• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月20日

峠アタック'06第3戦 【報告】その2 走行編

峠アタック'06第3戦 【報告】その2 走行編 (←松本選手のマシーン かっこいい!)

ブログ100回記念祭りはコノくらいにして・・・(笑)

このブログの続きです。

いつも出るたびにカッ飛ばしていた私ですが、
参戦前に語った意気込みのとおり、今回はテーマをもって臨みました(^^


狙うは・・・ラジアル+αの値。
ラジアルタイヤを超えるタイムはキッチリ出しつつ、決して危なくない領域。
ここで、今の自分にできる限りの一定G(真円に近い摩擦円)を使ってクルマを動かす!!
難し~いテーマでした(^^;) ただ抑えて走っていたワケではナイっす。

参戦のテーマ図

いつもの私を知っている人から見れば、ただ抑えて走っているように見えちゃうんだけど、実は、将来を見据えて着実に仕込み(?)をしているのです(^^
だって、今のままだと「絶対に」将来にわたり三枝選手とは張り合えないもん(^^;)絶対に・・・
三枝選手は別格としても、歴代のエキスパートクラス上位陣は、見せかけでない「本物のドライビング」を実践している人達です。
タイムで勝って「内容で負ける」・・・なんてことがしばしば(^^;)
いつか「本物」になってやる!!! そんな意気込みでのTRYです(^^)/

■■■ 1本目 ■■■
一定G、ヨーコントロールを強く意識しながら走るも、「あ・・・」「また、、」・・・と、コントロールの甘さを感じる。まぁ、日頃の運転で出来ないことを、本番でヤレルハズはない(苦笑)
「想定の範囲内」(笑) しかし、いつもの恐怖映像とは異なる慣熟走行みたいな走り。クオリティーには当然問題がありながらも、走り終えて確かな手応え。クルマは自分の制御の範囲内にある。

 3’01.90
「よし!2本目も、全く同じタイムで走るぞ!」

----------------------------------------
今回は、1台ずつのロングアタックだったので、1本目と2本目の間に、十数分程度の待ち時間があったのです。さて、いろんな人と情報交換(^^

三枝選手・・・げげっ!! 2’47.12 スゲ~っ!!
約15秒差。(^^;)まぁ、、いい。。自分は自分の道を行くだけです。さっきと同じタイムを出すだけさ(^^;)

大谷選手(ラジアルクラス)・・・げげげげっ!!3’00.02
この人、素人ながら本当~に運転が上手いんです。マシントラブルさえなければ常勝。群サイの「キミ・ライコネン」?(笑)

それにしても、ラジアルタイヤのGC8に比べて2秒遅れの私・・・
「こりゃ、小さくしすぎだ!!」 この時初めて青色のライン(円)を、完全に下回っていることを悟る。

計算上、2本目で4秒タイムアップしないと、ラジアルタイヤに負けちゃう(^^;)
想定外っす(^^;) ・・・が、ウチのSタイヤ&車両のキャパからすると、まだまだ余裕のある範囲(赤い線(円)の内側)
--------------------------------------

■■■ 2本目 ■■■
・・・ってことで、目標は、1本目対比4秒短縮です。タイム自体に無理はない・・・が、今日のテーマを実践しながら・・・というのは至難の業。
なにしろ、自分の全開走行だけは使わない。(自己封じの為にあちこちで宣言しちゃたし(笑))
自分のドライビングの精度の悪さをカバーしてくれるタイヤのキャパシティーを残しつつ、4秒短縮・・・と、ますます難しいテーマに(^^;) ど~すんだ?俺(苦笑)

そんな2本目のパイロンゾーンの動画です。(撮影:魚圭ちゃん新妻)<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="510" height="555" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=O.xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXyjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8tqIZgVPT2kkbhleQ5j.CBG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /></object>
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://f.flvmaker.com/mcj.php?id=sbxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXPjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8KqIZgVPT2kkbhleQ5j.CBG7hzs"></script>
ブログ一覧 | 峠アタック関連 | クルマ
Posted at 2006/09/20 00:26:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

アルトのタイヤ交換しました~😊
新兵衛さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

この記事へのコメント

2006年9月20日 0:43
出来るとおもいますよ!

  やれるとおもいます!!

    ぐわんばれ~~!!!

ット ナントモハギレノワルイコメントヲシテミル、、
イカン!モウネルジカンダ!!

コメントへの返答
2006年9月20日 0:51
ういーっす!!がんばりま~す♪

おやすみなさい(笑)
2006年9月20日 0:50
「大佐ならうまくやれますよ。」
コメントへの返答
2006年9月20日 1:06
「ありがとう。信じよう。」
2006年9月20日 0:56
大佐。寝ます。おやすみなさい!!

            (^^ゞ
コメントへの返答
2006年9月20日 1:07
(^0^)ウケタ

おやすみなさいませ!!
2006年9月20日 2:30
インプ!試乗してきました!水平対抗エンジン!
なるほど!うんうん!コーナーが入りやすい車ですね!
とても、完成度が高く!繊細な!感じがいたしました!
コメントへの返答
2006年9月20日 12:22
好印象のようですね(^^)
私も過去に丸目インプ試乗したことがあって、あのエンジンパワーの盛り上がりに感動しました。
そして、それ以後、「試乗しない」と堅く心に誓いました(笑)
まだまだGC8でがんばりまっす!
2006年9月20日 9:38
最近、タイヤの使い方を真剣に考えてます。ギャラリーも居ない群サイで無意味なドリフト「ドギャー」。。。 無駄に振り回して馬鹿丸出しです。。。 効率の良いタイヤマネージメントと性能を生かした余裕のある走りを身に付けたいと思いますが、いかんせん腕が無いもので(>_<) 日々精進あるのみですね。もしかして僕に足りないのは腕力じゃなくて頭。。。?
コメントへの返答
2006年9月20日 12:27
大丈夫。私も元ドリフト族だから(笑)(大丈夫じゃねーか(^^;))

その技術はけっして無駄にならないから、それ+αで「新しいこと」を勉強してもイイんじゃないッスカ?ドライビング観かわりますヨ~(^^)ニヒヒヒヒ・・・ がんばりましょー♪

2006年9月20日 18:45
最初の赤い車の画像は
ダッチバイパーですか(・∀・;)

凄い~
コメントへの返答
2006年9月20日 18:51
ロータスエリーゼっすよ(^^)
全日本ラリー現役マシーンです。すごいカッコイイ~♪
2006年9月20日 18:53
うわ(^^;恥ずかしい。笑
外車と国産ワゴンは「語って」はいけませんね(^^;

ありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2006年9月21日 12:23
私も「車種」については、疎いです(^^;) 現行インプレッサの型式すら、じつはヨクわかりません(興味を持たないようにしている)。
でも、いいんです。ドライビングマニアだから(笑)
2006年9月20日 22:07
す凄いです!いい勉強になりました。
トップドライバーはリズミカルに走っているのですね!

私はまだ車やネオバの限界と言うのがマダマダ見出すことが出来ません。一寸した事故でも即廃車の恐怖が先にたってしまってどうしても突っ込んだ走りが出来ないのです(TT)
ヤハリ走りこんで少しずつ自分の限界を上げつつ車の限界を見つけないといけないんですよね~
まだ超未熟なのでまずは勇気を振り絞ってスロットルをいかに開放させる時間を稼ぐかが今の課題です。
コメントへの返答
2006年9月21日 12:34
あまり勇気を振り絞らないほうがイイと思いますヨ(笑)
ストレートでフルブレーキ(タイヤがロックする寸前)を試した時に体に感じる減速Gが、≒その路面においてキヨさんのクルマが出せる「ネオバの限界」です。だから”先に”限界を量っちゃうことから始めたほうが、安全だと思いますヨ。

運転の組み立て(加速→減速→旋回→加速)において、一瞬でもそれ以上のGが発生すれば、クルマは必ず「意思とは異なる動き」をしちゃいます。そうならない操縦の組み立てを考えるほうが建設的。勇気を振り絞って試すのは「キケン」ッス(^^;) こういう話は大好きなので今度会ったときにでも(^^)
2006年9月21日 19:50
あー俺も行きたかったっす、タイヤの限界、足の限界、車の限界、
うー たまんねー
コメントへの返答
2006年9月22日 2:49
いやぁ~ほんとですよ!!!まさかBFAーKさんが居ないとは・・・
そんな峠アタックは、紅ショウガ無しのヤキソバみたいなモンっす(^^;) ちなみに私は紅ショウガだいすきっす!(*^_^*)
ところで・・・今度の冬は、ぜひ、ヨコに載せてくださいね!!お願いします!!!


プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation