• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

「峠アタック」はこんなに楽しい!Hyper峠アタック12第4戦ダイジェスト映像 

あの日の出来事を、朝から帰りまで整理してみました(^^ 参加したことがない人に見て欲しい!
今回も楽しい一日だったなぁ~♪ 皆さん、帰り道の豪雨渋滞、大丈夫でした?


私が奇数ゼッケンだから、映っている人は偶数ばかりですね(^^; 奇数スンマセン。。

ブログ一覧 | TougeMMチャンネルYouTube | 日記
Posted at 2012/10/07 10:01:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

こんばんは、
138タワー観光さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2012年10月7日 15:57
上手に編集しますね。ご苦労様です。
PRビデオになるレベルですよ。
コメントへの返答
2012年10月7日 19:51
複雑だった編集ソフトの構造がようやく理解できたので、今は編集自在です(^^ しかもちょー簡単(^^ みんなが想っているより手間かかってないですw
2012年10月7日 21:29
興味があるんですが、ロールケージとか消火器とか必須ですか?
かなり本気度が高いイベントのようなので、にわかサーキット経験しかないワタシはちょっと躊躇してしまいます(^^;
コメントへの返答
2012年10月8日 23:31
ややっ!!そー伝わっちゃったらこの映像、失敗です(苦笑)むしろ逆です。
競技経験が無い人でも、今、持っているクルマに、ちょっとだけ安全装備を備え、クルマを健康に保つために必要な通常の整備さえ再点検していれば、誰でも参加できる敷居の低いイベントです。

車両規定は、公式HPのルールページをご覧ください。http://tohge.com/02class/index.htm

基本的に、車両への改造は不要。消火器と4点以上のシートベルトを装備すれば概ねクリアです。

あとは、本人の自制心次第。ちゃんと自己管理できて安全に走れる人ならば、ロールバーは強制されていません。 逆に、限界付近を多用して上位争いを狙っている人は、自主的にロールバー装備しておいたほうがいいと思います。 不慮の事故を100%排除することは困難ですから。(私は、最近、別のステージで経験してインプレッサを失いましたが、ロールバーの効果と立ち木への衝突の恐ろしさを実感しました。(映像も同じチャンネルにアップロードしています。))

迷っているなら、まず、参加してみて、とにかく走ってみる!・・・こんな気軽さがイイと思いますよ。 最初からあまりにも勝負にこだわりすぎると危険ですけど。

※追記
そういわれてみると、本気度高そうな映像になっちゃってますね。ごめんなさい!
撮り方の問題です。もっと実際は、和気藹々のんびりした峠のお祭りです。参加者それぞれがテーマをもって、楽しい雰囲気で一日を過ごしています。ご安心ください。
2012年10月8日 1:55
お!!俺のターンが映ってる!かっちょいーーー・・・でもタイムにつながらない(涙
映していただいてありがとうございますw
コメントへの返答
2012年10月8日 2:04
アイボールさんが来たので、「これはイイ映像撮れそーだ!」とカメラ向けたら、期待どーりやってくれました。イタダキましたっ!

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation