• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

スノートライアル

スノートライアル 今日は信州のスノートライアルにきてます。

深夜なのに全日本戦のようにアナウンス付きの盛り上がり♪

全日本選手の走りは凄いです!!雪道&スタッドレスとは思えないコントロール。いつかはあんな風に路面を掴むみ続けたいものだ。

ギャラリーコーナーを映像におさめようとしたらカメラ凍って動かなかった(^^;)
リセットしても動かない(^^;)冬眠か?

--------------------------------
以下、追記(2011.2.13)

■全日本トップクラスの雪の走りを見学!
スポーツランド信州 2011スノートライアル

群サイから約2時間半、雪の峠道を走り続けて信州入り。十福の湯で仮眠をとり温泉~食事でリフレッシュした後に、深夜開始です。
なんと贅沢なことに、いきなり 「頂点勝負」 が雪のステージで拝めるのです。
私もエントラントとして出走です。(^^;)こんなレベルなのに(笑)

単なるタイム計測付き走行会かと思っていたら、会場の演出・運営はかつての信州全日本戦を彷彿とさせる、素晴らしいトライアルでした。
深夜12時~1時30頃までのタイムアタックにもかかわらず、全日本戦さながらの本格的な実況アナウンスが山々に鳴り響く♪
ものすごく ”贅沢” なイベントです。”モータースポーツ”の繁栄を願う町田オーナーの思い(叫び?)を感じました。

ギャラリーが少ない(というかエントラントと関係者のみ)のが、なんとも不自然(^^;)
雪道トレーニングをしている皆さん、あれは、観ておいたほーがいいですよ。

雪・氷・スタッドレスタイヤという同じ条件で走っても、本物のエキスパートの皆さんは、向き変え、アクセル音がぜんぜん違います。
路面を掴んでいない瞬間なんて無いんだと思います。(有ればそれは”ロス”)
ステアリング操作、アクセル操作・・・ 今まで自分がやっていた無謀運転とは次元が違う(^^;
実にレベルの高いタイムトライアル。

「凍っているから仕方ない」なんて言っていた私が恥ずかしい。。。”いいわけ”はナシですな。
クルマの動きの原因は、すべてドライバーの操作にある!

クルマって、こんなにも敏感に思いのままに反応するものなのか!!・・・と(^^
自分が同じコースを走っているだけに思うわけです(^^ ますます運転が好きになった。(再確認した)

本当は、これについてもっと詳しく書きたかったのですが、ビデオカメラが凍結して使い物にならなかったので、今日のところはこのへんで(^^;)

いつかはココでも勝負できるドライバーになるぞ!


【公式リザルト】
2011-02-12スノートライアルリザルト.jpg
ブログ一覧 | ダートトライアル | モブログ
Posted at 2011/02/13 02:54:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年2月13日 3:04
いいなぁ~~
いきたひ

電子機器にはコートを着せましょう
ほっかいろも効果あり
コメントへの返答
2011年2月13日 19:57
すみません(^^;)あとで編集しようと思って下書きにしてました。
あちゃー
いなゆ!さんにもイイね!つけてもらっていた(^^;) 失礼しました!復活です。

こんなにも早く(真夜中に)コメントいただいていたなんで光栄です!!

結局、ビデオは帰宅してもしばらくなおらず、再生機能まで異常(斑模様)だったのですが、突然、ぽっ!っとなおりました(笑)いったいなんなんだ??
2011年2月16日 12:47
もしかしたら記録媒体(DVD?テープ・・・は今時ないでしょうね(汗))が結露したのでしょうか?

しかし うらやましいですな~!
オイラも生で見たかったです!



どんな車でも コントロールするのはドライバーですから、最終的にはドライバーの力量にかかってくるんですね(汗)

最新最強のWRCマシンに普通の一般ドライバー と ノーマルで足だけ固めたラリーカーにWRCドライバーだと、WRCドライバーの方が速いのと一緒なんでしょう。

いつもながらめろんさんの真摯な考え方に感服しています m(__)m
コメントへの返答
2011年2月16日 23:41
えっ??(笑)テープって古いっすか(^^;)
DVテープが凍ったみたいです。

とてもとても贅沢な夜でしたよ。
ギャラリーが居ないのが不自然でした。
もったいなーい。

クルマって、あんな氷の下り坂を、あそこまでハッキリと意思をもって進むことができるのか・・・と、あらためてドライビングの大切さを実感しました。

それにしても凄かったです(^^

私は・・・すぐ道をそれていくので、だめです。
ほんと・・・いかん。。。っす。

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation