• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月24日

カート初体験!腹筋イタイ~

カート初体験!腹筋イタイ~ じつは、この前の土曜日、生まれてはじめてレーシングカートに乗りました!

はじめは、どーやって乗ったらイイモンだか・・・ハンドルは重いし曲がらないし、加速鈍いし・・・
数周走って、ふと気づきました。

「これって、自動車と同じなんじゃない?」って。
ちゃんと摩擦円を意識して、ブレーキ~旋回~加速までを一定Gで転がしてやると、あら不思議!あんなに重かったハンドルが心地よい手応えに。(サスペンション機能はタイヤにしかないので、変化が”唐突”で神経を使うのですが・・・)
ブレーキ、ステアの連動と適切な荷重(主に体重)移動によりヨーが発生。適切なタイミンでアクセルを次第に開けていくと驚くほど抵抗感のない加速。

も~おもしろくておもしろくて・・・

そしていよいよ、混走レース開始!
こういう時、「普段の悪い自分」が出ちゃいますね~。
いろいろと「気づき」があったハズなのに、「前へ!前へ!!追いつけ!!追い越せ!!」という獣の気持ちから、ついついアクセルを開くのが早すぎちゃう。踏め!踏め!!!って。
一応、勝てたもののヨーコントロールが・・・(^^;)自分コントロール喪失。

結局、チェッカーフラッグ後の1周が、いちばんスムースだったかも(^^;)
もっと冷静に、きちんと操縦すれば、きっともっと良いタイムが出たはず。

いろいろと「気づき」(・・・というか「再認識」)と反省の多い楽しい一日でした!!

カートは、小さくてもナメてはイケナイ!!

使えるGの大きさが半端じゃないです。人に優しくない!
こりゃ、ハードなスポーツだ!と思いました。

翌日は腹筋が痛くて痛くて~ ひぃ~
笑うこともできない。クシャミなんかしちゃったら、「ハクション!ひぃ~」

【2006.5.14追記】
カートのサスペンション機能は、タイヤだけじゃなくボディーフレームそのものが重要な役割を果たしているらしいです。
上記内容について、訂正させていただきます。
ブログ一覧 | カーライフ | 日記
Posted at 2006/04/25 04:04:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

英気を養う
バーバンさん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2006年4月25日 6:49
おはよございます。

カート、面白いですよね~、何年か前に、友人のレーシングカートに乗せてもらった事があります。
サス、シート、何もかもリジットですからダイレクトですよね~
スピンモードへも早いですからいい勉強になります。
125のレーシングカートですと、パワーウエイトレシオなんて車以上ですもんね。
アクセルのオン・オフで簡単にドリフト状態が作り出せますから、それでスリックタイヤだと滅茶苦茶コーナリングスピードが高くて、上手い人だと流しっぱなしでS字とか抜けていって見事なものです。

私は最後まで左足ブレーキに慣れなくて、あれ~?あれ~?ばかりでした(笑)
コメントへの返答
2006年4月25日 21:17
こんばんは(笑)

私が乗ったのは、200ccでしたけど一般の人向けなので、出力は調整されているんでしょうね。ブレーキ・旋回Gに対して加速Gだけはモノタリナイ感じでした(^^;)

あ、、、体重のセイか・・・パワーウェイトレシオに直接影響しますもんね。ちなみに、私は身長に対する標準体重よりも18Kgオーバー(^^;)
2006年4月25日 8:12
こんにちは。
カートは乗ったことないんですが面白いみたいですね、私は体重が少し(?)重いので多分それだけで遅い・曲がらないってなっちゃうんじゃないかな?(T▽T)アハハ!
コメントへの返答
2006年4月25日 21:18
↑上記のとおり私もです(^^;)
加速だけは、ほんと、辛かったです。初めて「痩せたい!」と思いました。
・・・が酒はやめられぬ。。。
2006年4月25日 9:18
レーシングカートには乗ったことありませんが、そこらのアミューズメントにあるスリックカートなんかとは比べ物にならないんでしょうね。
そういえば、なにげに神奈川県はカート場多いよね。
どこで走ったんですか?
コメントへの返答
2006年4月25日 21:20
F1ドリーム平塚っす!

体重別レコードランキング表が掲示されていたんだけど、75Kg超クラスのビジターレコードブッチ切りで更新してきました。
・・・その位のことしかできません(苦笑)

※後に、サービスパック(グループ)申し込みは、ランキング除外・・・という事実を知る(-_-;)
2006年4月25日 12:45
本当にハードですよね(>▽<)
わたしのときは、2、3日筋肉痛がひかなかったです(^^ゞ
でも、ハマっちゃうんですよね、これが・・・。
コメントへの返答
2006年4月25日 21:23
ハマった(笑)安全にガチンコ勝負できるし、タイムアタックとはひと味違った楽しみかたもできますね。

こんなに”腹筋が”筋肉痛になるとは、ほんと驚いたッス。
本格的にカートやっている人って、スゴイと思った。
並の身体じゃモタナイよ。
2006年4月25日 12:56
拙者、カートに乗ると間違いなく暴走します・・・(;´Д`)ウウッ…

⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
コメントへの返答
2006年4月25日 21:24
そういう生き方・・・ステキです(笑)
2006年4月25日 23:32
私もカート初めて乗った時は全身アザだらけ傷だらけで、背中とかわき腹とか腫れてました(汗)
なにしろ一緒に走ったのが大学の車部の仲間だったんで血の気が盛んで・・・(汗)1ヒートでカート3台は壊しました(笑)

かれこれ1年くらいカート乗ってません。
去年はORCのゴールドライセンスが欲しくて結構行ったんですけどライセンス取得してから一回も走ってませんです(爆)
コメントへの返答
2006年4月25日 23:35
痩せている人は、背中と脇腹がツライみたいですね。
私は、オデブなのでシートにはぴったり圧着!背中はバッチリ大丈夫でした(苦笑)
2006年4月26日 12:42
僕もサイパンで乗った事ありますが、あれは病みつきになりますね。体感速度はかなりのもんで、何を隠そう怖くて全開できませんでした。
コメントへの返答
2006年4月26日 12:49
おぉーーーサイパンですか。それってもしかして「マリアナリゾート&スパ」ですか?(でしたっけ??)

昔、学生時代の先輩がそこで働いていて、「おまえもコイ!」と言われていたのですが、とうとう行きませんでした。

なにやら、一般向けにも関わらず、日本ではあまり考えられないくらい「速い」カートだそうで・・・
スゴイ経験されましたね(^^) 私が乗ったのはソレよりもカナリ遅いと思います。
2006年4月26日 13:05
あ、まさにそれです!やっぱり早いんですか!
自分の感覚は、ずれてなかったようです。
でも知り合いがいらっしゃったとは、どこで接点があるか
分からないもんですねぇ。^^
でもマイカート持ち込んでいる人達はもっと早かったですよ。
よっぽど力入ってたんでしょうね。腕がパンパンになりました!
コメントへの返答
2006年4月26日 17:59
黒王号さんとは不思議なご縁があるようで・・・(笑)
これでしょ?→http://www.marianaresort.com/kart.htm
サスガサイパン!
Tシャツ短パンで、猛スピード走行(^^;)危険極まりない
暑いからしかたないか。
2006年4月26日 23:10
カートも楽しいですよね!
私の家の近くにもORCという
カート場がありますが、
のっちさんと一緒にゴールド
ライセンスをとってからは
全然乗ってないです(笑。

ちなみに↑で書かれてるサイパンの
カートも乗った事あります(笑。
路面が日本より滑るのである意味
楽しかったです(爆。
コメントへの返答
2006年4月27日 2:44
カート・・・ほんとハマりそう~
一見、料金が高そうに思うけど、自分のクルマでサーキットを走る時の付随費用(オイルとかタイヤ消耗とか)を考えると、充分コストパフォーマンスありですね。

ガチンコ勝負・・・自分のクルマじゃぁ~やれないもんなぁ~(笑)
そのうち、カートで勝負しましょう!!

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation