• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月11日

完全に壊したっ!@【SLy】

完全に壊したっ!@【SLy】 【前回までのあらずじ】

ローターとキャリパーがなんで、接触してんのーーーっ???
ありえない!!


あっ!(+0+;)なんてこった!!

ハブが・・・
ハブが~っ



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=K6xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXujEYGJBYrPOlikEE6rNFTb7u.cJyosI7NOkWQY3ckalcAXSm_lFQs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

もう手遅れだけど、今、振り返れば、これまでに充分な徴候があった。
こうなってみて、思いあたる節がこんなにある。

●リヤブレーキが安定しないのでオーバーホールを依頼した。
な~んか、ブレーキバランスが悪くて扱いにくかった・・・ながいこと悩んでいた

この前の茂原サーキットでは、謎の現象が発生。左タイトコーナーの立ち上がりで、アクセルを踏んでもまったく駆動に繋がらず、リヤが一気に「ドカン!」とブレイクする現象が発生。
結果として、リヤデフを壊してしまった・・・
たぶん、この時、左フロントにブレーキがかかった状態になっていて、そこでアクセルを開けるもんだから、駆動力が不自然にリヤにまわったんだと思う。

峠アタック最終戦では、とにかく最高速区間が怖かった
練習走行では、狙ったラインと微妙~にズレル。。結果、本番では5速を封印。
得意なハズのパイロンシケインも、なぜか、アクセルを踏めない。。。

全部、自分のドライビングの未熟さ故だと思って、クルマを疑うことなど全く無かった。

●思えば峠アタック第2戦の頃(7月)から、すでに”徴候”はあらわれていた。
左だけ、ローターにパットが均一に当たらない現象が発生。
ローターにオイルが付着しているのが原因かと思い、パーツクリーナーで拭いたりしてた。

あの頃から、実はじわじわと、ハブの時限爆弾は作動してたんだ。。
早く気付けば余分な出費もなく、安全に楽しめたのに・・・
なんてバカなんだ。。


全部、ドライビング(本人の操作)のせいだと思い、「運転のどこが悪いのか?」ばかり考えていたけど、原因のひとつはハブにあったのかもしれない。

クルマは一生懸命メッセージを発していたのに、気付いてあげることができなかった。

●そして、最後に、とどめのスポーツランドやまなし・・・
ノックバックが激しく出ているのに、なぜ、左足ブレーキまで使って走行したのか・・・?? 今思えばまったく理解できない行動。とても簡単なことなのに・・・どうしても「車両の不具合」という思考に結びつけられなかった。

その時々、自分は真剣に過ごしてきたし、自分なりに精一杯メンテナンスを施してきたつもりだった・・・。
思考が完全に「ドライビングのせいだ」と思いこんでいたので、クルマの不具合だなんて、まったく考えもつかなかった。


ドライバーの傲りで、クルマをカワイソウな目に遭わせてしまいました。

昔、ひとりよがりで、クルマをガンガンいためつけてきた頃(20代前半)があって、今はクルマにやさしいドライバーだと・・・自負してきただけに・・・
結局のところ人間の「本質」は変わってないんじゃぁ?・・・自分にがっかり。


なんかね・・・

とても落ち込んでいるんですよ・・・

ブログ一覧 | カーライフ | クルマ
Posted at 2006/11/11 17:08:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

着弾しました😄
けんこまstiさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜③い ...
バツマル下関さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2006年11月11日 17:49
めろんさん速いですね!茂原で48秒台はスゴイです!この前2号機ミラで
残念ながら55秒しか出せませんでした!僕の友達もランエボなんかで49秒とか50秒ぐらいまでしか出せてないので48秒台は速いです!しばらく僕は迷いこんできた
ミラで遊ぼうかと思ってます!今度は車高調を入れるので55秒は切りたいと
思ってます!
コメントへの返答
2006年11月11日 22:39
ウチのクルマ・・・茂原もまだまだタイムアップいけそーですヨ(^^ 今、(ハブさえなおれば)とても良いバランスになっています。
お金と時間があったら、ガンガンサーキットに行きたいのになぁ。。なかなかそうもいかない(^^;)

ミラ・・・いよいよ2号機出陣ですか。戦闘力高そうですね(^^楽しみにしてます。そのうち一緒にあそびましょー♪
2006年11月11日 23:16
自分も車の不調を感じ取れず、車に無理をさせていた事があります。
その時は同じように落ち込みましたね、大事にしているつもりだったんですが車との会話が出来ていませんでした、結果的に自分のエゴだけ押し付けていました。
その時、師匠が「これは誰もが経験する事、これを糧にドライビングを含めた車からのインフォメーションを感じ取れるよう常に意識するように、意識する事によって物が悪いのか自分が悪いのか、だんだん分かるようになってくる。」と言われそれ以来、出来るだけ意識するようにしています。難しいです。
 
今回の事は悲しいことですが、めろんさん程の素晴らしい感性を持っている人ならば、この経験が役に立つと思います、落ち込まずがんばって下さい。
コメントへの返答
2006年11月11日 23:26
どーも(^^
自分は、とにかく「道具のせい」にするのが嫌いで、すべて「ドライビングの問題点」として捉えようとしてた。

しかし、それが間違いだということに気が付いた。じつ@さんが書いているとおり、道具に起因するのか、ドライビングに起因するのか、これをしっかりと分けて捉えて行かなきゃいけないんだよね。

しかーし、この切り分けってとても難しい。クルマか人間か、どちらかが「完璧」ならば、原因はハッキリする。
しかし、ドライビングに少しでも不足があれば、起こっている現象が、運転の不具合に起因するものなのか、そもそも道具の問題なのか・・・判定はすごく難しい。

もっと自分のドライビングや感覚に、自信(過信ではなく)を持つことも必要だなぁ~・・・と、今回の一件で思ったっす。

まぁ、今回のハブは、「それ以前」の問題のような気がするけど(^^;もっと注意せい!って(苦笑)

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation