• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月04日

JAFカップJMRC全国オールスターダートラ 結果(^0^;

JAFカップJMRC全国オールスターダートラ 結果(^0^; エヘッ(^^;14台中13位w 
でも、ナンだろう? この充実感。 出走して本当によかった。これからに繋がる貴重な体験ができました。

前日の公開練習で、トップとのタイム差が約2秒だったので、本番もこの2秒差でゴールしようと目標設定したのですが、結果は約4秒差になってしまいました。


2秒は根本的な技量のせい(これからの課題)、残る2秒は、”昨日の”自分の操縦のせいでついたタイム差です(^^;

このダートラ車ミラージュを手に入れて、初めて神奈川県戦に出た頃のタイム差のことを思い出しましたよw

開幕式・ブリーフィングから、憧れの全日本のスター選手だらけで、自分が同じ場所に居るのが不思議で、めまいみたいになってクラクラしちゃいました。
もー、なんというか、小者の私はアノの雰囲気に完全に呑まれちゃいました。

本番の丸和の路面は、地区戦のときとはかなり違い、舗装みたいな硬い路面が出ているのですが、ところどころ・・・というか全般的に硬いワックスで拭いたようなネットリヌルヌル感があり、自分は、この路面に合わせられないまま、本番が終わっちゃいました(^^;

地区戦のときみたいな、クルマの声が、まったーく聞こえなかった(苦笑)

終わってからずーっと考えていたのですが、どーやら、丸和という知っているステージなだけに、感じるよりも慣れで走ろうとしてしまっていたのかもしれません。(潜在的な意識)
自分感覚の押し付けだから、そりゃークルマの声なんて聞こえるわけがない。

景色は同じなのに、反応で裏切り続けられるので、慌てて大きな操作をしてしまい、これがまた大きな変動を生み・・・と、もー、、、途中で逃げ出したくなるような、はやく無事にゴールしたい・・・っていう気持ちで走ってました(^^; なにか本能的に身の危険を感じるわけですよw
大物スター選手の中で、とんだド素人をさらけてしまいました。

ちょっと冷静になって、いつものようにステアリングをかるーく持って対話できれば、こんなヒドイ走りにはならなかったんでしょうけど、それが今の私 ・・・ということです(^^

結局、どんなにトレーニングを積んでも、最後は 「心」 がすべてを決めるんですね。
ああいう最高峰のステージで、きちんと結果を出せる人間になりたい!
「がんばろう!」・・・という気持ちになりました。 まだまだーっ!!

だから、今、充実感 を味わってるのかもしれない。


そんな中、パドックお隣どうしのチャンプ佐藤氏は、きっちりブッチギリのトップタイムで、優勝を獲りました。
岬から実際の走りを見ていたのですが、速いとか、上手いとかを感じるより、「あぶねーーっ!!!」って反射的に思ってしまう位の気迫の、視覚的にもとんでもなく速い走りでした。
技量も突き抜けてるけど、心が強い!あのステージで決めちゃうなんて、サスガ2012全日本チャンピオンです。
あらためて尊敬しちゃいました。

いずれ、いつもの外撮り動画をアップするので、お楽しみに。
今回は、なんと、全カメラ正常に撮影できました。 現在、PCに吸い上げ中。

来週あたりから、じわじわと編集・YouTubeにアップロードしていきますんで気長にお待ちください。


-------------------------------
C地区のみなさんへ【DVD化ムリー!】

複数の方から2013年シリーズ戦のDVD化について依頼を受けたのですが、かなり特殊な・・・というか、無茶な編集ファイル(いろんな形式混在を無理やりつなげて編集)になっているんで、現在のところ技術的にもソフト的にも、DVDには落とせません。
・・・というか、私、マルチビデオについては始めたばかりのド素人なんです(苦笑) ほんとに。ご勘弁を~w

いつか、全部HD画質ビデオに統一して、PCも現在の4倍くらいの処理速度にしたいのだけど・・・ 破産するな。こりゃw

得意のYouTube上で実現する方法を考えときます。 (たぶん、再生リスト機能を使えばなんとかなるハズ)





ブログ一覧 | ダートトライアル | 日記
Posted at 2013/11/04 13:21:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/2)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

胃カメラ
もへ爺さん

この記事へのコメント

2013年11月4日 13:59
お疲れ様です。

昔、K山選手が「地区戦でそこそこの勝負なのに、全日本に行くと、同じ人にすごい差をつけられる。全日本戦の集中力は別物。」と話していたのを思い出しました。

4秒差でも、立派なもんです。

ミラージュでも速い人いますね。
コメントへの返答
2013年11月4日 18:04
どーも。ながきにわたり応援ありがとー!

いやぁ~順調に経験を積んでおりますよ。
なんだろ? ビビリを払拭できるくらい、自分自身に自信が持てないとだめなんでしょうね。

今年、突貫工事で積み上げてきた感があるので、来年は”充実”の方向で再修業して、また同じステージに、こんどは自信を持って臨みたい。 そんな風に思いながら、すっごい充実感を味わってきましたよ。
2013年11月4日 15:28
全日本戦で争ってる人達はサポートしてくれるショップやメーカー等の期待を受けてるのもあるし、それ以上に地方の選手の目標とならなければいけないのでかなりのプレッシャーを受けて走っていると思います。

私もトップの選手からどれだけ差があるのか挑戦しましたが、自分の技量の無さに凹みましたよ(汗)
コメントへの返答
2013年11月4日 18:14
昨日はお仕事おつとめお疲れ様でした!
オフィシャルのみなさんのクラッシュ対応も、F1のようにスムーズで、驚きながら観てました。 日本のダートラ最高峰ですからね。 高級な競技を味わっちゃいましたよ。

タイム的には絶望的差はあれ、その内容についてはだいぶ具体的イメージが膨らんできました。

また動画編集しながら勉強したいと思います。
来年は、受理されるなら、何戦か出走してこの濃厚な一日を過ごしてみたいな・・・と思いました(^^
2013年11月4日 21:06
完走おめでとうございます。とあえて言わせていただきますね。
JAFカップでトップから4秒差なんて、素晴らしいです。

全日本選手といろいろドライビングについて話をさせていただくことがあるのですが、イメージができないです。理屈はわかるんですけどね~(汗)
コメントへの返答
2013年11月5日 1:48
ほんと完走できてよかったー(^^;
いやぁ~ガラスの心を持った少年オッサンですよ。フラフラと危ない走りでしたw

全日本、スゴイ世界ですね。目指したくなりました(^^ しっかりがんばっていこー
2013年11月4日 21:46
おつかれさまでしたー!

何事もなかったので応援に行きました(笑)

台数が多いけどテンポよく出走していたのであっという間の一日でした。

個人的に思ったこと…→散水しすぎ!!
コメントへの返答
2013年11月5日 1:52
どーも(^^ 田中さんって??と思ったらディミニッシュさん。久しぶりに会えて懐かしく、そしてインプレッサのことをちょっと思い出したりしました。
あれから、もー1年半位経ちましたね~(^^

競技は、3台出走ペースでしたので、ほんと展開が早かったですね。
カメラの設置がギリギリで、ちょっと焦りました(^^;   散水・・・今回は少なかったほうです。いつもはもっとビシャビシャ。
2013年11月5日 20:40
お疲れさまでした
全日本選手はとにかく速いですね
自分も4秒差を付けられました…
しかし、素晴らしいお手本走行を目の前で見れて、新しい走行イメージが見えた気がします

来年も頑張りますので、よろしくお願いします
コメントへの返答
2013年11月6日 22:49
このまま沈む気はまったくありませんよ(^^)

来年も地区戦をしっかりかためてJAFカップ上位を目指します

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation