• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uwoの"20S" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2024年4月20日

フロントのトー調整 たぶん完了しました😅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
先日トーの測定をしてトーアウトになっていたので調整してみました。

モンキーレンチだけ使います。

まずは固定用ナットを緩めます。

タイヤを付けた状態ではビクともしないので、仕方なくジャッキアップしてタイヤを外しました😥

ところが❗️まったく動きません😱
しばらく考えた結果、木槌でモンキーレンチをぶっ叩くことにしました😅

ぶっ叩いたおかげでナットが緩みました😆
2
基準点のマークを付けておきました。
と言っても、アンダーコートをモンキーレンチで削いで印を付けただけです😅
3
左右混同してます😅

ステアリングロッドにも六角の形状になっているので、そこをモンキーレンチで挟んで回します。

トーアウトなのでタイヤ側から見て時計周りに動かします。

1回目
右側を360°回しました。
左側を390°回しました。

ここで外したタイヤを取り付けてジャッキを下ろします。

車を前後に動かしてステアリングをセンターになるようにします。
4
メジャーの先端をタイヤのブロックに引っかけてテープで固定します。
5
上が右側169.3mm
下が左側169.8mm

おもいっきりトーイン🤣

回し過ぎです😅
6
2回目以降はタイヤを取り付けた状態でステアリングを両方にいっぱいに切って隙間から調整します。

調整したらまた車を前後に動かします。
7
2回目
両方180°位戻しました。
8
上が右側169.4mm❓
下が左側169.7mm❓

まだトーイン強めですね😅
9
3回目

だいたい60°位戻しました。
反時計周りです。

上が右側169.3mm❓
下が左側169.3mm❓

測定値はメジャーで簡易的に測定しているので、値がちょっと合って無い感じですが、とりあえずタイヤの前後で合ったので試乗して来ました。

すると直線道路で徐々に左に寄っていきます😰

また戻って左側だけ時計周りに30°位回しました。

そして試乗😁
今度は真っ直ぐ走っている様です😆

ステアリングがセンターになっていたので、良かったですがもしステアリングのセンターがずれていると面倒な事になります😰

ステアリングをセンターにしてタイヤの状態をイメージして、その後にどう調整したら良いかをまたイメージしてからステアリングロッドを回すので、下手したら長い闇に入り込む可能性もあるので、闇雲に調整は出来ないんです😰

マーキングをすると、どれくらい回したかの目安になったのでマーキングは大事でした😆

そう言えばステアリングが調整前よりも、ちょっと重くなりました😅
トーインになった証拠です😁

ほんとうはちゃんとしたアライメント測定をしたいのですが、予算が出てこないので自己流調整をやってみた次第です😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

納車時ホイール&タイヤ交換

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

タイヤ組み換え

難易度: ★★★

タイヤ交換 TOYO PROXES R46A

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@porigrass
怪我はなかったんですか?」
何シテル?   03/08 18:56
uwoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TERAISM バルブキャップ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 10:14:48
大陸製 Wireless CarPlay / Type-C レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 23:19:16
足回り締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 09:43:51

愛車一覧

マツダ CX-5 20S (マツダ CX-5)
エターナルブルーが大のお気に入りです。もうCX5では設定が無いので大事に乗っていこうと思 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
息子用の通勤快速車 98000km走行の中古車を買いました。
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
嫁さん用のフレアワゴン4WD
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation