• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団長めろんのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

峠アタック,空気入れ,スタッドレス保存法,運転って?,レカロ丸洗い・・・アクセス数が高いブログ

峠アタック,空気入れ,スタッドレス保存法,運転って?,レカロ丸洗い・・・アクセス数が高いブログ第1位 7734PV 2006年4月8日
峠アタックに参戦しよう!~動画@群馬サイクルスポーツセンター~

 私のみんカラデビューブログ。当時は、「峠アタック」でみんカラ内を検索しても、5人しかひっかからなかったです。 
検索エンジンで「峠アタック」で検索すると、「峠アタック めろん」で検索・・・が出て、これをクリックすると導かれるようです。
SEO対策ばっちり(笑)検索エンジンって面白いですね(^^


第2位 5360PV 2006年10月1日
空気入れ買うなら絶対コレ!(フットポンプにもこんな性能差が・・・)

 みんな、いったい、どこからアクセスして来ているのか、謎(^^;)ですが、毎日アクセスがある過去ネタ。 「空気入れ」を検索している人が多いってことかな?
 ちなみに、大橋産業(BAL)製のツインシリンダーフットポンプは、バージョンUPされ、このブログに記載した特徴が、よりエクセレントな方向に進化しています。
 いつか、時間があるときにでもご紹介しますね。


第3位 3635PV 2006年4月23日
スタッドレスタイヤの保存方法(少しでも劣化を遅らせるために・・・)

 どーやら、GoogleやYahoo!で、「スタッドレスタイヤ」「保存」で検索するとひっかかるようです。毎年、秋口と春に、PVがぐーんと伸びてきます。


第4位 2275PV 2006年8月19日
ドライビングの真実、運転って?

 ここでやっと、運転系ネタが上位に登場です(^^;)
 これを書いた当時は、「明らかに間違っていることを広めている人」を見かけると、つい、黙って見ていられなかったんですが、今は、これほどまで 「説得しよう」 というエネルギー、無いなぁ~。
 何しろ、自分ができないんだから(^^;) ここ数年でずいぶん歳とったなぁ~・・・。

 書いた当時にものすごくPVが伸び、それ以降、完全に埋もれていたのですけど、最近、くるまじいさんのブログで発掘していただいたおかげで、モリモリと伸び始めました。
 くるまじいさん・・・すごい影響力ですね(^^


第5位 2060PV 2009年3月8日
RECAROレカロSP-G丸洗い&補修リフレッシュ

 貧乏症ネタは根強いです(笑) このシート、現在も現役でミラージュに搭載し、活躍しております。




・・・と、上位4位までは、ブログを始めた2006年ネタに集中。
アイテム・ノウハウ系は強いですね。この当時のブログは、なかなか良く考えて書いてます。
今は、こんなにも気合いれて書く余裕がなかなかつくれません(^^;)やりたいことが多すぎて。。。


ちなみに、第6位に、ようやく直近ネタ
【動画】峠アタック最終戦 史上最長コースバトル実現!!@群サイ
がランクインしています。


私のブログを見続けてくれているアル人から、「もっと更新するように!」という激励のお言葉をいただきましたので、ここ数日がんばってみました(^^;)

<(__)>日ごろから当ブログをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。

これからも、【心が動き、時間がある時だけ更新】していきます(^^;)
Posted at 2010/12/19 20:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月19日 イイね!

映像:魔のコーナー(コースアウト多発)

前回、バーチャルのコースアウト映像をみつけましたが、
今回は、ほん怖ロゴ縮小版リアルコースアウト多発映像

実写版です。


映像が荒くてわかりませんが、レッキでは見つけられず(もしくは無く)、一切余裕がない限界走行では確実に摩擦円の臨界を超えさせてしまう路面の仕掛けがあるんでしょうね。

舵が効かない状態になっても、なお舵を目いっぱい切り足しているドライバーが1人だけいます(^^;)
「曲がれーーーっ!!!(祈)」って(^^;)
お気持ち、わかります(苦笑)

※ 昨日、師匠の勉強会に出席し、この状態は単に舵が効かないだけじゃなくて、ヨーを打ち消す力を働かせる(二重苦)操作だということをあらためて学び、とても理解して帰ってきました。自分も。。(^^;)
Posted at 2010/12/19 11:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月19日 イイね!

新ENEOSエンジンオイル サスティナ 新旧交代

新ENEOSエンジンオイル サスティナ 新旧交代<<使用してみた感想はコチラのブログ(リンク)をご覧ください>>


約11年間、お世話になったエンジンオイル、ENEOSエコツーリング。
あと1台分を残し、オリジナルボックスの在庫も完全に無くなるそうです。

うちのインプレッサのエンジンを守り続けてくれてありがとう!
エコツーリング(TT)/~
2010-12-18エネオスサスティナ.jpg
走行約4万Km~21万5千Km(現在)まで一時も浮気せず使い続けました。
素晴らしいエンジンオイルでした。

いよいよ新旧交代のときがきました。
2010-12-18エネオスサスティナ3.jpg


さて、エコツーリング(鉱物油)の後継オイルとなるサスティナ(5W-30)。
2010-12-18エネオスサスティナ4.jpg

100%化学合成油だそうです。

うちのクルマにこのタイプのオイルが注がれるのは、実に11年ぶり・・・ということになります。
う~ん・・・感慨深い。


新オイルについての詳細は、このページをご覧ください。

11年振りのオイル銘柄チェンジ。
今回(今日のサスティナ注入(オイル交換))はフラッシングの位置づけです。
年内か、年明け早々にもう一度総入れ替えします(^^)


Posted at 2010/12/19 00:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
56 7891011
12 13 1415161718
192021222324 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation