく走ります。ただ、3ATということもあり安定しているのは60km/hくらいまで。あと、エンジン音はよく聞こえます。遮音性はほぼない。

これまで乗ってきたどの車よりシンプルでしたが、移動の足としては十分な力を発揮してくれました。


2台目:スズキ アルトラパン(HE21S)

パワーウインドー付き、パワードアロック付き、5ドア、オーディオはラジオとCD/MD(ただし、CDプレーヤーは壊れている模様)。
遮音性も十分でミニカと比べると高級車に乗っている気分に。

街乗りはよく走り、ミニカ以上にスピードも乗せやすい。高速道路走行もそこそこ安定していました。ただ、アクセルペダルが大分ホイールハウスに寄っており踏みにくいと感じました。

初代ラパンは個人的にデザイン面で好きな車であり、1度乗ってみたいと思っていました。
Posted at 2021/03/07 18:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年12月09日 イイね!

大阪モーターショー2019に行ってきました!!

大阪モーターショー2019に行ってきました!!

今年は複数の友人と行きました。クルマを眺めたり、お姉さんにポーズをしてもらったり。

みんなで見るとひとりの時とは違った楽しみ方も見つけられてよかったです。


Posted at 2019/12/09 16:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年10月05日 イイね!

MAZDA 3&CX-30を見てきた!!

アクセラのオイル交換でマツダのディーラーへ行ってきました!!

そのディーラーにはMAZDA 3とCX-30が並んで停めてありました。

CX-30はナンバー登録がまだなので試乗はできないということでしたが、MAZDA 3には試乗をさせていただきました。

少しだけ感想を書きたいと思います。(クルマレビューの載せるほどのことが書けないのでご了承ください)

あと、写真はありません。担当営業さんとの話が盛り上がった流れで見に行く流れだったのですっかり撮り忘れていました。

MAZDA 3 グレード:15S Touring

1.5Lエンジン搭載モデル。エンジンはアクセラ時代とほぼ変わりないとのこと。
試乗コースはまあまあ空いてる幹線道路。アクセルを踏み込むことは試していませんが街乗りでは十分な動力性能と感じました。
外装での注目点はまずLEDウインカーが標準ということ。後付けだと費用と手間がかかるので今の愛車でもやっていませんが、それが標準というのは個人的に嬉しいポイントです。ただ、15S系に限りポジションランプはまさかの電球(ハロゲン)。
外観はプレスラインが少なくほとんど曲面で表現されている独特ながら美しいデザインが特徴的ですが、近くで見るとその美しさにうっとり。でも、後席ウインドウからリアにかけてのデザインが横向いて二人羽織してる姿みたいで個人的にはダサいと思ったり。
そんな外装以上にすごかったのが内装。運転席に座って見渡すとほぼソフトパッドとステッチ入り合皮に覆われたインパネやドアトリム。大型の液晶パネルを備えたメーター。このグレード、約230万円ですけど価格以上の高質感と感じました。
そして最も注目していたのが新型マツダコネクトと標準オーディオとなるマツダ・ハーモニック・アコースティックス。まずは新マツコネから。
まず、起動が早い。旧マツコネの半分の起動時間ということですが、体感はそれ以上に早く感じました。(旧マツコネは起動すら安定せず毎回時間が前後しますから)
また、画質が物凄く綺麗。旧マツコネもそれほど悪くはないはずですが、はっきり分かるほど綺麗。そしてバックモニターも綺麗に映る!!
また、レスポンスも良くなっています。旧はコントローラーの操作に対して1テンポ遅れて反応する感がありますが、新は遅延がほぼなく反応してくれます。
そしてこれは待望というか、イコライザが装備されました!!
旧はBassとTrebleのみの調整しかできなかった(当然イコライザが付いてると思っていたら納車後にそれがないことを知ってがっかりしたなんてことも)ものが40Hz~16kHzまでの細かな調整が可能に。
そしてマツダ・ハーモニック・アコースティックス。自分のスマホから好きな音楽を流して体験させてもらいましたが、純正オーディオと思えないくらい良い音です。スピーカー配置を工夫するだけでこれだけ変わるとは。(スピーカーは一般的な純正品と同等のものらしいというのをどこかの記事で見ました)
アクセラのBOSEと遜色ないくらい良かったです。ということはMAZDA 3のオプションのBOSEはこれ以上ということですよね。どれだけ凄いんだろ。
ラゲッジはアクセラより狭くなっているような感じがしました。その上、開口部が結構高いのでアクセラよりは使い難そう。


続いてCX-30 グレードは不明

インパネはほぼMAZDA 3と同じデザインで上述の通り高質感。
全高は1540mmなのでSUVとしては低い方ですが、着座位置はしっかり高く見晴らしは良いです。そしてリアシート。MAZDA 3より短い全長ながら着座位置が高いおかげでそれほど狭さは感じません。フロントシート下のスペースが広く取られているのでしっかり足を入れることができます。
ラゲッジはサイズ相応といったところでした。

長々と書きましたが特に新マツコネは好印象でした。これがCX-5など既存モデルにも投入されることを期待します。

Posted at 2019/10/05 22:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年01月09日 イイね!

デミオ購入

デミオ購入2017年に入ってから早くも10日が過ぎようとしています。この調子だと今年もあっという間に感じるんでしょうね。


ところで、各ディーラーは初売りで大忙しのようですが、新年の挨拶も兼ねて普段お世話になっているマツダのディーラーを訪ねました。

そして、デミオを購入しました。父が。

今は某都会暮らしの為、車を持たない父ですが、来月からこちらでの勤務となるため、通勤用の車が必要になるとのことで、中古のコンパクトカーを探すことになりました。
そして、マツダのディーラーで1年落ちのデミオがあったため、それを購入するに至ったわけです。

まさかのマツダ2台体制になりました。
Posted at 2017/01/09 16:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年07月31日 イイね!

SKYACTIV-D 1.5 vs 2.2

また、マツダのディーラーに行ってまいりました。

先日、大幅改良されたアクセラには従来の2.2Dに加え1.5Dも追加されました。
ということで今回の目的はズバリSKYACTIV-Dの乗り比べです。


◆◆◆SKYACTIV-D 1.5◆◆◆
試乗車:アクセラスポーツ 15XD PROACTIVE
最高出力:105ps
最大トルク:27.5kgf/m

<動力性能>
以前2.2Dに乗った際に感じた発進時のもっさり感は感じられませんでした。アクセルを踏み込むと素晴らしい加速をしてくれます。

<静粛性>
ナチュラルサウンドスムーザーが装備されており、ディーゼル特有のガラガラ音が低減されているのがよく分かりました。しかし、全く聞こえないわけではない。
静粛性はかなり高いと思います。


◆◆◆SKYACTIV-D 2.2◆◆◆
試乗車:CX-5 XD PROACTIVE
最高出力:175ps
最大トルク:42.8kgf/m

<動力性能>
先の1.5Dアクセラと比べると発進時のもっさり感を感じました。アクセラにあるDE精密過密制御の有無が関係しているのか。
加速性能は速いと思った1.5Dをさらに超える強烈な加速。思わずニヤけてしまったほど。

<静粛性>
ナチュラルサウンドスムーザーがないため、ガラガラ音がしっかり聞こえてきます。アクセラには採用されているということでどれだけ違いがあるのか。
とはいえ静粛性は1.5Dアクセラとそれほど変わらず。


比べてみて分かったこと。2.2Dの加速が圧倒的ですが、1.5Dも非常に満足のいく加速をしてくれました。1.5DアクセラにMTのラインナップがあれば悩んでいたと思います。

さて、次回にはうれしい報告ができるのか!?
Posted at 2016/07/31 20:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ブログコメントできるようにしました。
なぜかブログのコメントを受け付けない設定になっていました。」
何シテル?   03/28 22:05
hatiyon-ハチヨン-です。 岡山県を中心にあちこち走り回ってます! ハイドラもよく使ってます。 基本、ソロですが付近でオフ会等あればできるだけ参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アウトドアなことをやるようになり、アクセラの積載性に不満がでてきたので、2回目の車検を前 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
通勤、買い物から長距離ドライブ、一人での車中泊に。楽しい車でした。 MOP装着品 ・B ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2004年式。2014年に中古で購入。 初代愛車でした。 コンパクトサイズで扱いやすく使 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アクセラと私が運転だるい時に乗せてもらってます(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation