• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

国政久郎選手の走り! 2000年全日本ダートラ スポーツランド信州

国政久郎選手の走り! 2000年全日本ダートラ スポーツランド信州 我が家の秘蔵VHSビデオから、世界中でここにしかない素晴らしい映像を発掘してしまいました(^^

2000年全日本ダートトライアル選手権 信州ラウンド
C3クラス 國政久郎選手のギャラリーコーナー映像です。

クルマの動きに一切無駄なく向きを変え効率よく前に進ませる走り。すべては予知動作で力の導きの連続で、不安定に変化するダート路面なのに、途切れる瞬間が一切ありません。
減速区間・加速区間がハッキリしていてエンジン音に途切れや変動がない。ひゃーやっべー興奮してきた。
あまりの美しい走りに編集しながら感動して泣きそうになりました。



自分が実際に現地に行って撮影したものなので、当時も感動をしたのを覚えていますが、
あの頃の私は、観戦しながら「国政さん!!”もっと”イケーー!!」なんで思ったりもしていました。
派手に土煙を上げて豪快にカウンター当てながらドリフトしていくのが速い!と思い込んでいたので、国政さんが抑えて走っているように見えた。
しかし、これは目一杯の表面張力なみなみの全開ドライビング。無駄がないから見た目が派手じゃないだけ。

今は私自身がダートで信州を走っているので、なおさらこの映像の感じ取り方が違います。
感動も一入です(T-T)


観戦し始めた頃は、国政さんだけ土煙がちょっとしか上がらないのに、なぜかトップタイム。
・・・なぜ?? なぜ??? ・・・という不思議を何度も味わいました。
本番を走り終えた後も、タイヤの角が走行前のように残っていて表面は滑らかにスベスベ。
不思議で不思議でしかたなかったのを思い出します。

舗装でサーキットを走れば、国政さんが走った後のタイヤは、接地面と側面の境の角に1ミリ弱の細い1本のオイル滲み線がピシーっと綺麗に一周つきます。

自称「速い男(当時(笑)」の私のタイヤは、太い帯状の削れでショルダーが無くなっているし、なぜか、NEOVAの文字が半分消えてる(笑)


運転というものがもの凄く奥深く、けっして「極めた!」「自分は上手い」なんて勘違いしちゃいけないんだと気付いた頃のお話です。
(いつまで経っても前に進みませんが(^^;))

いやぁ~懐かしい!・・・というかついこの前のような気がするのですが・・・ 歳をとったということかな?(^^;



この時の映像をデジタルに変換しましたので、近日、アップロードします。
会場もとても盛り上がっていて、イイ~時代なんですよ。
ほんの12年前のことなのですが。
ブログ一覧 | ダートトライアル | クルマ
Posted at 2012/03/04 15:31:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年3月4日 15:42
超~感動(泣)
無駄が無いですね。
コメントへの返答
2012年3月4日 16:26
見ながら放心状態でため息ついちゃいました(^^ レスはや!!編集中にそっこーコメントありがとう!!サスガマッドキャットさんです。
2012年3月4日 16:01
公開ありがとうございます!!
鳥肌が立ちました(>ω<)
コメントへの返答
2012年3月4日 16:27
もーさっきから、ブログ書きながらニヤニヤしてますよ。変態です。私w
2012年3月4日 17:15
こんばんは、映像には確かに古さを感じますが、その「無駄のない走り」については僕にも、理解が出来ました。
上手くトレースしていくことの難しさを逆には、教えられたような気がします。
とても綺麗で素直な、走りといえるでしょうか。
このように、ベストな走りが僕にも、出来るようになりたいものです♬
コメントへの返答
2012年3月4日 20:35
ソニー デジタルHi8ハンディーカム(当時、割引値切り価格で16万円)で撮影したものです。4:3の画面が懐かしいでしょ(笑)

この高価なビデオカメラを土埃まみれにしながら、国政選手を全国追っかけてダート観戦していました。
2012年3月4日 17:58
タイムを出す走りって感じがしますね。ブレーキングから絶妙なコントロールで一気に向きを変え、後半の加速に繋げると言う。。。 直に見たら迫力ですよね。

見に行った事が無いから想像ですが、他の人がまだカウンターあてているようなコーナリングの後半で、逆にステアリングをインに切り込んでいますものね。

国さんと聞くと、日石とトラストが思い出されます^^
コメントへの返答
2012年3月4日 20:41
しずくっち達と、インプレッサ・ランサー連ねてみんなで観戦に行ったときの映像です。
この時代、パドックのみならず、ギャラリーの駐車場のクルマも熱かったですね~♪

私、日石トラスト時代は、生では知らないんですよね~。後にYouTubeで当時のご活躍ぶりを観ました。
私が生で追いかけた時代は、日石→日石三菱→エネオスに変わった頃。
2012年3月4日 17:58
こんばんは。

GCの国内での競技映像がなかなか無いので有り難うございました。
GCはまだまだイケますね。
コメントへの返答
2012年3月4日 20:42
GC8全盛期の全日本オリジナル映像・・・まだまだあるよあるよあるよ~。たくさんありますよ!

VHSからデータに落とすのがちょっと手間かかるのですが、順次アップロードしていくのでお楽しみに!!
2012年3月4日 21:39
上手いドライバーほど、砂埃が全くたたない・・・!
その意味が良く分る動画ですね♪
コメントへの返答
2012年3月6日 2:00
繊細かつ大胆とはまさにこのこと!(^^幸せですね~
2012年3月5日 8:02
懐かしいね、最初に自分の車が写ってる。

信州は楽しい所ですね。
コメントへの返答
2012年3月6日 2:02
お兄さんがC3で、m2さんがA4っすか?
すっごい興奮してきました。m2さんみたいに自在に走れたらいいのになぁ~(^^;

C3後半の映像をアップロードしました。

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation