• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケェ~ンの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

電動ファンの配線を考える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正配線を参考に
今回の追加電動ファンの配線を考える

ダイオードは電気屋さんに聞いたらいらないみたい
僕は純正配線をマネて訳も分からず入れてます(^^
2
純正配線図を参考に
91度水温スイッチ
手動スイッチ(エアコンSW)
2系統の間にはダイオード?
3
配線経路も考えてみた

こんな事してる時が一番楽しいのよね(^^
4
電気屋さんと話している時に
リレーに入っている抵抗の話になり
5
手持ちの4種類のリレーに入っている抵抗値を確認
実測100Ωぐらいね

電流は100mA前後
6
オレンジ色のリレーを分解したら
抵抗が見えました
黄、青、茶、金
7
カラーコード確認すると460Ω

リレーの足で測るとコイルも影響しちゃうのね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン&ミッションマウント交換

難易度: ★★★

ヒーターバルブ交換

難易度:

B/20240616 シフトノブ交換

難易度:

ラジエーターアッパーホース水漏れ直し

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月2日 20:47
ダイオードはリレーのコイルからの逆起電力をクランプしてます^_^ 誤動作防止
コメントへの返答
2022年12月3日 11:15
ダイオードが入っていて正解なんですね。 ありがとうございます
2022年12月2日 20:54
電流制限抵抗
コメントへの返答
2022年12月3日 11:16
リレーの中に抵抗が入っている事は知っていましたが、深く考えたことなかったです。
また教えてくださいね

プロフィール

ブリスターフェンダーが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーティレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/04 10:33:43
 
M3保存会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/19 22:48:09
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
運転するのが楽しくなる車です。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
楽しい車でした。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
会社の車を休日にお借りしています お礼にメインカー(M3)のお下がりパーツ移植してつけて ...
トヨタ サクシードバンハイブリッド トヨタ サクシードバンハイブリッド
会社の車 ハイブリッド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation