
あいにくの雨にもかかわらず、
延べ走行距離約150kmを約6時間かけて流しました。
給排気系統で交換したパーツ
・エアクリーナーBOXをZ10キューブに搭載されている物に交換後、エアインテークダクト2連化。
・エキマニをキューブα用の物と交換。
・マフラー、フロントパイプ・中間パイプ・リアピースの3点すべてをNISUMOヴェルディナ(セミステンレス製:メインパイプ径φ53;テール径 φ70)に交換。
以上って、触媒を除いて全とっかえしています。(^▽^笑)
このイジリのために前振りで燃料フィルター&サーモスタットも交換しています。
あとチマタでウワサのチューニングアイテム、
・バッテリーに自作した熱稲妻
・燃料タンクにランナップ
・燃料フィルターのOUTラインには初代マグチューン
を装着しています。
プラグコードは定番のNGKパワーケーブルに交換していますが、
肝心のプラグはいまだ日産純正のノーマルです。
ECUリセット&再学習ですが、
やはりこれだけイジレバした方が良いというより、
しなければならないと言わせるだけの効果がありました。
マフラー交換後に発生した、
アクセルワークに過敏に反応しバタバタしていたのですが、
マフラー交換前の反応に戻った。
ものすごく力強くなった。
林道を駆け上がるとき、
マフラー交換前はアクセルペダルを床まで踏み込んでいたのが、
マフラー交換後は1.5cm前後の踏み込みで充分過ぎるほどになった。
音なのだが、
アイドリング時もアクセルペダルの踏み込み時も極静かです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2006/04/16 17:26:19