• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団長めろんのブログ一覧

2006年06月05日 イイね!

健康生活♪

健康生活♪こんな日や、こんな日ばかりだった私にも、ついに「明るいウチに帰路につく」季節がやってきました~♪

←今日の帰り道に撮影したものです。(18:57)


通常なら、こんな日は吟泉に行っちゃうんですけど、今週はサーキットアタック直前ですので、後ろ髪(そんなモンない(笑))を引かれながら帰りました。


いつのまにか、日が延びていたんですねぇ~

ここ数年、季節感のない生活を送っておりましたので、ちょっと感動して携帯のシャッターを「カシャっ!♪」

機動隊の皆さんの視線が「ザンっ!」と一点にあつまって
背中が焦げそうな思いをしました(笑)
いつもながらスゴイ警備です。ゴクローさまです。

慣れてますから大丈夫(^^;)
Posted at 2006/06/05 23:34:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月05日 イイね!

サーキットアタック本庄まで1週間!

サーキットアタック本庄まで1週間!峠アタックの余韻~会社カート大会でウカれているうちに、サーキットアタック'06Round2@セーフティーパーク本庄まで1週間を切ってしまいました~(^^;) 楽しみ楽しみ♪
今回も、エキスパートDクラスでの出走です。

「あれれ?? 峠アタックの時と比べると随分タルんでるんじゃないの~?」
・・・いつも読んでくれる人はそうお思いのことでしょう。


これでイイんです(^^)

本庄サーキットは、私にとって”初めて走る”ことができる稀少なステージ。
この機会を大切にしたいと思っています。

サーキットアタック'06」では、少なくとも3~4ヒートの練習走行がありそうです。
1周の距離はとても短い上、周回にして20~30周位は走ることができるでしょう。(←ここが峠アタックとは大きく異なる点。)
この間に、「本番アタック走行で実現したい理想」を見極めるのが理想です(笑)。

これが「できるか?」「できないか?」は、日頃の修行の成果次第。も~~ジタバタしてもしかたありません(^^;) ありのままに~♪

あまりにも前から気合いを入れすぎると、自分の場合イイコトなし。←経験から(^^;)
練習走行では、クルマとタイヤのコンディション&自分の集中力を温存しつつ、「じっくりと理想を見極めたい」。

だから、自分の精神作り込みのスタートは”当日”で充分だと思っています。
それまでは、ただひたすら「楽しみだなぁ~」と思って指折り数えて待ちます。



ただし、本番アタックの究極はやはり1本勝負!

サーキットアタックの本番は、制限時間内(10分程度)に出したベストラップで競うのですが、「1本1回限り勝負」の峠アタックに比べてチャンスが多いのか?というとそんなことはナイ。

たったの10分の間に、【タイヤの温度】・【クルマのコンディション】・【自分の集中力】に加え、【クリアラップ(自分がベストラップに仕上げるために必要な、他人との距離)】これらを最高の状態に一点集中させなきゃいけない。「その人+クルマ」で発揮できる究極のベストラップチャンスは、おそらく1回しかないでしょう。(→これを逃すと、何らかの要素がベストでなくなる)

走り出したら”自分の集中力”だけが勝負の峠アタック(走り出してからコンディション調整はできない)と比べると、
サーキットアタックは、走り出してから総合的なマネージメントを行うことが必要なイベントだと思います。

だから、峠アタックとは違う精神コントロールに臨んでいるのデアリマス!(^^)>
・・・と、究極ばかり書きましたが、自分は「ミスのないようがんばりま~す」レベル(苦笑)

レギュレーション範囲が広いので、「相対的な順位」より「走りの内容」に拘りたい・・・これが先日のカート大会とは全然違う点。




今回のイベントは「サーキット」なので、みんな安全に愉しむことができるでしょう(^0^)
アタックシリーズは志が高い人が多いです。

常識あるマナーの良い参加者ばかりだといいなぁ~♪

「みんカラ」ユーザの皆さん、現地でお会いしましょう♪
生身のおっさん相手に”めろん”は呼びにくいと思いますので、期間限定でHNに苗字をつけました。宮川と申します。よろしくお願いします。

そして、頼むから雨は降らないでクレ(再)。Sタイヤで走らせて~(再々(笑))


実は、ここに書いていない、もの凄~く特別な「楽しみ」があるのですヨ(^^)今回は。キリリっ!(まだナイショ)

Posted at 2006/06/05 00:07:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 峠アタック関連 | クルマ

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     123
4 56 78 9 10
111213 14 1516 17
1819 20 212223 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation