• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

峠全開!プロクルーズヒルクライムチャレンジ 2位

プロクルーズヒルクライムチャレンジに参加してきました。
こんなにキレイに整備してくれた本物の峠道なのに、エントリーたったの16台ってどーよ(^^;
みんなも参加しよう!素晴らしいイベントでした。


群サイと違って、スタートからゴールまでずーっと登りだけなので、加速がもどかしかった(^^;
ちょっとミスると大きく失速するし。。。難しい!!

さてさて・・・例によって、今日も気絶しそーに眠いので、詳細はまた後日♪
良い一日だった(^^)
ブログ一覧 | TougeMMチャンネルYouTube | クルマ
Posted at 2012/10/15 01:59:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年10月15日 8:30
16台じゃちょっと寂しいですね。。。(^^ゞ

プロクルーズと聞いて、ちょっと懐かしく思いました(笑)

確かにインプと比べると上らないでしょうねぇ。。。
ウチのはもっと上りませんが(爆)
コメントへの返答
2012年10月15日 12:29
懐かしいよね(^^)今も活発にイベント企画してるよ!

そうそう、インプレッサに重ねて評価しちゃうんだよねー
減速は違和感ないのにアクセル開けたら何じゃこりゃーーー!と辛い待ち時間を味わう(笑)
登りはたいへんだ(^。^;)
2012年10月15日 12:11
プロクルーズ様

初めて聞きました。僕も出れるんでしょうか??

長谷は当然来られますよね(笑)

また、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2012年10月15日 23:49
だれでも参加可能です。とっても走りやすい路面でしたよ。落ち葉の全撤去、タイヘンだったみたいです。
・・・なのに、たったの16台。ほんともったいない。

主催者の採算は全く合わないのは明らかですけど、きくところによると、地域の地権者の方々と良好な関係が築けていて、むしろ開催を奨励されているので、今年は1度はやらねば・・・と開催したとの事。

競技に使ってくれると、道路がきれいに整備されるので、とても喜んでいただけているようです。素晴らしい関係です。私は感動しました。

さて・・・長谷は・・・ スケジュールが発表された当初より、元々、行けない日取りなのです。年間の峠活動の納会みたいな素敵なイベントなのでぜひ、いきたいのですが。。。みんなにも会いたいし、話したいことたくさんあるし・・・
残念! みなさんによろしくお伝えください!
2012年10月15日 13:32
RD1は申し込んだけど参加台数が少なくて中止だったんですよ、なのでこのイベント全然忘れてました。
今月は長谷に初参加します、狭そうで怖いですが無事完走を目指します。
雨じゃないといいですね・・・。
コメントへの返答
2012年10月15日 23:54
なんというか・・・告知が下手ですよね(笑)もっとPRすればいいのになぁ~と思いました。
私は全面的にPRに協力する約束をしてきました!
こんな素敵なイベントが消滅するようなことがあってはならない。みんなが締切りを焦って急いで申し込む位に、知名度が上がるといいですね。(コースのキャパを考えると、最大40台位が運営の限界だそうです。)

長谷ーーーーっ!!行きたかったよー。。。
あそこは去年初めて走ったけど、急な登り区間と、ハイスピードでテクニカルな平坦区間があって、本当に楽しいステージでした。期待してていいと思いますよ。
会いたい人だらけ。ほんと行きたかったけどしょーがない。。冬~来年、また行きますよ。
もし、K'sFACTORY鈴木さんとお話する機会がありましたら、よろしくお伝えください!
2012年10月15日 15:10
初めまして!

プロクル、懐かしいです♪
ヴィッツチャレンジでお世話になってました。
以前走った高山の林道は
とても楽しかったです☆彡

また参戦したくなりました!
ステキな動画ありがとうございます♪
コメントへの返答
2012年10月15日 23:56
はじめまして!コメント嬉しいです。
ヴィッツのラリー車も参戦してました。
プロクルーズ・・・いい~お仕事ですよね。
モータースポーツ人口がもっと増えて、ああいう素敵な会社が発展してくれるといいのですが。

ぜひ、参戦しましょ!!峠イベントはどんなクルマでも、とにかく、道路交通法の制限速度に縛られずに楽しい速度で走れるのがいいですね。
2012年10月15日 21:58
準優勝おめでとうございます。
落ち葉が気になりますが路面はよさそうですね。
結構狭い感じがしますので、安全マージンを見ながらどれだけ踏めるかですかね?
コースがわからないせいもあるけど、群サイよりも落ちたらこわそうだ。
コメントへの返答
2012年10月15日 23:59
最大、200m落ちるそうですw 一応、落ちたらシャレにならないところには、でっかい砂袋がたくさん置かれているので、シビック・ミラージュクラスなら落ちないですむそうです。ランサーの場合は、砂袋とともにゆるやかに転落する・・・とか説明がありました(^^;
競技時は、コースに黄色テープを張ってガイドしてくれていますけど、元々はガードレールもないコース。見誤ったらタイヘンみたいです。

しかし、コース上に注意情報がとても丁寧に視覚的にわかるように表示されているので、初めて走っても、安心して攻め込めます。
とても準備に手間をかけた素敵なイベント!こんど出ようよー
2012年10月16日 1:13
2位おめでとうございます!
動画見てたら熱いものが込み上げてきました(笑)
今回は別イベントに参加していましたが、やっぱ峠はいいですね~☆
コメントへの返答
2012年10月16日 1:53
ありがとー(^^ とにかく、遅ッせーーーw
インプレッサだったら、「ここだ!プッシャー!!!」って加速区間のはずなのに、「ブェエエエエエエエエー」って、イツキの85か?という加速(笑)
MIVECがちゃんと作動してれば、もうちょっと小気味良く加速するらしいです(別のCJオーナーさん・談)

とにかく、峠を思いっきり気持ちよく走れるって素晴らしいじゃないかー♪ かっちゃんもてっきり来るもんだとおもってたさ。
2012年10月16日 21:04
準優勝、おめでとうございます!
たしかに、インプレッサと比べるとそう感じちゃいますね。

ワタクシの場合、1000ccヴィッツ→ランサーなので逆に3倍速に感じてます(^_^;

もっと多くの人に走ってもらえるよう、ワタクシも微力ながら協力します!
コメントへの返答
2012年10月17日 21:24
ありがとう!そーかー。パワーの無いクルマで腕を磨くのが上達の秘訣かな。
それにしても、すごいよーー 3分切りだけでも超人的なのに、コースレコード更新!ほんとおめでとう。

非力なこのマシーンで腕磨いていつかは、またハイパー4駆で勝負したいです。がんばろーっと。

もうすぐ、PRビデオ・・・というか、ブログをアップロードします。
2012年10月16日 21:39
お疲れさまでした〜。見学していたコーナーからの外からの映像がありますよ。iPad2でとったので、あまり画質は良くありませんが・・・。
見学していたコーナーはRが長く回り込んでいるので、皆さんの走りを見学していても楽しかったです。
こんどはさらに防寒対策をしてまた見学に行きますo(^^)/
コメントへの返答
2012年10月17日 21:26
あそこはいいよねー。後から気づいたのだけど、やんけの子分さん、せっかく外見学なら、ウチの定点カメラ預けておけばよかったかなーって(^^;

今回は、最初から外撮りを諦めてたので発想すらなかったけど、あの会場の荷物の山の中に、私のDVビデオカメラが眠ってました。
今後も、過酷な見学、がんばってください!応援してます。

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation