• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月01日

【F1】バス大渋滞で、100台位路上待機してた(-_-;)運営×!!

【F1】バス大渋滞で、100台位路上待機してた(-_-;)運営×!! 寝る前に、アタマの中で思っていることだけ吐き出しておきます。
乱文・・・すみません(^^;)
あと、この3日間にコメントをいただいた皆さん、ありがとうございます。
近日、レスさせていただきますので、今暫くお待ちいただければ幸いです。
今は、、、疲れたっす(×。×)

【運営に問題アリ】
バス自体は足りている(大量に余ってる)。でも、FISCOロータリーに入れない。


結局3時間15分待たされて、やっとバスがきた。(しかも、予定外のバスを補填)

写真は、私がやっと駐車場(須走B)に戻った時の状況。
クルマは殆ど満車状態。(私達が先発組みであったことがわかる)

さて、この人達、、何時頃、バスでココに帰ってこれるんだろ??


今回、バスが来なかった原因は、富士スピードウェイを出て、スグにわかった。
対向車線(toFISCO)におびただしい数(100台?もっと??)のバスが、富士スピードウエイの仮設バスロータリーに入れず、路上待機状態で連なってた。
バスの確保数は多いのだが、コントロール無しに、ガンガンツッコンだ結果、無秩序な順番に並んだバスで、路上が埋め尽くされている。。。

だから、行き先別のバスが、計算されてバスロータリーに入ってこれるわけじゃないのだ。。
それに・・・10万人(??)を輸送するのに、最大のバスでも1台あたり45人しか乗れない。。。
少なく見積もっても延べ2200台超。
無秩序にぶっ込んだらどーなるか??
2200回の乗車をスムーズにこなす方法は??
アタマ悪すぎだなこりゃ。。。

当然の結果です。
乗り場だけは、定めて分類しているが、入ってくるバスの順番が無秩序だから、ほとんどくじ引きするようなもの。
次のバスは、5分後に来るのか、2時間後に来るのか・・・すべては、路上に待機している無数のバスの並び順による。。。


路上で、多数のバスが、消灯して仮眠(?)しているのが象徴的。
バスの運転手さんも、ほんと「一体何時間待てばFISCOロータリーに入れるんだ??」という状況でしょう。
彼らも被害者です。。。

ほんとヒドかった。
想像してみてください。バスだけの渋滞が何キロも続くんです。
あんな光景見たことない。。
拾いモノですが、コレです↓どこまで走っても、対向車はずーーーっとこういう待機中のバスで続いているんです。
1191160404774.jpg

一方、遙かサーキットゲート内まで延々とどこまでも続く人の列・・・
20070930171717.jpg

大勢の人に見合う充分なバスがある。
「バスに乗せる方法」こそ大事だったんじゃないか?

土曜は、「路面に陥没があり・・・」なんてニュース流れていたみたいだけど、そういう問題じゃないネ。

でも・・・
この混乱(観戦者とバス運転手を犠牲)の結果、10万人超規模のイベントにも関わらず、社会交通上の渋滞は、ほぼゼロ(むしろ、普段の日曜より空いている)を実現。

これが主催者の目指したものなのか???
もし、そうならアマリにも惨い。家族連れも多く居たし・・・ひとりひとりのこのイベントへの期待・思い・・・すべて裏切られた。
私達夫婦については、ある意味、マニアなので良いとしても、
F1なんて関心もなかったのに木村拓哉のドラマを観て興味を持って来た人達だってたくさんいるだろう(むしろそのほーが多い?)
そういう人達(その子供含む)は、もう、二度と、F1を観戦しようなんて思わないだろーね。
モータースポーツが、またひとつ、誤解されたままになる。。
ほんと残念でなりません。
・・・というか、罪深いことだと思う。

ま、いーや。。。いろいろ後ろ向きなことを考えるのはやめよう。
とにかく疲れた。。。


さてさて、運営の不満ばかり並べちゃいましたが、
F1のレースそのもの(フリー~予選~決勝)は、素晴らしいものでした。
やはり世界一の戦いは、感動することばかりだった。
すごく考えさせられた。勉強にもなった。
何より、楽しかった。幸せだった。
どんな困難があろうと、また、生で観たい気持ちに変りありません。

富士スピードウェイに行ったみなさん、お疲れ様でした♪
力尽きました。。。ネマス。
今日から、バリバリ仕事しなきゃ♪

心はスーパーリフレッシュ!
カラダは、激疲労。。。

でも、がんばろー!!
今は、思考能力・・・ゼロ。燃え尽きました。

朝まで倒れます。
ブログ一覧 | 事件実体験 | 日記
Posted at 2007/10/01 00:59:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年10月1日 4:44
お疲れ様でした。
豊田は…、一体、何を目指したかったのかexclamation×2
結果、悪い部分(想定外だと思う)が、出てしまいましたね。
コメントへの返答
2007年10月2日 19:51
ほんとにね(^^;)
いったい、何がしたかったんだろか??

大金はたいて。。。みんなが喜んだほーが絶対いいのになぁ。。
2007年10月1日 7:48
F1はかなりの荒れ模様に終始どきどきしながらテレビから観戦していましたTV

バスの大混乱はめろんさんのブログのおかげでニュースよりも明確に伝わって来ましたたらーっ(汗)きっと実際は天候も悪くもっと大変だったと思いますが…たらーっ(汗)お疲れ様でしたm(__)m

次回の富士開催までにはそういった部分が大幅に改善されるといいですね…たらーっ(汗)そうしないと観客者が…
ガクガク(゚皿゚)三(;゚w゚)ブルブル
コメントへの返答
2007年10月2日 19:54
なんか・・・情報統制か何か知りませんけど、あまりニュースでやってないですよね。

ほんとに大変でしたよ。
とくに2日目は、Tシャツ短パンサンダルでしたから。

この暑がりな私が、凍え死ぬかと思いました(^^;)
2007年10月1日 8:01
全部、順番に読ませて頂いてました。ホントお疲れさまでした。

F1を含めてレース観戦は何度も鈴鹿に行ってまして、年々新しい道路が出来てる事に驚きます。←これが数10年開催した苦労の賜物なんでしょうね!

運営側も改装後に初めてなビッグイベントだったのでしょうから、多少のトラブルはあると思いますが「これは酷すぎ!」ですね。。。。

せっかくF1の感動が、こんな所で最悪の思い出に変わってしまうのが、残念でなりません。
コメントへの返答
2007年10月2日 19:55
どーも!!コメントありがとう。
ちゃんと現地で読みましたよ。

鈴鹿は、本当に立派だとツクヅク思いましたよ。

バス。。。あれも、ちゃんと考えてやれば、有効な手段かもしれないのですが、、、とにかく、数だけぶち込んだ結果でしょうね。

もうちょっとあたま使って運営してもらいたいなぁ。。

私達はいいとしても、ほんと、二度とF1に行きたくない・・・という人が増えてしまうことは、切ないなぁ。。
2007年10月1日 9:46
お疲れ様でした。
一部始終拝見いたしましたが、ひどすぎですね。
本線のレース以上の混戦ですね。
しかしこれは運営の責任問題ですね。

せっかくの観戦も終始帰りの心配をしながら早めの撤収・・・酷すぎ。
ちなみに次回も行きますか?(愚問?)
コメントへの返答
2007年10月2日 19:57
次回いきますよ!!

運営の悪さと、「F1」競技自体の素晴らしさは、まったく別の話ですから。

早めの撤収・・・場内放送では、昨日(土曜)のようなことは無いよう、最善をつくしましたので、ご安心ください・・・としきりに流れていた。

信じなくて正解!!
2007年10月1日 12:18
こういう運営の不備を見てしまうと
臨場感はないが
やはりTVが一番!と感じてしまう自分がいます。

もっと運営に注意してやれば次回も!と思えるかもしれませんが
あのバス渋滞見ると2度と行きたくない人が多数出ると思います。
またモータースポーツの歴史が後退したイベントでしたね!

なんにせよお疲れ様でした。
コメントへの返答
2007年10月2日 19:58
でもね、、、やっぱ現地での観戦が一番っすよ!!
この素晴らしさを少しでも多くの皆さんに感じてもらいたかったのになぁ。。

カメロンさんがおっしゃるとおり、ホント、モータースポーツの後退にならないでほしいなぁ。。

残念っすよ。ほんと残念!!くやしい!!

ご声援ありがとうございました!
2007年10月1日 15:26
私はTVで観戦でしたが、現地は大変でしたね。
お体は大丈夫でしょうか?
コメントへの返答
2007年10月2日 19:58
だいじょーぶ!!馬車馬のごとく働いております(^^;)
2007年10月1日 23:14
 めろんさんの駐車場のバスはかなり到着が遅れたようですね・・。お疲れ様でした・・・。
 私は、滝が原駐車場だったのですが、バスがなぜか早い段階で複数台到着しており、バス乗り込みは20分待ちで、16時くらいにバスに乗車出来、ロータリーで40分乗ったまま待たされ、その後40分で滝が原駐車場に到着しました。昨日の予選の時よりも少ない待ち時間でした。これは運の問題なんですが、滝が原のバスが先頭近くに複数台固まっていたために早めに乗車できたようです。私の乗った後は、滝が原行きも多分1時間以上バスが来ない状態だったとは思います・・。
 滝が原駐車場に着いてから車に乗って移動しましたが、富士SW周辺の一般道は、F1を開催したとは思えないほどガラガラな状態でした。
 バスが出ない原因は、とある筋から聞いたのですがVIPの自家用車をバスよりも優先したために、バスが出発できないことが大渋滞の一番の原因だったようです・・。VIPの方にもバスでの移動をお願いすれば、こんなにひどくはならなかったとは思うのですが・・。
 自分のバスが駐車場を出た後は、ほとんど停まることなく駐車場に移動できました。バスのルートはガラガラなのですが、VIPが自家用車で東京方面に向かうので、そちらが混んで一般客向けのバスが出れなかったのだと思います。ひどい話ですね・・。
 肝心のF1観戦についてですが、練習走行、予選はコカコーラコーナーがメインで、決勝はバスロータリーから近い旧300Rエンドで観戦しました。
 雨はかなり辛かったですが、F1を生でみれて良かったです。詳細は、後日ブログでUPしたいと思います。
ではでは~。
コメントへの返答
2007年10月2日 20:02
あ、、滝が原ですか。同じ西組ですね!!
バスの待ち時間の少なさ、、ほんとうらやましいです!運がよかったんですね。

外のバスの並び順で、運・不運があったようです。

私等、須走Bは、悲惨でした。
2時間もバスが来ない。。。すごいっすよ。

道路、、すいてましたね。
駐車場に戻ってからは、ほんと不思議なくらい、道路が静かでした。

あーあ。。。
私もVIPになりたいモンです。
ほんと、、庶民は辛いなぁ。。。
ツライ!

nobusan_imprezaさんの観戦ポイント!
マニアですねぇ~素敵です。
私も300Rエンド(H席のほう)も見たかったのですが、たった一箇所を選ぶとしたら、コカコーナーが最高だとおもったので、じっくり定位置で3日間観戦しました。

けっこー近くにいらっしゃったのかもしれませんね(^^

これを機会に今後ともよろしくです!!
2007年10月2日 19:20
めろんさん、観戦お疲れ様でした。
疲労は回復しましたでしょうか?

ワタシも現地で体験した情報をいく
つか提供させていただきますね。

ワタシはスタンドを後にして、バス
ターミナルに向かうころに、場内放
送でアロンソリタイヤを知りました。
東ターミナルで1時間40分ほど待って
17時過ぎに山中湖P行きのバスに乗車。
18時過ぎに駐車場に到着しました。
もちろん駐車場の車は8割以上残って
いました。
また、駐車場の係員によると、100台
ほどは午前中の内にサーキットに向
かうのを断念して駐車場を後にした
とのことでした。

>この混乱(観戦者とバス運転手を
>犠牲)の結果、10万人超規模の
>イベントにも関わらず、社会交通
>上の渋滞は、ほぼゼロ(むしろ、
>普段の日曜より空いている)を
>実現。

ワタシは29日の帰路でタクシー移
動もチャレンジしてみましたが、
タクシーのドライバーは山中湖周
辺の道路は普段の週末の方が観光
客で混雑していると、言っていま
した。

以上、長々と長文失礼いたしました。

ワタシも現地の混乱はもうちょっと
何とかして欲しいと思いましたし、
疑惑のC席仮設スタンドでしたが、
F1GPというものを大いに満喫して
来ました♪



コメントへの返答
2007年10月2日 20:06
どーも!!コメントありがとうございます!
疲労・・・回復はしてませんが、サラリーマンだから、がんばるしかありません(^^;)きのうは疲れているのに、深酒しちゃったし。。自業自得(^^;)

ほんと、一般道は驚きのすき具合でしたね。
私は、山中湖経由で、道志を通ってかえりましたが、通常の日曜日とはくらべものにならないくらいガラガラ。

4台くらいにしかひっかかりませんでした。

異常ですよね。

その影で、数万人の人たちが足止め。。

でも、ほんとF1自体はすばらしかったですね。C席指定、、うらやましい。
私も、指定でみたかったなぁ。。

自由席は、朝のハラハラ感が堪えがたいっすね。とくに、あんなにバスにモタモタされては。。。

オツカレサマでした!!

いろいろありましたが、F1自体は素晴らしいです。
日本GP・・・これからも反映していってほしいなぁ。。。と切に願う次第です。
2007年10月2日 22:54
めろん♂ さんお疲れ様でした!
私もこのブログみて同意見です。

私は自由席だったので100Rの辺りでみてました。観戦ポイントをウロウロしてサーキットグルグル回ってました!
途中土手のぬかるみに足を取られ挫いてしまいました(>_<)(自分のミスです)
来年は改善されるんでしょうかね?

コメントへの返答
2007年10月2日 23:07
おつかれさまでした!!
私も自由席でしたよ♪
100Rもナカナカ見所だったようですね。
余裕があれば、いろいろなコーナーで観たかったのだけど、あの状態じゃ、、無理ッスね(^^;)
来年は、岡の斜面でもしっかり足場をつくれるように、太めの杭を用意シテイコーカト(^^;)

運営の改善は、、あまり期待できないので、我々、観戦者側が要領よく動くしかないですね。きっと。。
がんばりましょう!!お互い♪
2007年10月3日 21:49
過酷な遠征お疲れ様でしたm(_ _)m

中央線でも河口湖行きのホリデー快速を大増発したりとF1輸送は頑張ってたみたいですが、駅・駐車場←→会場間のアクセスがダメじゃあ元も子もないですね。

今回は何十年ぶりのF1開催というのは考慮するにしても、こりゃあお粗末過ぎますねぇ(_ _#。
コメントへの返答
2007年10月5日 22:55
うん(・_;)たいへんだったよ(T_T)
来年は「こういうモン」と割り切って、待ち時間を楽しむ方法を開発したいと思います。

それにしても、これほどの大イベントにもかかわらず、周辺の一般交通渋滞ゼロ・・・って異常だよね(^_^;

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation