• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRS-Tの愛車 [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2021年1月31日

DSP-PRO ターミナルケーブル抜け防止 ネジの強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
DSP-PRO MK2の電源ターミナルのネジが緩み易く、本体をズラしたり配線触ったりすると配線が抜ける時がある。
最大の要因は緩み易い構造にあるが
まずは、ネジがアルミニューム製で且つ小さなマイナスドライバーで締め付ける為に力が入りにくい。
もっとも力が掛かり過ぎるとネジ山が舐めてしまうだろうが・・

その他に、配線を締め付けるターミナル部が平滑で抜け易いことが上げられるが、今回は省略
2
そこでアンプにも使っている、SUS製六角穴付き止ネジ(3x8mm)を活用
ネジ部分の形状をアルミネジと同じように削って取付け

ミニドライバーで締め付けた場合は、配線を何度か動かすとネジが緩むが
流石、六角レンチでの締め付けはガッチリとクランプしてくれるので安心感大幅UP♪
3
六角穴付き止めねじには主に4種類あるが
・先端が削ってある棒先が一手間省けて楽だが値段が割高になる
・一般的で安価な、くぼみ型が手頃でしょう
・寸法は3×8mmで、出来れば材質はSUS

ホーローセットボルトがホームセンターで4本110円(税込)で売っている所もありますが
無ければアマゾンやモノタロウなどでも買えますが商品+送料で約1000円近くします。
4
ちなみに音に効くかは不明

理屈的には、締め付け力が増せば銅線とターミナルの接触抵抗が小さくなるので、効率が良くなり音響的にも貢献するものと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

ALPINE SWE-1500サブウーファー付け替え

難易度:

HDMI移動〜

難易度:

ウーファー取り付け

難易度:

スピーカー取付の調査

難易度:

KENWOOD KFC-SS1700取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロジェクト-D END! http://cvw.jp/b/1910689/47747112/
何シテル?   05/27 12:42
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation