• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

凸凹道を越えて v(。・・。)ブィッ♪

凸凹道を越えて v(。・・。)ブィッ♪keniさんの呼びかけに
トトロ好きな(?)みん友さんが飛びついて
お散歩しながら猫バスの停留所見学に
行って参りました。







発予定の午前8時には余裕を持って到着したつもりでしたが
もう皆様とっくに御集まりで、”トトロ好きなんだな~”って思いました(?) (^▽^;)


トロ好きな男たち(?)が隊列つくって


急いた気持ちもありますが、まずは別の林道に立ち寄ります。


初っ端から、良い雰囲気の林道へご案内頂きました o(*⌒―⌒*)o




でもココ、単なる癒し林道では無いんですよネ… ( ̄ー ̄;

終点と思われた広場のその先にある、細っそくて急な坂のピストンにアタックです。

写真だと判り辛いんですけど、結構な激坂でして
そこに切返しが必要な程の鋭角カーブが組み合わさっていました。


特に下りは難所があって、後輪浮きまくりで怖かったです T^T



動や小休止、いくつかの林道を挟んで







よいよ、お目当てである(?)停留所を目指すために、本命ブ○峠へ。


走り進んで行くと…ひぇ~先行車が消えて行く~ ∑( ̄ロ ̄|||)


そして道が細くなって、左右の壁にタイヤを掛けて行かないと…
とんでもない事になりそうに! (/||| ̄▽)/ゲッ!!!


やっとこさっとこ下ってゆくと…本日の目的地(?)猫バスの停留所は目前。


道中、山あり谷あり崖崩れありでしたが、keniさんにご案内頂いたお陰で
何とか無事に辿り着く事ができました ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪



しマッタリの後、今度はあの狭い道を登ります。


下って来た印象より、登りはキツク感じました。


タイトなつづら折れを駆け上がり


とうとうわたしも”バイーン!”とっ ( ̄□ ̄;)



り切ったらお昼です。


各自クルマの前で準備開始~ (o^-^o)

yoshiさん、チョコパイご馳走様でした (●^U^●)



食後は残雪アタックを試みるも、連日の高気温で融けていたので断念。

ご案内役をRIDEさんに代わり、西マロン経由で帰路に就く事になりました。

西マロンでは、僅かな残雪を踏みしめて


絶景を眺めて


いつものマダムで解散とあいなりました。


皆様お疲れ様でした。

そして水先案内のkeniさん、RIDEさんありがとうございました。

初めて行ったGライン界隈、楽しく濃ゆい1日でした。

また、遊んで下さいマセ m(_ _)m


いつもより長めのブログなのに更にダメ押し、絶景三昧(3枚 ^^;)!

 ①飯M峠に向かう途中     ②ブN峠の手前         ③西マロンから


読んで頂いた皆様にも、感謝です。

ありがとうございます <(_ _)>


【追加写真】
自分が運転しているところって自分じゃ撮れませんから貴重なのですが
yoshiさんからパジェロミニの写真を御提供頂きましたので
追加で貼り付けさせて頂きますね (゜ー゜*)









※ホントにクドくてすみませんが、PCでご覧頂いている場合には、本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 今後はスマホでも見れる様に改善を試みたいと思いますので、ヨロシクお願いします~ m(_ _)m




Posted at 2014/04/16 06:40:04 | コメント(22) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年03月12日 イイね!

残雪アタックツーリング@マロンぐらっせ ( ̄0 ̄)/

残雪アタックツーリング@マロンぐらっせ ( ̄0 ̄)/曜日、RIDE-BLUEさんのつぶやきで
みん友さん方と集っちゃいました (∩_∩)

集ったのは、RIDEさんのNewマシン
JA11型ジムニーの林道デビューとなる
残雪アタックツーリング。




披露目されたJA11。
シルバーの車体も内装も平成ひとケタと思えないバリものです ヽ(。・ω・。)



ロンの入口、マダ~ムに整列の図。


早速1本目、RIDEさんが単独でアタックに向かいますが…


雪崩の斜面にあえなく撃沈 (  ゚ ▽ ゚ ;)アリャマ!!


すかさず駆けつけて下さったyoshiさんに、引っこ抜いて頂く事に…


2本目に移動する途中、一部は雪の回廊になっていました。



して、2本目。
今度はわたしも行ってみましたが…あえなく撃沈~ (。_。;)゜:。アセ


埋まったタイヤの後ろに、たいした轍が無いのをお気づきでしょうか?
残雪は表面の硬い部分を割ると、その下の柔らかい雪に即行で沈み込んでしまい
にっちもさっちも行かなくなってしまうという、難しさがありました。

チェーンを装着して、これで走破を確信した我々は
数珠つなぎで残雪に向うのですが…甘かったです ・゚・(つД`)・゚・


みんなで代わる代わるアタックするものの、なかなか進みません。

それでもJA11は、JB23よりも軽さで優るからなのかテクなのか
少しずつ。少しずつですが進んで行きます。

でも、やはり勾配が若干でもキツクなったり
ちょっとでもパワーを掛け過ぎたりすると埋まってしまうのでした。


えんぜるさんも、前2輪チェーンから4輪チェーンにして攻めます。
しかして、残念ながらダウン (´・ω・`)


赤い糸で繋がった黒柴さんとRIDEさん。
お互い引きつ引かれつ、何度使ったのやら… ( ̄Д ̄;;


ほんの数百メートルのなだらかな登りの残雪に
大の男が5人がかりで挑んでも走破できません ( ̄_ ̄|||)


い挫折感を味わいながら、昼食を取り。


もうこれで御開きか…と思っていたときに一人の男が立ち上がります。

それはこの日の主役、銀色のJA11を駆る男。


その男は、あれだけ悪戦苦闘しても征服できなかった残雪を
一気に駆け上がって行くのでした。

次いで、えんぜるさんが登頂成功!

黒柴さん、わたし、ノーチェーンのyoshiさんも続きました。

昼食中に気温が上がり、コンデションが良くなった事も幸いしたかも知れませんが
たった数百メートルに知力体力を注ぎ込んで、克服した事の意義は大きいです。


最後は充実感、達成感を胸に整列しました。



※PCでご覧頂いている場合は、本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 スポーツ中継の副音声的な感じと考えて頂けると幸いです。
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m




Posted at 2014/03/12 12:08:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年02月09日 イイね!

雪遊び…のつもりがスノアタに!

雪遊び…のつもりがスノアタに!てから楽しみにしていた雪遊びに
みん友さん方と行って参りました。

ただ、あまりにも降雪量が多く…

普通にスノアタ状態になってしまいましたケド
ヾ( ̄o ̄;)



タート早々、すぐに気分は豪雪地帯です Σ(゜ロ゜;)


林道に入るとパウダー状のバージンスノーが待っていてくれました (∩_∩)


そんな林道を登って行くと… (・・?)


あれは…イエティの足跡!? ☆▽☆


”第23回Team PJM KANTO初詣&林道オフ会in千葉!”で期待されながらも
発見する事ができなかったあの伝説のイエティの足跡なのでしょうか!? (o゜ー゜o)??





……


あり? 残念、違った様です (´-ω-`;)ゞポリポリ




んだ後はお約束のカップ麺!ですが、なんだか吹雪いています (。´Д⊂)

もはや意地とヤケクソで食べました ( ̄ー ̄;


そうこうしている間にも、雪はどんどん降り積もってゆきます。雪だけに ヽ( ̄△ ̄ゞ


つらら~


このままでは、帰れなくなる恐れが… Σ( ̄□ ̄lll)

とゆー事でココで御開きに。

皆様楽しい1日をありがとうございました (o^-^o)



帰る最中も雪は降り、一般道までかなりの積雪です。


スタック車両続出&のろのろでいつもの3倍の時間がかかりました (_ _|||)



※PCでご覧頂いている場合は、 本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 スポーツ中継の副音声的な感じと考えて頂けると幸いです。
 てか、今回”も”キャプション読まないと内容が無いよ~ ^^;;;
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m



※画像や記事の無断転載は固くお断りいたします。
Posted at 2014/02/09 02:13:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年01月25日 イイね!

雪にまみれて… ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホウ!

雪にまみれて… ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホウ!ん友さん方と、雪遊びに
行って参りました ヽ( ´¬`)ノ

当日、発熱で来られない方がいたり
わたしを含めた数人が病み上がりで
ちょっと心配なスタートでしたが…




速、いざ雪道へ!


途中の広場でチェーンを装着して、雪深い道へと踏み入ります。



初の道は予想を上回る積雪と勾配に行く手を阻まれてしまいましたが
別のルートを模索して絶景広場に到着 (=^_^=)


素晴らしい景色でした (☆▽☆)



きましては2本目…の前に腹ごしらえを!





めまして、二本目は光栄な事に先頭を走らせて頂きました。

一本目程のものごっつい積雪はありませんでしたが
途中からは2日前に降ったであろう雪にタイヤの跡は無くなり
ウチのジムニ-のタイヤ跡を、一番に付ける事ができました (=^_^=)


誰も言葉を発しなければ、川音だけがする世界です。



そして御開きはやって来るもの。



冒頭に書きました通り、正直行くまではちょっと心配だったのですが
ずっとお会いしたかったみん友さんや、お久しぶりのみん友さんともお会いできましたし
天気にも恵まれ、結果オーライ”大成功の巻”で御座いました (∩_∩)


あとですねぇ、例によって”酔っ払いがもう1軒”パターンで寄り道して帰りました (⌒_⌒;





※PCでご覧頂いている場合は、 本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 スポーツ中継の副音声的な感じと考えて頂けると幸いです。
 てか、今回はキャプション読まないと内容が無いよ~ ^^;;;
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m



※画像や記事の無断転載は固くお断りいたします。




Posted at 2014/01/25 01:24:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「さよならステップワゴン http://cvw.jp/b/1910180/48549493/
何シテル?   07/19 01:11
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation