• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団長めろんのブログ一覧

2006年11月10日 イイね!

なんじゃーこりゃ~っ!!!【Sly】

なんじゃーこりゃ~っ!!!【Sly】ローターにキャリパーが当たってる・・・

なんで、なんで当たれるの???
なんでやねん!!!

キャリパーも、ローターも、「ハブ」に固定されているのに。 決して交わることのない、この二人の距離がなぜ縮まるの??(笑)

ありえない!!

目の前で起こっているこの現実・・・あり得ない!!!

いったい何が起こっているの??


・・・明日につづく

今日は疲れたのでネマース(^^;)
Posted at 2006/11/10 00:49:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2006年11月10日 イイね!

タイムアタック【Sly】 その2

タイムアタック【Sly】 その2これの続き

10:05 走行開始!なんと4輪は私1台だけ。
常にクリアラップ状態。
すばらしい!

1ヒートは30分。
最初の10分はひたすらタイヤを温め、アタックをせずにピットイン!

タイヤエアを調圧し、ラジエターに霧吹きをして、いよいよアタックのためにコースイン!
最初の1周でタイヤを温め、2周目にアタック開始。
1コーナーで、ブレーキがすっぽぬける(^^;)ありゃりゃノックバック・・・
「まだ?キャリパーの締めが弱いのかなぁ??」

そんなことを思いつつ、このヒートは、残念ながら「様子見」にする。
早めブレーキでノックバック対策。全体的に間延びした走り。
当然タイムは伸びない

・・・かと思いきや、こんなフぬけた走りでも、イキナリ39秒前半。
少なくとも、過去(2003年)の自己記録は、軽く更新!

「あれれ??なんで??」

ノックバックは、発生するときとしない時がある。とにかくブレーキを踏んでみるまでは発生するか否か、「わからない」

「ならば、常に事前にブレーキを踏んじゃえばいいんだ!」

ストレートエンドの手前で左足でブレーキをチョンチョン!・・・とやることで、概ね回避できる。

この作戦で、概ね9割強くらいの走りで再アタック!

おわ・・・いきなり38秒台に入った。

これまで、38秒台って、もっと貴いものだと思っていたのだけど、正直言ってマジメに全開走行したら「余裕で」38秒台を出せる予感。
少なくとも、38.7は現実的に達成できるイメージがハッキリしている。

「ブレーキさえ、なおれば!!」

第一ヒート、すこし早めに切り上げて、パドックへ・・・
ブレーキキャリパーの増し締め作業です!

第二ヒートが猛烈に楽しみになってきた!!!
(最初は、第一ヒートだけやって帰ろうと思っていたのだが。)

パドックでブレーキキャリパーを締め付ける。
たしかに、緩めだが、そんなに増し締めできる状況でもなかった。
まぁ、意外とデリケートなモノなのかなぁ??キャリパーのブレって。

・・・などと思いながら、増し締め完了!


11:25 第二ヒートはじまる。
第一ヒートでの余熱があるので、やや激し目に、各コーナーを試しつつ慣熟ラップ。
・・・と・・・ヘアピンコーナーあたりを通過したときに、異音発生。。
「ゴィゴィガキガキ、バババリ・・・シャリシャリシャリ・・・」
しかし、すぐおさまる。

「ん??なんだ?今の音は??」

念のため、もう一周、ゆっくりと走る。

第一コーナーで異変。ブレーキが全く利かない!!!
次の瞬間、一気にロック!バキ!ギャッ!バババゴリゴリゴリ・・・

なんだこりゃ???

アタックせずに、パドックへ・・・


・・・つづく

Posted at 2006/11/10 00:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2006年11月10日 イイね!

タイムアタック!【Sly】スポーツランドやまなし 

タイムアタック!【Sly】スポーツランドやまなし 峠アタックが終わってしまいました・・・

ふと考えるに・・・







●今年第1戦でおろしたタイヤ(A048M)は、適切な保管の下、今2分山。最高の状態。
●第2戦の前に作ってもらった宮川ドライビング仕様スペシャルサスペンション
●リヤLSDオーバーホール
●ブレーキキャリパーオーバーホール
●今週だけは、休暇がとれそう(来週からは無理!)
●スポーツランドやまなしのライセンスが、11月24日で切れる
●SLYは、今週水~金は、毎日「フリー走行日」
●これから先、冬の間はしっかり修行をする予定


これだけの条件が整っている機会って、そう多く無いのでは??

これからの修行の成果を測るために、まずは、「今」の状態を記録しておく必要がある。
峠アタックは、毎回コース設定が違うため、「タイム」を基準に測りにくい。

こりゃ~行くしかないっしょ!Sly(スポーツランドやまなし)

1998.8  41.996秒(FM-901)
 ↓
2003.12 39.377秒(A048S)
 ↓
2006.11 ?????(A048M)

多少なりとも、昔よりは少しはドライビングがマトモな方向には行っているハズ。
一体、今の自分はどの位で走ることができるんだろーか?
今出せるタイムに対して、今後、どれだけ改善していけるのか?


そんなワケで、峠アタックから帰ってきた後、クルマにSタイヤ積みっぱなしにしてました(^^
ブレーキも、コンペモードのまま。(NOTエコノミーモード)

今週(平日)、もし、1日、早く帰ることができて「オイル交換」を終えられたなら、必ず、1日休んでタイムアタックにいくぞ!・・・と目論んでおりました。

そして、火曜日・・・閉店間際のオリジナルボックスに迷惑をかけつつも、デフ・エンジンオイル交換完了!

水曜・金曜は会議・来客予定アリで休めず。
11月9日(木)、このたった一度のチャンスを逃すわけにはいかない!
なかば強引に、休暇をとりました(^0^)/ 天気は晴れ!気温上々♪文句なし!

朝4:30に起きて携行缶に給油し、いざ、SLYへ・・・

道中、ブレーキのノックバックが発生するも、峠アタックでドタバタとローター交換を行ったので、「キャリパーが緩んでるのかな??」と思い、「現地で増し締めすればOKっしょ!」・・・ということで穏やかに運転しつつ一路韮崎へ・・・
ステアリングが若干ブレるが、これも、ホイールバランスの狂いにちがいない。

・・・そう信じて疑わなかった(^^;)

          ・・・つづく
Posted at 2006/11/10 00:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12 131415 16 1718
1920 2122 232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation