• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケェ~ンのブログ一覧

2007年01月28日 イイね!

デカイ羽

デカイ羽東雲オートバックス店内の本屋リンドバーグで偶然M3仲間を見つけちゃった!
車を見つけたんじゃなくて運転手をみーっけ。

その後店内の喫茶店で2時間ぐらい話していたかも?
車も見せてもらいましたが、迫力あるエンジン、ボディーに仕上がっています。
予想以上にデカイ羽で、羽の位置も高く、スポーツエボビックフラップぐらい立っています。 これは効くだろうなー。

2月のM3クラブミーティングに参加予定だそうです。
その頃にはアイディングエンジンの慣らしも終えていて、気持ちよいアイディングサウンドが聞けることでしょう。 楽しみですね。

Posted at 2007/01/28 23:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍しい車 | 日記
2007年01月28日 イイね!

パワーチェックへ

パワーチェックへ日曜の朝だから布団の中でTV観ながらゆっくりしてたんです。そしたら静岡の悪友からAM10時過ぎにモーニングコール。
”ひま~?” って問い合わせ。
暇だけど今週は出かけない事に決めてるの!
話してたらあと20分で着く所にいるって言うんだもんなー。 突然すぎますよーー。 事前に連絡くれればご馳走用意しておいたのに...(笑)

この赤い車が誰のだか分かる人は、この車のチューニング内容も知っているのでは?
この車のトルクが測りたくてわざわざ東京まで来たって言うんだからエライ!
で、結局一緒にパワーチェックに行く事になりました。

凄い結果が出ましたよ。
パワーと言うかこのトルクは凄いわ!!
結果はM Fahrerか東雲オートバックのランキングで発表されると思います。

一緒に私も測ったんですが、念願かなって200馬力オーバーしました。
結果はあっちのHPでそのうちレポートします。
関連情報URL : http://www.sa-tokyobay.com/
Posted at 2007/01/28 22:48:27 | コメント(3) | ガレージ訪問者 | 日記
2007年01月27日 イイね!

オイル交換

オイル交換昨年初夏からの走行距離は3000キロと全然走ってなかった。 昨年後半はトラブルで動けない時期があったから仕方がないと言えばそれまですが。
久しぶりにM3を運転しても全然乗れてない感じ、乗らないと車が勿体ね。

3000キロぐらい乗るとそろそろオイル交換の時期と思い始め、大体5000キロまでの間にはオイル交換するのが私の手法。 今回はまだ3000キロですが、前回交換から半年が経つため交換となりました。

出来るところは自分で整備するのが私の考えですが、オイル交換に関しては10年ぐらい自分でやった事ないです。 交換は難しくないから出来るのですが、問題は廃油の処理。 毎回捨てに行くのが面倒で溜まっちゃうんだよねー。 じゃあオイル交換はどうするのかと言えば、遊びに行ったショップで交換してもらいます。 オイル交換をリフトでやってくれる所なら下回りを見るチャンス! オイルが抜ける間に簡単な点検をしてもらえばトラブルの早期発見になる!! いい考えでしょ!!!

今回のオイルは今流行?のパワークラスター。
最先端の100%化学合成オイルって感じで燃費も良くなるらしい。
このグレードは2800円/リッターだから割りと手頃です。
Posted at 2007/01/28 22:15:42 | コメント(2) | オイル交換 | 日記
2007年01月26日 イイね!

キズ

ジジイに付けられた傷は
ホイールに少々のガリ傷
フェンダーに擦り傷

ホイールはそのまま

フェンダーは磨いて線キズが消え、米粒大のタッチアップ。
飛び石程度で済みました。

タッチアップは難しいね~
Posted at 2007/01/28 23:19:25 | コメント(2) | 日記
2007年01月21日 イイね!

音楽ネタだから面白くないよ

音楽ネタだから面白くないよさっき自転車にぶつけられた事書いたんですが、昨日の事も書いておこう。

昨日は音楽レッスンで発表会前のピアノ伴奏付での練習。
いつもの先生にプラスしてピアノの先生が同席する緊張の時間。 先週の初合わは何度か間違えて、ピアノの先生にはこの程度かと思われたかもしれない。 先週うまく出来なかったら今週は結構練習して行き、自分でも先週よりはうまくなったと自信を持ってレッスンに行ったはずなのに...

これぐらいの楽譜がまだ暗記できず、不安を抱きながら弾き始めると、前半で1音間違えてしまった。 いつもならこれで崩れるところを今週の猛練習が効いたのかなんとも持ち直した。 今まで弾いた中では一番だったのでは?
でも先生が楽譜に何かしらメモしてるのが横目で見えていた。
自分のペースで弾いて、それにピアノが合わせてくれる。
ピアノ伴奏が付くと弾いていて気持ちがいい反面、自分もピアノに合わせて格好良く弾こうと変な欲が出てくる。 そうするとあせってテンポが速くなったり、裏でピアノが鳴ることを聞きすぎてしまったりする。 なかなか難しいねー。
まだ小さなミスはあるが、今までよりは確実に良くなっていると実感。
でも、先生は褒めてはくれない。 今は鞭打たれてる時期なんでしょう。
アメとムチとはいいますが、少しは飴が欲しいよーーー。

帰りの受付でピアノの先生と会ったので伴奏のお礼を言うと、”だいぶ良くなっていますよ もう大丈夫ですね”と天使のようなコメント。 この一言が救われるんだよねー。 おかげで気分よく帰れました。

私は負けず嫌いだから来週はもっと練習して来るんだろと思ってるだろうが、バイオリンに張る弦を新調して道具でいい音出してカバーします(笑)
ピッタと伴奏と合うと演奏者も聞いてる方も気持ちがいいんだよね。
もう少し頑張ってみるか。
Posted at 2007/01/21 20:01:28 | コメント(2) | 音楽ネタ | 日記

プロフィール

ブリスターフェンダーが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

パーティレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/04 10:33:43
 
M3保存会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/19 22:48:09
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
運転するのが楽しくなる車です。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
楽しい車でした。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
会社の車を休日にお借りしています お礼にメインカー(M3)のお下がりパーツ移植してつけて ...
トヨタ サクシードバンハイブリッド トヨタ サクシードバンハイブリッド
会社の車 ハイブリッド
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation