• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月09日

アタックシリーズ番外 FSWショートコースの一日

アタックシリーズ番外 FSWショートコースの一日 2011年、今年最初のエントリーとなった走行イベントは、雪でもダートでもなく、舗装。
サーキットアタック番外編1 富士ショートからとなりました。

■FISCOショートサーキットについての雑感
昨年もサーキットアタック番外編で参戦。
簡単なようで、なかなか最良のライン取りが見つからず、ついつい行き過ぎたくなったり、手前でおさえすぎたり・・・組み立てがとても難しいサーキットです。
どこかのコーナーがうまくいったとか、どこかを失敗した・・・ではなく、
1周、すべてが原因と結果の連鎖で繋がっていることが、とてもよくわかります(^^;)


■決戦の朝
朝、とても厳しい寒さでしたが、空気がすごく澄んでいて、私の地元東名横浜町田インターから現地到着まで、とても美しく富士山が見えていました。
1.JPG
写真は、FSW付近。

富士スピードウェイ東門。すでに数十台のエントラント車両が並んでいました。
オリジナルボックス組M田夫妻も並んでる。


■今回の私の作戦
クルマは、とにかく本番アタックまで温存です。
午前中の3ヒートは、古タイヤで走って、とにかくコースの組み立てをいろいろと試す。
なにしろ、私、ベストラップのイメージが造れていないのですから(^^;)
心のどこかに 「無理すればタイムが出る」 という変な期待がある。
こいつを完全に撲滅するのです。
午前の3ヒートまでは、アタックラップは1ラップだけ・・・と決めてました。

秘技!225/45 タイヤ8本積み!
3.JPG
履いてきたスタッドレスを含めると、計12本のタイヤが移動してきたことに。
こんなことができるのも、セダン インプレッサならでは(^^


■練習ヒート1~3(午前)
午前の3ヒートがおわり、タイム計測結果はそれなり。
午前が終わった時点でクラス4位(番外車両を除くと3位)のタイム(概ね去年と同じ位)

本番タイヤに履き替えればもしや・・・とちょっと期待して昼休みに突入。

ただし、これだ!というラインはイメージできていない状態(予定外)
実際は、後ろから次々やってくる速いクルマに気を遣い、除けてばかり(^^;)
この作戦は正直、失敗でした。
走行台数が多い練習ヒートこそ、それなりの車速で流れに乗っていないとだめ(^^;)


■練習ヒート4(午後)
去年の峠アタック最終戦で投入したNEWタイヤに履き替え。
5.JPG
黒々としていて、手触りも明らかに違う。
さすが、2010年製タイヤ!

出走直前に、撮影しようとセットしていた車載ビデオを停める。
いつも、撮影を開始するとロクでもない結果になる(^^;)
「イイ映像を撮ろう」とか、そういう邪念は捨てるのだ。

さて、さすが新品タイヤ。ガツンっ!!としっかりしたGが立ち上がる(^^
こりゃータイム出ている感あり♪ 3回だけアタックラップを試す。

結果・・・あれっ?? ボロタイヤよりも0.6秒遅い(^^;)

グリップ力のUPがタイムに繋がらないというのは、明らかにドライバーの操縦のせい。
グリップが抵抗に働いている証。そーです。いつもの悪い癖そのもの。


■本番に臨むために冷静に自分を見つめる
ステアリングの重みを感じた記憶がない。まただ!!(去年と同じ)
去年は、ここでG-Bowlを使って、タイヤを感じ取る感覚を思い出して本番に臨んだところ、飛躍的にタイムが削れた・・・という経験あり。

本番前に反省できてよかった。あとは本番に向けて、行き過ぎた自分を引き戻せばいい。
(これが超難しいのですが)
冷静にいくぞ! 良い結果が出せる気はある。
本番アタックのイメージ・・・あるよ。


■本番に臨むために入念にマシンをチェックする
ガソリンはどんピシャ!! 極限まで減らしてある(^^
4.JPG
富士ショートでのインナーコレクタータンクの効果は、実証済み。
右回りが多いサーキットだから、効果絶大!極限まで減らしてもイケちゃうのです(^^


各部、異常が無いかチェック。
6.JPG

あれっ??何これ??
7.JPG

んっ?? ベルト・・・なんかおかしくない??

8-1

うそだろ!?交換して1年しか経っていないプーリーベルトの真ん中がキレイに飛んで2つに分かれてる!!

クルマが病んでいる状態でアタックしても良いことない。
万一、壊したら、いったい何がしたいのかわからなくなる。。。

でも、、1LAPだけなら・・・
いやいやいや・・・ う~~~~~


出走断念。



■見学者として本番に臨む(涙)
一番辛かったのは、この時。
本番アタック 自分のグループの出走直前。
9-2
自分もこの列に並んでいたハズなのに・・・

結果はどうなるにせよ、ここまで準備してきたのに、チャレンジすらできないなんて・・・
本番アタックヒート・・・走りたかったよ~(×o×)


・・・でもね


走ったからって、ここに上がれるわけではない。
10-2

★優勝のV2 Champさん、さすが本物のサーキットレーサーという走り。練習ヒートから本番までタイムが安定していました。

★2位のやんけの子分の親分さん(ややこしい?(笑))、とてもコンパクトにキレイにクルマを動かし、アタックヒートにおいて始めから終わりまで常に同じラインキープで、素晴らしい快走でした。

★3位のプッチ君。珍しく本番アタックラップで、いろいろと試している姿が見受けられました。常勝の頃にはなかった。最後まで悩みながら終わった感じ。ドライビングについて複雑な思いを語っておりました。

★シルビア(Sタイヤにつき番外・総合優勝)のMark PS13さん、素敵でしたね。
念願の32秒台を5ラップ目位に達成し、「今日はこれ以上はない!」と会心の走りをキメて、早々にアタックラップから去っていきました。
ああいうのが、サーキットアタッカーの鏡でしょうね。カッコよかったです。
男ですよ!


■初走行イベントを終えての感想
サーキットアタックは、いつも厳しい戦いですね。
運転技術に優れた人、世の中にたくさん居るんだなぁ~と、毎回、感動して帰ります。

いつか、このイベントで成果を出せるようになりたい。

いやぁ~本当に良いイベントでした!!
主催のmuetaiさん、オフィシャルの皆さん、同じクラスを走った皆さん、そしてすべてのエントラントのみなさん、ありがとうございました!

次回、富士ショートは2月6日。今回エントリーしなかった人もぜひ!







帰りの富士山はどこか、さびしい感じだ。。。
11.JPG


てやんでぇ~ば~ろぃー!!
001.JPG
未練タラタラだぜぃ~

 ・・・と酒を呑んで寝ました。 あーースッキリした♪ もう大丈夫(^v^)> また次があるさ。


2011年初走行イベント  おしまい。
ブログ一覧 | 峠アタック関連 | 日記
Posted at 2011/01/09 19:08:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年1月9日 19:22
ここまで準備したにも関わらず、出走断念の判断は立派だと思います。
コメントへの返答
2011年1月9日 19:34
「壊さない」のが一番クルマを長く続ける秘訣ですからね(^^) 昔の自分ならこういう判断できなかったと思う(^^;)
2011年1月9日 22:11
サービスカー並みに、タイヤを積んだのに、残念ですね。
もしも私だったら、点検もろくにせず、車を壊していたかもしれません。

2/6の番外 FSWショート参加しようかと思っていましたが、
一週間後は、八千穂レイクなので、思案中です。
コメントへの返答
2011年1月9日 22:53
工具やら携行缶を含めると凄い量でした(笑)

2月、なんとかして出られるといいですね~。
3年振り??とかですよね。会うの(^^

・・・という自分もどーなるか。。。
2011年1月9日 23:45
トラブルとは残念でしたね。

私のホームコースの富士ショートなので、興味深く読ませていただきました。
このイベントはコースレイアウトは何でやられているのでしょうか?
《A-1/B-3/C-2》でしょうか?
コメントへの返答
2011年1月10日 0:10
A-1/B-3/C-2ですよ~

トラブルはほんと残念。。。だったけど仕方ない(・_・;)

さて、次回どーですか?2月♪
2011年1月10日 21:57
走らなかったのは、すごいですね。さすがです。

225を8本も積んじゃうのもすごいですけど・・・
コメントへの返答
2011年1月10日 23:21
8本だけじゃないよ。
携行缶20L×2缶。工具ケース,ジャッキ,電動インパクトレンチセット,折りたたみ椅子×2脚・・・他、一般的な車載装備一式+男女2名分の荷物。

すっげーっすよ。広げてみてびっくり!(笑)
2011年1月11日 1:19
初コメ失礼します。

最高の褒め言葉ありがとうございます!
マジで嬉しいです!!

私の方こそ当日は、オリジナルBOXメンバーの方々からいろいろ勉強させて頂きました。
スペアタイヤ積んでみな!?
左回りのサーキットで助手席外しちゃダメダメ!
とアドバイスを下さったやんけの子分の親分さん。

それに何より、エントラントの方々が家族ぐるみでイベントに参加され、楽しんでいる姿に感動しました。

また来年、皆さんと一緒にFSWを走れるのを楽しみにしています!!

それとよろしければお友達に・・・。
コメントへの返答
2011年1月11日 1:29
総合優勝おめでとうございます!!

みんカラIDお持ちだったんですね。
いやぁ~本当~に感動しましたよ。
とてもいい場面に立ち合わせていただきました。

アタックに臨む姿勢が違いますよね。
10年位前に某雑誌のタイムアタックに出たことがあるんですが、そのときも、「あれ??まだ始まったばかりなのに何でやめちゃうの??」・・・って思っていたら、早々にピットに戻った人たちが軒並み上位タイムだったのを思い出しました。

ドライバー・車両・タイヤ・・・すべてにおいて隙がない、まさに「真剣勝負」で、狙い通り目標達成。
素晴らしいドラマでした。ありがとうございました。

またぜひ!ご一緒したいです。よろしくお願いします!!

文中、リンクに変えておきます。

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation