• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月17日

タイヤ空気圧管理に「プシュっ!」っとエア漏れしない特許エアチャック

タイヤ空気圧管理に「プシュっ!」っとエア漏れしない特許エアチャック 現在、スーパーフォーミュラ参戦の全チームに支給されている、高精度なタイヤ空気圧管理に役立つエアチャックのお話です。

タイヤのエアを調圧するときに必ず聞こえる「プシュ!」っという空気モレの音。エアチャック(タイヤエアバルブとの接続具)は80年前に考案されて以来、構造が変わっていないんだそうです。

オリジナルボックスの国政久郎さんが、ついにエア漏れ音がしないエアチャックを発明し、なんと特許も取得したというので取材に行ってきました。

現時点では、おそらく日本一わかりやすく、特許の構造を解説した動画です。
タイヤの空気圧チェックをよーくする人は、ぜひ、ご覧ください。

私自身、ずいぶん前から国政さんにきいてこの構想を知っていたし、試作品で体験したりもしていました。しかし、本当の意味で構造を正しく理解したのはこの取材に行ったときです。おはずかしい(^^;)

「なんでわからないか」がわかるからこそ「わかりやすく解説」ができる!
動画の感想は、YouTube動画コメント欄にもぜひお願いします。
YouTube動画は、アタマの中にある複雑なことを表現して共有したりできるから、面白いですね(^^)
これを文字で説明するのは、難しいと思います。

さて、この特許エアチャック エアチャックワン!
初めて使っていただくと、なんとも不思議な感じがしますよー。
なにしろ、必ず聞こえるはずの「プシュ!」音がしないんですからw
「プシュっ!」「プシュ!!」って、タイヤエア調整の代名詞みたいな存在ですからねー。これで世界の常識が変わります(^^)
ブログ一覧 | アイテム | 日記
Posted at 2019/11/17 18:07:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

洞爺湖湖畔です
nogizakaさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

山笑う
blues juniorsさん

空気入れ修理失敗
別手蘭太郎さん

気になる車・・・(^^)1396
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年11月18日 11:00
実はタイヤ用じゃなくて、ダンパーのガス充填用に開発したんだな。それにしても、ナレーション上手い。!!
コメントへの返答
2019年11月18日 21:15
たしかナレーション第1号動画のときも同様のコメントをいただいた記憶が。。。あれから4年も経ちましたね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/191657/blog/36799996/

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation