• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月25日

峠アタック’07最終戦 本番動画

峠アタック’07最終戦 本番動画 いままでの峠アタックで、最も速く、そして最も危ない映像です。

奇跡の生還・・・めろん♂号

危うく、クラッシュ車両1になるところでした。

なんというか・・・申し訳ない。ごめんなさい!
・・・という気分っす(^^;)

関係者のみなさん、スイマセン。

コース図
峠アタック最終戦 本番映像
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=1bxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosz7NOlWPY4fkbkDYQUG9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
それにしてもあぶなかった。。。
しかしとにかく イイ~サスペンションです。
ドライバーの意のままに反応してこんな状態でも余分な動き無くピタリととめてくれる。

おかげで、とりあえず、車両もホイールもタイヤも(命も)そして優勝も無事でした(・_・;)

運転適性検査
【要約】反応が素早いけど正確性に欠ける(^^;)

↑某事情により最近受けた
運転免許センターの適性検査結果・・・
よく当たってる(^^;)ほとんど予言!


さすが、神奈川県警が数億円を投資した分析システムは凄い(笑)

より一層気をつけて、普段からの地道な修行に臨みたいと思います。


以上、懺悔でした<(__)>
ブログ一覧 | 峠アタック関連 | クルマ
Posted at 2007/10/25 00:19:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年10月25日 0:39
あの瞬間の映像はマジでヤバいですね。
同じような状況で、私の隣にいた人は、見事にホイールを割ってしまいましたから、僅かなコントロールミスが命取りですね。
私の場合は人にお裾分けできるくらい安全マージンがあるようなので、ちょっとエントラントとしては考え物ですが・・・(笑)
コメントへの返答
2007年10月25日 8:14
いやいや・・・(^_^;それが永く続けるコツですよね~
あぶないあぶない

楽しむためのイベントが悲しいことになっては本末転倒・・・(>_<。)
2007年10月25日 0:48
あぁ~~~(>_<)
この進入ライン・・・アウト側って危険ゾ~ンじゃなかったけ?(^^;
まさに足元をすくわれましたね(>_<)

でもそのあとに大きく集中力を切らさず完走するめろん♂さんに拍手!!
コメントへの返答
2007年10月25日 8:16
タイヤが心配でいまいち思い切りが悪いですが(^_^;
あたまのなかではいろいろなことを考えてました(>_<。)
2007年10月25日 7:30
なんかトラクションの変化なのか路面温度が低いのか大変そうですね。
半分くらいドリフト状態みたいに感じました。
でも無事で何より。
コメントへの返答
2007年10月25日 8:22
タイヤの限界付近て゛許容キャパがあまり残されていない状態で、雑な操作をするとこうなります。
雪道走行とおなじっす。普段はタイヤが許容してくれるけどね。

だからこそ、ふだんからの何時いかなるときも「正確さ」が大切。

わかっているんだけと・・・
2007年10月25日 8:16
手に汗かきました。
ちょっと胃が痛くなりました。
無事で何よりです。
コメントへの返答
2007年10月26日 2:46
おだいぢに~(^^;)
すんません。。。ほんとに(^^;)
2007年10月25日 9:09
速!
スゴッ!
+ 怖!

対応出来ているのがサスガです。





コメントへの返答
2007年10月26日 2:48
運がよかったっす(^^;)冷や汗
2007年10月25日 9:38
相変わらずの迫力映像です。

落ち込むなぁ~

えっ、比べる事がちがう!?

そうですねwww
コメントへの返答
2007年10月26日 2:50
えへへ。。すんません(^^;
やりすぎです。。あきらかに。。。
うへ。。。
(^^;)
2007年10月25日 13:20
アドレナリンを感じる動画ですねぇ~。興奮します(w
集中力が切れなくてよかったですね。
コメントへの返答
2007年10月26日 2:52
アドレナリンドバドバです。。。(^^;)
こういうことができちゃうようじゃ、、、まだまだ真人間じゃないなぁ。。
させこさんのようにキレイに動かせるようにがんばります!
・・・が道のりは長そう。。。(^^;)
2007年10月25日 18:28
「いざとなっても危険は避けられるというきもちは、捨てるよう心がけてください。」

の一文が刺さりますね。
しかし、修正舵はやいですね。。。。
さすが!!!
コメントへの返答
2007年10月26日 2:53
なんか、ほんと、神奈川県警のマシーンに完全に見透かされているところが、ちょっとムカつく(笑)

スンマセン。。。
2007年10月25日 22:48
はあ~ぁ、凄すぎます。同じ車に乗ってるのが恥ずかしくなってきます。。。
コメントへの返答
2007年10月26日 2:54
いや、、いや、、、ほんとヤリスギですから。
自分の手に負えてないし(^^;)アハっ、、、
2007年10月26日 1:00
は、速ぇ~っ∑( ̄[] ̄;)!!
これがラジアルTOPの走りですか・・・
コメントへの返答
2007年10月26日 2:54
命削って(^^;)
こんな危ない1位でした。。。ひゃー。。
2007年10月26日 1:11
本番はZ字のところでオフィシャルしてました。

シケイン進入までのアクセル開度は一番だったと思います
てか、あそこからよくパイロンに触れないで減速できたなと感心しちゃいました。
コメントへの返答
2007年10月26日 3:02
えへ(^^;)
ほんとはもっと手前でちゃんと減速すべきだったんだけど・・・
気持ちが先に行っちゃってました。。
うーん
危険だ。。。キケン。。。(^^;)
2007年10月28日 0:22
はじめまして、足跡から来ました。
すごい迫力映像ですね(^_^;)
危ないところでしたが、うまくリアが止まってくれましたね。
最初見たときは、リアがヒットして止まったのかと思いました。
無事で何よりです。
コメントへの返答
2007年10月28日 1:25
ほんと・・・無事でなにより(^^;)
左側路肩の何かに、左リヤタイヤがヒットしたようです。

その瞬間をよーーーく見ていただくと、凄いことが起こってますよ(苦笑)
自分でもびっくり。無意識でした(^^;)
とにかくクルマも人も無事で誰にも迷惑かけないでよかった。。よかったぁ~。。。
2007年10月28日 10:15
めろん♂の動画見ててやる気出てきちゃいました~!来月エボ仲間で深夜峠走りに行くんですがその前にヤミ連しちゃおっっと!!今日すでに仲間が一人下見に行ってたりする・・・。私は今日予定が盛りだくさんなので、残念ながら行けませんが、平日夜にでも行くつもりです~めろん♂さんの様に速くなりたいで~す!
コメントへの返答
2007年10月29日 1:50
いい~ですねぇ~。最近の自分は「暇があるなら休みたい」・・・が優先されちゃいます(×。×)ふぇ~・・・
峠はいろんな予期せぬことがたくさんあるので、ほんと気を付けてくださいね~(^^;) なるべくなら、自己管理さえきちんとしていればカナリ安全な、群馬サイクルスポーツセンターへ(^^
冬は雪練がたくさん開催されます。群サイにオフシーズンは無いのです(^^
峠で飛ばすより、ずーっと近道だと思いますヨ。ぜひ!
2007年10月29日 8:24
はじめましてじゃなかった、失礼<(_ _)>

映像を何度も拝見しましたが、よく判りませんでした。
いったい何が起きたのでしょう???
コメントへの返答
2007年10月29日 12:26
こちらこそ、失礼しました!・・・というか、察していましたが、自信がなかった(^^;)
以前もコメントいただいて「関東にも老兵さんいますよ~」なんて話題でしたよね(^^ おひさしぶりです~♪
映像の件はスミマセン、たしかにこの動画では見えないです(^^;)「ドン!!」という瞬間目で見えるカウンターのほかに、もう一発大きいのが入ってたのでちょっと驚いた次第。(でもそんなに凄いことではありません)すみません(^^;)
2007年10月29日 10:37
こんにちわ~雪道をまだ一度も走ったこと有りません(^^;)もちろんエボに限らず数々今まで乗継いできた車全部ですよぉ~絶対怖くて乗れないんです~!でも今年又は来年は雪道走行してみたいって気持にはなっているんですよぉ~始めてスタットレス買おうかと検討中で~す(^-^)b  雪練ですかぁ~興味ありますねぇ~どんな様子か是非動画UP宜しくです(^-^)
コメントへの返答
2007年10月29日 12:30
雪道を考えながらじっくりゆっくりとラインを寸分たりとも踏み外さないように心得て走ると、いろいろなことがわかります。自分が普段ごまかしていることも、雪や氷の上では、結果となって明らかな動きに出てきます。(思い通りに走らせられない)とてもイイ教材です。

でも、かっ飛ばしちゃうと、危ないだけで何も新しいことが得られない(反射神経が鍛えられるくらい)と思います(^^;)私は、つい、これをやってしまう。
2007年10月29日 13:07
ラインを寸分たりとも踏外さないように・・・ってすっごくシビアですね~(;;)確か先日雨の日に走ったミニサーキットでも普段自分がごまかしてるブレーキングの操作ミスが明らかになりました。怖い思いをしながら、それを慎重に慎重に直そうと必死でした。私の場合はとっても基本的なことなのですがドライな状態では、さほど気にしていませんでしたが、やはり路面の状態によって今までなんとかごまかせてた部分がとても危険な行為だと解るんですよねぇ~。雪道だったらもっと赤裸々になるのかも・・・。とりあえず雪道は雨の日以上に慎重になりますよね。
コメントへの返答
2007年11月3日 13:32
クルマは誰が運転してもハンドルを切れば曲がるしアクセル踏めば加速するので、つい自分がコントロールしているような錯覚に陥りやすく、ドライバーが勘違い(自分が上手いと)しやすい乗り物。
タイヤのキャパシティーに依存した「速さ」は「キケン」です。

私が目指しているのは、「速い」=「安全」。クルマを理論(物理)に基づいて最も効率よく能動的に「正確に」引出した結果として得られる速さこそがホンモノだと考え、目指しつづけています。

でも、今の私はどうしても「速い」=「キケン」から抜けられない(^^;) 理論を勉強する前の8年間の真剣な走り込みが仇となって、自分の間違った感覚から抜け出せず苦しんでいるのです(^^;) (映像はその極み。)アタマでわかっていても身体と精神が、いざ、勝負!となるとどうしても易きに流れる。アタマで解っているだけに苦しいです。自分をコントロールするための普段からの修行が足りない。。。(これは生活すべてにも共通するかも(^^;))

雪道は、タイヤのキャパシティーそのものが極めて低くなるので、自分の操縦の不正確さが、大きくクルマの動きに現れます。20代の頃のように、朝も晩もクルマと接していることはできないから、貴重な時間から最大限に自分の感覚補正をするために、冬は、雪道を活用しようと思ってます。
ほんと、35にもなって、まだコンナレベルで、やべーっすよ(^^;) わたし。。。いつになったら開花できるのか。。。
2007年10月29日 15:41
うまいですねぇ!

あの速度でも荷重が乗ればかなりクイックに曲がるのですねぇ。

僕がここまでなるにはかなりかかりそう・・・
コメントへの返答
2007年11月3日 13:06
私が、今、もし、アコード越後屋Rさんの年齢に戻れるなら、絶対にやりたいことがあります。

身近な仲間内ではなく、本当に信頼できる師を見つけてください!自分を信じないで!(^^;)
そして、くれぐれも「間違った感覚」を磨かないでください。

私のように、一度、変な感覚を身につけてしまうと、それまでに費やした時間以上に、補正時間を要します。

私は、8年かけて自己流で「間違った感覚」を磨き、その感覚を直すために既に10年を費やしましたが、まだ、抜け出せません。

若いうちから、ぜひ、正しい方向に積み上げてください!!ほんとアコード越後屋Rさんがうらやましぃです!
2007年11月20日 0:21
これがうわさの恐怖だったんですね・・・
みているだけなのに緊張しちゃいました。
以前私もそこでテールがチョコ~ット出ただけでビビッてしまい、それ以来恐怖が付いて回っています。もっと制御できるよう頑張ります。
コメントへの返答
2007年11月20日 0:52
ね(^^;)言ったとーりでしょ?
やっちまったー系っす。

奇跡的にタイヤパンクしなかったけど、けっこーな衝撃だった。

念のため、タイヤは交換しようとおもってます。ひゃー

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation